授業コード 20041901 クラス 01
科目名 Business English Ⅱ 単位数 2
担当者 西本 純子 履修期 後期授業
カリキュラム *下表参考 配当年次 *下表参考

授業題目 TOEIC対策
授業の概要 今回、このテキストの採用を決めた理由は、TOEICが国際コミュニケーション英語能力テストであるということを再認識させてくれる点です。本書は、語句の暗記や読解にとどまらず、習得した知識や情報を会話の場面で実践できるためには、コミュニケーション能力を高める必要性があることを力説しています。もちろん、各ユニットでテーマ毎に、関連する語彙、文法を学んでいきますが、理解した後は、授業外の学習、特に口頭練習と相まって、目標達成に近づくということを念頭においてください。リスニングおよびリーディングの内容を、聞きながら、あるいは、読みながら、日本語に転換せずにイメージできるように学習していきましょう。
学習の到達目標 TOEIC600点を目標とします。
 各ユニットに出てくる語彙、基礎的な表現を覚えて、会話の場面に使えるようにしてください。聞き取れない英語は話せません。リスニングセクションでは、内容を理解した後で、試験本番のように音声を1回のみ聞いて、理解できるように繰り返し聞いてください。少なくとも、PART2は完全に聞き取ることが目標です。
 リーディングセクションでは、状況に応じたメールや手紙、広告文、チャットなど形式は決まっていますので、各ユニットの問題の形式に慣れてください。前期に続いて、Part5の各設問が20秒で解答ができること、さらにPart6は解答テクニックに頼らず、問題文全部を短時間で最初から最後まで読み切る力をつけましょう。
授業計画 第1回 第1回 Unit 1 Sightseeing / Guided Tour 基礎学習の再確認として、リスニング・リーディングともに、正確に主語と述語を瞬時で認識し、誤答を回避できる。
第2回 第2回 Unit2 Restaurant 「人称」及び「単数」か「複数」を把握し、文章の意図を的確に捉えることができる。
第3回 第3回 Unit3 Hotel / Service 時制を識別することができる。
第4回 第4回 Unit4 Employment 「自動詞」と「他動詞」を使い分けることができる。
第5回 第5回 Unit5 Entertainment 形容詞の働きもする「現在分詞」と「過去分詞」の使い分けができる。
第6回 第6回 Unit6 Shopping / Purchases 品詞を識別することができる。
第7回 第7回 Unit7 Sports / Health 速読に役立つ「基本5文型」の見分け方を確認して、試験時間内で全問解答できるようにする。
第8回 第8回 Unit8 Doctor’s Office / Pharmacy 接続詞と接続副詞を識別し、文法を復習することだけにとどまらず、文の展開の仕方を学び、スピーキングやライティングの基礎を固める。
第9回 第9回 Unit9 Hobbies / Art 接続副詞の使い方に慣れて、文章の構成を瞬時に把握することができる。
第10回 第10回 Unit 10 Education / Schools 「関係代名詞」と「副詞副詞」は多用しないように心がけながらも、実際会話でも使われることも念頭に置いて、使いどころを把握する。
第11回 第11回 Unit11 Technology / Office Supplies 「比較級」と「最上級」は文法問題だけではなく、微妙なニュアンスを伝える上で非常に有効な表現方法なので、使い方に慣れる。
第12回 第12回 Unit12 Transportation 「仮定法」は実際ネィテイブとの会話で多用されるので、その使い方に慣れる。 「倒置」は、語順に敏感なネィテイブが大事な説明を始める合図として使用するので、その発想に慣れる。
第13回 第13回 Unit13 Travel / Airport 「不定詞」と「動名詞」の未来指向と過去指向に慣れる。
第14回 第14回 Unit14 Housing / Construction 文脈に沿った単語の意味をとらえる
第15回 第15回 Mini Testを活用して、本試験(TOEIC)に向けて総復習をする
授業外学習の課題 2時間程度の事前学修/2時間程度の事後学修は必要です。各ユニットのトピックに沿った語彙を確認し、リスニングセクションでは聞くだけでその語彙が認識できるようにしてください。リーディングセクションでは、速読を強化し、文脈に沿った意味が把握できるように語彙の習得に努めてください。復習として、教科書、あるいは、ノートを読み返して、授業で学んだことを再確認してください。
履修上の注意事項 大学側で急遽オンライン授業の指示が出ない限り、対面で授業を実施します。
TOEICの受験は、必須です。

*学外受験の場合は、成績結果のコピーを1月中旬までに提出してください。

*いかなる理由があろうとも、欠席は4回までとします。(病気、交通機関の乱れ、冠婚葬祭等、一切の事情を含める)

*コロナやインフルエンザ等の感染のために公認欠席した場合も、欠席として扱いますが、
単位認定要件または期末試験の受験要件には影響しないよう配慮します。
成績評価の方法・基準 期末試験とTOEICの結果で総合的に評価します。
*期末試験 80点 + TOEIC 20点 = 100点
 TOEIC   700点以上 20点         600~700点未満 15点
       500~600点未満 10点      500点未満 5点
*TOEICのリスニングが400点以上の場合は、満点の枠内で点数を追加します。
*毎回、Moodleで小テストを行いますので、これが出席評価の対象となります。
  5回以上、小テストを受験しない場合は期末試験の受験資格を失います。
欠席数は、各自把握しておいてください。
テキスト Progressive Strategy For The TOEIC® L&R TEST  著者 松本恵美子 西井賢太郎 Sam Little
成美堂 ISBN 978-4-7919-7233-3
参考文献
主な関連科目 ビジネス英語III、IV
オフィスアワー及び
質問・相談への対応
質問は、授業終了後にお願いします。あるいは、snishimo@alpha.shudo-u.ac.jpにご連絡ください。

■カリキュラム情報
所属 ナンバリングコード 適用入学年度 配当年次 身につく能力
知識・技能 思考力 判断力 表現力 協創力
人文学部人間関係学科社会学専攻(人文学部総合科目) FHHS20203 2017~2022 2・3・4 - - - - -
人文学部人間関係学科社会学専攻(人文学部総合科目) FHHS20203 2023~2023 2・3・4 - - -
人文学部教育学科(人文学部総合科目) FHED20102 2017~2022 2・3・4 - - - - -
人文学部教育学科(人文学部総合科目) FHED20102 2023~2023 2・3・4 - - -
人文学部教育学科(人文学部総合科目) 23300 2024~2024 2・3・4 - - -
人文学部英語英文学科(人文学部) 2014~2016 2・3・4 - - - - -
人文学部英語英文学科(人文学部総合科目) FHEN20003 2017~2022 2・3・4 - - - - -
人文学部英語英文学科(人文学部総合科目) FHEN20003 2023~2023 2・3・4 - - -
人文学部社会学科(人文学部総合科目) 24300 2024~2024 2・3・4 - - -
法学部国際政治学科(H群) 2015~2016 2・3・4 - - - - -