授業コード | 20078201 | 単位数 | 2 |
科目名 | 社会学概論 | クラス | 01 |
履修期 | 前期授業 | カリキュラム | *下表参考 |
担当者 | 中根 光敏 | 配当年次 | *下表参考 |
授業の題目 | 社会学的思考と社会学的想像力 |
学修の概要 | 本講義では、社会を捉える多角的な視点に基づき、「今ここにある」現代社会を理解する社会的思考と社会学的想像力を養い、社会に対する理論的な思考方法について講じる。まず第一に、社会学という学問独自の「社会学的なものの見方」を社会学の基礎的概念と関連付けて理解していく。第二に、それらの知識を用いて、現代社会の諸相について理解するために、社会学的に思考する方法を講じる。第三に、現代社会を理解する社会学的思考と、現代社会を生きる個々人が抱える意識・価値観・トラブルなどを関連付けて理解するための社会学的想像力について考察する。 |
学修の到達目標 | 社会学的な基礎的な思考方法、社会学的想像力を身につける。 個々人の身近な社会からグローバルな社会についてまで、さまざまな水準における「現代社会」を社会学的に理解する力を身につける |
授業計画 | 第1回 | 社会学とはどのような学問か——社会学的思考と社会学的想像力 社会学的思考を理解する |
第2回 | 社会とは 社会という対象を理解する |
|
第3回 | 社会の中の個人/個人の中の社会(オンデマンド) 内的・外的社会を理解する |
|
第4回 | 社会化と再社会化(人間変革) 社会化を理解する |
|
第5回 | 社会的行為の特徴と類型——M.ヴェーバーの行為論 行為を理解する |
|
第6回 | 模倣の欲望論 模倣を理解する |
|
第7回 | 目的を持った行為の意図せざる結果——予言の自己成就 自己成就的予言を理解する |
|
第8回 | 身代わりの山羊(スケープゴート) 第三項排除効果を理解する |
|
第9回 | 動機の語彙——C.W.ミルズ(オンデマンド) 動機の語彙を理解する |
|
第10回 | ドラマツルギー論——舞台として社会と役割演技としての行為 役割論を理解する |
|
第11回 | 権力と支配 権力と支配を理解する |
|
第12回 | 階級と階層——ディスタンクシオンとハビトゥス ハビトュスを理解する |
|
第13回 | 親密性の変容——ジェンダーとセクシュアリティ 親密性を理解する |
|
第14回 | モビリティーズ/ツーリストと漂流者——グローバルゼーションと余所者 よそ者論を理解する |
|
第15回 | 再帰的近代/リキッドモダニティ/リスク社会——「社会など存在しない?/もう社会は壊れている?」 再帰的近代を理解する |
授業外学習の課題 | 2時間程度の事前学習:指定された課題を読んで臨むこと 2時間程度の事後学修:指定された課題への取組 |
履修上の注意事項 | ブレンド型授業を実施します。 使用するソフトは、PowerPointですが、教材を視聴するためにPowerPointの最新バージョンを情報センターの指示に従って入手し、パソコンにインストールしておく必要があります。スマートフォンでは教材を視聴できません。詳細は教学センターへ問い合わせなさい。 また、オンデマンド講義の課題はMoodleに書き込むことになります。 (1)他の受講生に迷惑になるような私語・スマートフォンの使用などは許さない(単位を落とすことになります)。 (2)毎授業後、小テスト・課題レポートをMoodleに提出する。 (3)期末試験は行わない。 (4)公認欠席は出席にはならない。一定の出席を満たなければ単位修得はできない。公認欠席時の資料は後日Moodleで配布する。 |
成績評価の方法・基準 | 授業内外での課題レポートおよび小テストを合計100点で総合的に評価する。 受講態度によっては減点することもあるので注意すること。 なお、欠席は減点する。 |
テキスト | 特に使用しない。必要に応じて、適宜資料およびプリントを配布する。 |
参考文献 | ピーター・バーガー『社会学への招待』ちくま学芸文庫 ケン・プラマー『21世紀を生きるための社会学の教科書』ちくま学芸文庫 ランドル・コリンズ『脱常識の社会学』岩波現代文庫 アンソニー・ギデンズ『社会学』而立書房 アンソニー・ギデンズほか『ギデンズ 社会学コンセプト事典』丸善出版 クリストファー・ソープ『社会学大図鑑』三省堂 キツセ&スペクター『社会問題の構築──ラベリング理論をこえて』マルジュ社 その他、適宜指示する。 |
主な関連科目 | 現代社会学 |
オフィスアワー及び 質問・相談への対応 |
講義中および講義終了後に受け付ける。 |
5 | 4 | 3 | 2 | 1 | 0 | |
---|---|---|---|---|---|---|
課題 | 課題との関連が極めて明確であり、非の打ち所がない | 課題に対して的確かつ網羅的に答えている | 課題に対して一通り答えている | 課題に対する答えが不十分である | 課題と関係のない答えをしている | 不適切 |
所属 | ナンバリングコード | 適用入学年度 | 配当年次 | 身につく能力 | ||||
知識・技能 | 思考力 | 判断力 | 表現力 | 協創力 | ||||
人文学部人間関係学科社会学専攻(人間関係学科科目) | FHHS11001 | 2017~2022 | 1・2・3・4 | - | - | - | - | - |
人文学部人間関係学科社会学専攻(人間関係学科科目) | FHHS11001 | 2023~2023 | 1・2・3・4 | ○ | ○ | - | - | - |
人文学部社会学科(理論・方法に関する科目) | 24200 | 2024~2024 | 1・2・3・4 | ○ | ○ | - | - | - |