授業コード 20055613 クラス 13
科目名 教育学演習Ⅲ 単位数 2
担当者 中西 紘士 履修期 前期授業
カリキュラム *下表参考 配当年次 *下表参考

授業題目 卒業研究論文作成に向けて問題意識を深めるための教育学演習
授業の概要 各自の教育学的関心から見出されたテーマについて、問題意識を深め、先行研究の調査や資料収集を行い、その経過を順次報告する。討議によって新たに得られた課題や知見を作業課題に活かし、研究を深めていく。
学習の到達目標 ①各自の教育学的関心から問題の所在と研究目的を明示できる。
②各自のテーマを文献研究や調査によって理解・分析・検証できる。
③とり組みを通して学問的なリテラシーを応用できる。
授業計画 第1回 オリエンテーション(授業の方針と概要)
第2回 テーマ設定に際しての留意点
第3回 論文作成の方法(1)学生A・B・C・D
第4回 論文作成の方法(2)学生E・F・G・H
第5回 研究の経過報告・討議(1)学生A・B
オンデマンド
第6回 研究の経過報告・討議(2)学生C・D
オンデマンド
第7回 研究の経過報告・討議(3)学生E・F
第8回 研究の経過報告・討議(4)学生G・H
第9回 研究の経過報告・討議(5)学生A・B
第10回 研究の経過報告・討議(6)学生C・D
第11回 研究の経過報告・討議(7)学生E・F
第12回 研究の経過報告・討議(8)学生G・H
第13回 研究の経過報告・討議(9)学生A・B・C・D
第14回 研究の経過報告・討議(10)学生E・F・G・H
第15回 まとめと自己評価及び相互評価、演習Ⅳへの課題の確認
授業外学習の課題 事前学修(2時間程度):与えられた課題に関する論文や新聞の切り抜き記事などの資料や情報を収集し、読み深めておくこと。
事後学修(2時間程度):他の学生の発表や講義中にわからなかった用語について、次回までに各自で調べ、復習すること。
履修上の注意事項 ブレンド型授業を実施します。使用ソフトはgoogle classroomです。
google classroomは、学校現場の多くで活用されています。まずは、学習者としてgoogle classroomの使用に慣れてください。


公認欠席制度の配慮内容は以下の通りです。
・公認欠席は欠席として扱いますが、単位認定要件または期末試験の受験要件には影響しないよう配慮します。
 ※単位認定要件または期末試験等の受験要件として、一定の出席回数を定める場合。
・公認欠席時の資料は後日配付します。
・小テストやプレゼンテーション時に公認欠席となる場合、追試または代替措置で対応します。

【本講義における心構え】
各自の課題に関して十分な時間をかけて文献の収集・読解、要約、アンケート等の作成・試行を行うこと。研究の経過報告を確実に行い、討議で得られた課題や新たな知見を次の作業に活かして取り組むこと。
成績評価の方法・基準 演習における課題遂行状況(80%)
演習参加者の自己評価、相互評価(20%)
テキスト 必要に応じて印刷資料を配布する。
参考文献 必要に応じて紹介する
主な関連科目 教育学演習Ⅳ、卒業研究
オフィスアワー及び
質問・相談への対応
随時対応する。

■カリキュラム情報
所属 ナンバリングコード 適用入学年度 配当年次 身につく能力
知識・技能 思考力 判断力 表現力 協創力
人文学部教育学科(演習科目群) FHED41101 2017~2022 4 - - - - -
人文学部教育学科(演習科目群) FHED41101 2023~2023 4 - -
人文学部教育学科(演習科目群) 23400 2024~2024 4 - -