授業コード 20043006 単位数 2
科目名 応用社会学演習A(理論) クラス 06
履修期 前期授業 カリキュラム *下表参考
担当者 田中 慶子 配当年次 *下表参考

授業の題目 現代社会におけるメンタルヘルスと政策
学修の概要 現代日本社会では心の病・精神疾患の罹患者数の増加が問題となり、政策に公的・私的場面でのメンタルヘルス対策の実施が重要課題であるともりこまれている。
本演習では、心の病・精神疾患と社会政策としてのメンタルヘルス対策を社会学的な視角を用いて、現代社会における病と人々の生活のあり方を理解することを目指す。
学修の到達目標 現代社会における心の病・精神疾患の増加とメンタルヘルス対策の関連性について、社会学的な視角から理解し、分析できるようになる。
授業計画 第1回 イントロダクション「演習の進め方について」
第2回 日本における心の病と精神疾患
第3回 日本におけるメンタルヘルス対策
第4回 レジュメとレポートの書き方
第5回 テキスト講読、報告、議論(日本における心の病)
第6回 テキスト講読、報告、議論(日本における精神疾患)
第7回 テキスト講読、報告、議論 (日本におけるメンタルヘルス対策)
第8回 テキスト講読、報告、議論 (日本における心の病と精神疾患の小括)
第9回 テキスト講読、報告、議論 (日本におけるメンタルヘルス対策の小括)
第10回 テキスト講読、報告、議論 (日本における心の病・精神疾患とメンタルヘルス対策)
第11回 テキスト講読、報告、議論 (日常生活と心の病・精神疾患の関係性)
第12回 「心の病と精神疾患の構成」に関するディスカッション
第13回 「社会政策としてのメンタルヘルス対策」に関するディスカッション
第14回 「現代社会における心の病に関する言説とメンタルヘルス政策」に関する総括ディスカッション
第15回 「現代社会における精神疾患とメンタルヘルス政策」に関する総括ディスカッション
授業外学習の課題 報告者は、事前に指示された文献を読み、毎回レジュメを作成して準備しておくこと。
また、履修者全員、指示された文献を必ず読んで、議論のための準備をしておくこと。
(事前学修2時間)講義内で出された課題のレジュメを作成する
(事後学修2時間)講義内で分からなかった事例や用語について調べる
履修上の注意事項 本演習は参加者の報告が中心となるため、他の履修生の迷惑にならないよう遅刻や欠席に十分注意し、欠席する場合は事前連絡すること。
また、次回の司会者・報告者を授業内に決めるため、欠席しないように心がけること。公認欠席は出席として扱わない。
報告者は、指示された文献のレジュメを作成して発表するため、他の履修者も報告を理解するために必ず指示されたテキスト箇所を読んでくること。
講義内での私語やスマートフォンの使用は禁止。ディスカッションに集中すること。
状況によって授業計画が前後したり変更される可能性があります。
Moodleを使用することもあるので、Moodleを使用できるようにしておくこと。
成績評価の方法・基準 授業への取り組み(報告、レジュメ、議論への参加など)40%と期末レポート60%を総合的に評価する。受講態度によって減点がある。
テキスト 未定
参考文献 田中慶子・中根光敏『社会学する原動力』松籟社
主な関連科目 応用社会学演習B、応用社会学
オフィスアワー及び
質問・相談への対応
授業内外で適宜対応する。
卒業研究のテーマ設定に関する相談については、個別面談も行なう。
添付ファイル ☆シラバス用ルーブリック.pdf 説明

■カリキュラム情報
所属 ナンバリングコード 適用入学年度 配当年次 身につく能力
知識・技能 思考力 判断力 表現力 協創力
人文学部人間関係学科社会学専攻(専門演習科目) FHHS34260 2017~2022 2・3・4 - - - - -
人文学部人間関係学科社会学専攻(専門演習科目) FHHS34260 2023~2023 2・3・4 - -