授業コード 20054304 クラス 04
科目名 卒業論文 単位数 4
担当者 中根 光敏 履修期 年間授業
カリキュラム *下表参考 配当年次 *下表参考

授業題目 現代社会に関する社会学的研究
授業の概要 卒業論文の個別指導を行う
学習の到達目標 自ら卒業論文のテーマを設定し、卒業論文を作成する。
授業計画 第1回 01.卒業論文とは何か
卒業論文の作成方法を理解する
第2回 02.論文の書き方
論文の書き方を理解する
第3回 03.研究テーマの設定(オンデマンド)
研究テーマの設定の仕方を知る
第4回 04.研究スケジュールを立てる
研究スケジュールを立てられるようになる
第5回 05.テーマ設定の検証
テーマの設定を理解する
第6回 06.書くための目次構成方法
目次の構成を知る
第7回 07.書くための目次の書き方
目次の書き方を知る
第8回 08.書くための目次の階層
目次の階層を理解する
第9回 09.論文作法01 文脈を考える(オンデマンド)
文脈を知る
第10回 10.論文作法02 引用の意図
陰陽の意図を理解する
第11回 11.論文作法03 引用文献の挙示
文献挙示を理解する
第12回 12.論文作法04 文章の見直し
文章の見直しを理解する
第13回 13.文献表示の仕方
文献表示の仕方を知る
第14回 14.文献リストの書き方
文献リストの書き方を理解する
第15回 15.中間報告
中間報告で今後の方向性を理解する
第16回 16.調査データの取得法
調査データの取得法を理解する
第17回 17.調査倫理と研究倫理
倫理を知る
第18回 18.調査記録の方法
調査記録方法を知る
第19回 19.文献読解
文献読解の仕方を理解する
第20回 20.読書記録の方法
読書記録の方法を知る
第21回 21.先行研究のレビュー
先行研究のレビューができるようになる
第22回 22.研究課題の設定
研究課題を設定できる
第23回 23.社会学的研究視角
社会学的研究視角を知る
第24回 24.研究動機の明示
研究動機を明示できる
第25回 25.論文のアウトライン
論文のアウトラインを作成できる
第26回 26.データ解釈
データ解釈ができる
第27回 27.データ分析
データ分析ができる
第28回 28.草稿の作成
草稿を作成できる
第29回 29.完成稿の作成
完成稿を作成できる
第30回 30.卒業論文報告会
卒業論文を報告できる
授業外学習の課題   2時間程度の事前学習:指定された課題を読んで臨むこと
2時間程度の事後学修:指定された課題への取組
履修者は、毎回、講義の際に、予め与えられた課題に関して、レポートを作成した上で、講義に臨むこと。
履修上の注意事項 中根光敏が担当する「卒業研究」と同時に履修すること。
履修する際には、事前に相談すること。

ブレンド型授業を実施します。
使用するソフトは、PowerPointですが、教材を視聴するためにPowerPointの最新バージョンを情報センターの指示に従って入手し、パソコンにインストールしておく必要があります。スマートフォンでは教材を視聴できません。詳細は教学センターへ問い合わせなさい。

公認欠席は出席にはならない。一定の出席を満たなければ単位修得はできない。公認欠席時の資料は後日配布する。
成績評価の方法・基準 大学院進学の際に要求される卒業論文を一定の水準として、卒業研究論文によって評価する
テキスト 田中慶子・中根光敏『社会学の原動力』松籟社
参考文献 各自の研究テーマにあわせて適宜指示する
主な関連科目
オフィスアワー及び
質問・相談への対応
 講義時間内外、適宜対応する。
添付ファイル 社会学専攻「卒業研究」ルーブリック.pdf 説明

■カリキュラム情報
所属 ナンバリングコード 適用入学年度 配当年次 身につく能力
知識・技能 思考力 判断力 表現力 協創力
人文学部人間関係学科社会学専攻(社会学専門科目) FHHS43901 2017~2022 4 - - - - -
人文学部人間関係学科社会学専攻(社会学専門科目) FHHS43901 2023~2023 4