授業コード | 20070801 | 単位数 | 2 |
科目名 | 初等教育(生活) | クラス | 01 |
履修期 | 後期授業 | カリキュラム | *下表参考 |
担当者 | 松崎 雅広 | 配当年次 | *下表参考 |
授業の題目 | 生活科教育内容論 Theory of life environmental studies |
学修の概要 | 生活科の教授内容について、小学校、幼稚園の参観実習を含み極めて実践的な授業を展開する。 |
学修の到達目標 | 生活科の教科内容について、子どもの発達・成長、子どもの日常生活および科学という視点から考察し、子どもの学びを形成するために必要な能力の基礎を育成する。あわせて幼稚園と小学校の連携について考えることができる。 |
授業計画 | 第1回 | ガイダンス 生活科とは? 廃材による野菜栽培① |
第2回 | 廃材を使った野菜栽培② プランター栽培の準備 |
|
第3回 | プランターへの苗の植え付けとスケッチ | |
第4回 | どんぐりとは? 大学内でのどんぐりの採集 |
|
第5回 | どんぐりを使った工作 | |
第6回 | 校外実習のための事前学習(動物園の役割) | |
第7回 | いかのおすし | |
第8回 | チューリップについて | |
第9回 | クリスマスとは? | |
第10回 | 冬至を説明できますか? | |
第11回 | 平安時代の花見とは?(紋切り遊び) | |
第12回 | 落葉樹と常緑樹の違いについて。 落ち葉アート |
|
第13回 | はさみとカッターナイフについて まとめ |
|
第14回 | 安佐動物公園での校外実習①(オンデマンド) | |
第15回 | 安佐動物公園での校外実習②(オンデマンド) |
授業外学習の課題 | *事前学修(2時間程度):毎回出される課題について時間をかけて取り組むこと。 *事後学修(2時間程度):理解できなかった用語等は、自分で調べて理解しておくこと。毎回の授業内容について、振り返りを行い、各自でまとめておくこと。 |
履修上の注意事項 | 講義に加えて制作活動や実験、野外観察、校外実習などを行います。 (活動に必要な物品の購入や交通費は自己負担です)。 天候、実験材料の都合で順序が変わることがあります。 野外作業もしますし、虫も触りますので、それなりの服装で出席してください。 特別な事情がある場合(インフルエンザ、コロナ感染等)には事情を勘案するが、すべての授業に出席した受講生を成績評価の対象とする。 自宅での植物の栽培を予定しています。 予習としてYouTubeの動画や、NHK for Schoolの映像の視聴を課すことがあります。 遅刻は3回で1回の欠席とします。 授業中の居眠り、目的外の携帯電話の使用を複数回注意された場合は次回以降の受講をお断りします。 ブレンド型授業を実施します。(Moodleを利用) 公認欠席制度の配慮内容は以下の通りです。 ・公認欠席は欠席として扱いますが、単位認定要件には影響しないよう配慮します。 |
成績評価の方法・基準 | 授業などへの取り組みについての平常点(30%)と、毎回の作業提出物(または観察報告)(70%)を目安に総合的で評価する。欠席は減点。 |
テキスト | 改訂版 小学校せいかつ 「授業力をみがく」 指導ガイドブック 啓林館 茶作者代表 中野真志 文部科学省『小学校学習指導要領解説 生活編』平成29年7月 2018年 |
参考文献 | 授業の中で紹介する。 |
主な関連科目 | 初等教育(理科)、生活科教育法 |
オフィスアワー及び 質問・相談への対応 |
単純な質問は、毎回の授業の質問紙によって受ける。講義時間以外はメールにて受け付ける。 レポート課題についての講評をMoodle等で配信する。 |
所属 | ナンバリングコード | 適用入学年度 | 配当年次 | 身につく能力 | ||||
知識・技能 | 思考力 | 判断力 | 表現力 | 協創力 | ||||
人文学部教育学科 | FHED24212 | 2017~2022 | 2・3・4 | - | - | - | - | - |
人文学部教育学科 | FHED24212 | 2023~2023 | 2・3・4 | ○ | ○ | - | ○ | - |
人文学部教育学科(教職専門科目群) | 23300 | 2024~2024 | 2・3・4 | ○ | ○ | - | ○ | - |