授業コード 20067702 クラス 02
科目名 教育学特論Ⅱ(中等・教科内容研究) 単位数 2
担当者 永田 成文 履修期 後期授業
カリキュラム *下表参考 配当年次 *下表参考

授業題目 中等社会科教員としての実践的指導力養成
授業の概要  中学校社会科,高等学校地歴科・公民科の教員採用試験を見据え,教員として日々社会科授業を実践するための専門的な内容の把握と実践的指導力の養成を行う。
 中学校社会科の地理・歴史・公民的分野や高等学校地理歴史科と公民科の過去の試験問題等を分析し,担当した部分を他の学生にわかりやすく解説する。
 学生の主体的な取り組みを重視する。教員は相談や質問に答え,必要に応じて補足的な解説を行う。

【実務経験内容:担当教員の中学校・高等学校の授業の経験や教員採用試験の経験を生かして,授業実践力を高めていく実践的な授業である。】
学習の到達目標 中等社会科教員として授業を実践するため,学習指導要領とのかかわりや指導内容について理解し,それを授業として構成する授業実践力を獲得する。
授業計画 第1回 授業の進め方の説明と各分野の問題演習の担当者ならびに演習の進行計画
第2回 共通テストから思考過程を考える(地理領域)
第3回 共通テストから思考過程を考える(歴史領域)
第4回 共通テストから思考過程を考える(公民領域)
第5回 参考書から授業内容を考える(日本地誌)
第6回 参考書から授業内容を考える(世界地誌)
第7回 参考書から授業内容を考える(古代・中世:日本史 世界史)
第8回 参考書から授業内容を考える(近世以降:日本史 世界史)
第9回 参考書から授業内容を考える(政治領域)
第10回 参考書から授業内容を考える(経済領域)
第11回 問題集から授業方法を考える(地理領域)
第12回 問題集から授業方法を考える(歴史領域)
第13回 問題集から授業方法を考える(公民領域)
第14回 全範囲にわたる応用問題の演習
第15回 全体のまとめと反省ならびに自己評価
授業外学習の課題 問題演習の担当の準備に際して,参考書や問題集などを読み込み,関連づけ,検討するといった作業が必要となる。受講者全体で当日のテーマについての予習が求められる(担当回に4時間程度)。
授業後には,さらに他の参考書や問題集にあたり,授業実践力を深化させることが求められる(各授業で2時間程度)。
履修上の注意事項 この授業は,自分で教員になるための勉強を始めるきっかけと考え,受け身ではなく,自ら演習に取り組む姿勢を求める。中高で教員採用試験を考えている学生は是非受講されたい。

テキストは2024.9月時点で参考書 12月時点で過去問を購入する(それぞれ最新版)こと。

休講の場合は指定された補講日に実施する。
授業外学習に主体的に取り組み,必要に応じて担当教員に相談すること。
必要に応じてmoodleを活用する。
各回,相談・意見交換を行う。

公認欠席は単位認定要件に影響しないように配慮します。公認欠席の場合も欠席届を提出すること。資料は後日配布。
成績評価の方法・基準 授業への貢献の平常点(解説や質疑応答やワークシート)によって総合的に評価する。欠席・遅刻等は減点とする。
テキスト 共同教育研究会『広島県・広島市の社会科(参考書)』協同出版(2026年度版)※2024. 9発売予定
共同教育研究会『広島県・広島市の社会科(過去問)』協同出版(2026年度版)※2024.11発売予定
参考文献 他の参考書や問題集などを随時紹介する。
主な関連科目 地理学・歴史学・経済学・政治学・社会学などの内容に関する教職科目
オフィスアワー及び
質問・相談への対応
授業後に随時受けつける。
フィードバックは授業時に行う。

■カリキュラム情報
所属 ナンバリングコード 適用入学年度 配当年次 身につく能力
知識・技能 思考力 判断力 表現力 協創力
人文学部人間関係学科社会学専攻(関連科目) FHHS27303 2017~2022 2・3・4 - - - - -
人文学部人間関係学科社会学専攻(関連科目) FHHS27303 2023~2023 2・3・4 -
人文学部教育学科(専攻科目B群) FHED33103 2017~2022 2・3・4 - - - - -
人文学部教育学科(専攻科目B群) FHED33103 2023~2023 2・3・4 -
人文学部教育学科(専攻科目B群) 23300 2024~2024 2・3・4 -