授業コード 20078400 クラス
科目名 女の人間学 単位数 2
担当者 木村 尚子 履修期 後期授業
カリキュラム *下表参考 配当年次 *下表参考

授業題目 「女」とは誰か?
授業の概要 現代の社会で「女」とされるもの、「女」として表現されるものには、どのようなものがあるだろうか。本講義では、「女」をキーワードに社会を読み解く手がかりとし、「女」や「男」、多様な性について考察する。「女」に共感や違和感をもつ人、今まで「女」にかかわりのなかった学生の受講も歓迎する。
学習の到達目標 「女」や性に付与された意味について多面的に分析し、さまざまな社会・文化の事象でジェンダーがどのように作用しているか、批判的な視点で考えられるようになる。
授業計画 第1回 イントロダクション:講義内容の説明
第2回 第1章 日本語表現に潜むジェンダー
第3回 第2章 ジェンダー・リテラシーで読み解く文学
第4回 第3章 現代アートとジェンダー
第5回 第4章 ワーク・ライフ・コンフリクト問題
第6回 第5章 多様なライフスタイルと家族
第7回 第6章 セクシュアリティと日本社会
第8回 第7章 「性別」は「男」と「女」ではない
第9回 第8章 教育とジェンダー
第10回 第9章 年金とジェンダー
第11回 第10章 高齢者介護とジェンダー
第12回 第11章 刑法の国際化とジェンダー
第13回 第12章 「従軍慰安婦」問題
第14回 第13章 女性差別撤廃条約と人権
第15回 全体のまとめ
授業外学習の課題 2時間程度の事前学習:指定された課題を読んで臨むこと
2時間程度の事後学修:指定された課題への取組
履修上の注意事項 ・単位認定には10回以上の出席を要件とする。
・公認欠席は欠席として扱うが、単位認定要件には影響しないよう配慮する。
・ワークシートや課題の提出を求めることがある。資料配布や課題提出ではMoodleを使用する。回答が一定水準に満たない場合は評価の対象としない。
・授業内容は変更することがある。
成績評価の方法・基準 授業での発言やワークシート、リアクションペーパー、課題など(60%)、定期試験(40%)を100点満点で評価する。遅刻、早退、欠席は減点(事情によっては考慮する)。
テキスト 牟田和恵編『改訂版 ジェンダー・スタディーズ』大阪大学出版会(2017)ISBN: 978-4-87259-497-3
参考文献 ・森岡孝二(2005)『働き過ぎの時代』岩波新書 ISBN 978-4004309635
その他、適宜紹介する。
主な関連科目 ジェンダー論
オフィスアワー及び
質問・相談への対応
質問・相談がある場合は授業内やその前後に回答するほか、必要に応じメールなどで回答する。

■カリキュラム情報
所属 ナンバリングコード 適用入学年度 配当年次 身につく能力
知識・技能 思考力 判断力 表現力 協創力
人文学部人間関係学科社会学専攻(人間関係学科科目) FHHS21202 2017~2022 2・3・4 - - - - -
人文学部人間関係学科社会学専攻(人間関係学科科目) FHHS21202 2023~2023 2・3・4 - - -
人文学部教育学科(人文学部総合科目) 23300 2024~2024 2・3・4 - - -
人文学部社会学科(人文学部総合科目) 24300 2024~2024 2・3・4 - - -