授業コード 20030600 単位数 2
科目名 犯罪社会学B クラス
履修期 前期授業 カリキュラム *下表参考
担当者 狩谷 あゆみ 配当年次 *下表参考

授業の題目 犯罪と社会
学修の概要 私たちは「犯罪に巻き込まれたくない」「犯罪に関わりたくない」と思いながら、マスメディアで報道される様々な事件に釘付けになるのはなぜだろうか。犯罪とは、私たちの生きている社会を映し出す鏡のようなものであり、犯罪社会学は、様々な角度から犯罪を分析することによって,社会の有り様を理解していく学問である。本講義では、犯罪社会学の理論的枠組みや概念を様々な具体的事例に応用することを目的とする。具体的には、「子どもと犯罪」「貧困と犯罪」「ジェンダー/セクシュアリティと犯罪」「家族と犯罪」などを事例とし、犯罪と社会との関係について考察していく。
学修の到達目標 犯罪社会学に関する理論的枠組みや概念について学ぶことができる。「子どもと犯罪」「貧困と犯罪」「ジェンダー/セクシュアリティと犯罪」「家族と犯罪」などを事例とし、犯罪と社会との関係について分析することができる。
授業計画 第1回 講義概要、履修上の注意点説明
第2回 犯罪社会学の方法と視点
第3回 貧困と犯罪
第4回 労働の場としての刑務所
第5回 「下層」の犯罪化について
第6回 「子ども」と犯罪
第7回 貧困と犯罪、「子ども」と犯罪についてのまとめ、小テスト1回目(オンデマンド)
第8回 家族という「監獄」〜自己の無力化について
第9回 正常と異常の間には
第10回 「責任能力」とは何か
第11回 「女性犯罪」とは何か
第12回 「男らしさ」と犯罪1〜暴力の正当化
第13回 「男らしさ」と犯罪2〜「本能」という犯行動機
第14回 「家族と犯罪」、ジェンダーと犯罪に関するまとめ、小テスト2回目(オンデマンド)
第15回 ジェンダー化される身体
授業外学習の課題 事前学修(2時間程度):講義のテーマについて予備知識を集めておき、関係する事柄について調べておくこと。
事後学修(2時間程度):講義中にわからなかった用語については次回までに各自で調べること。
履修上の注意事項 ブレンド型授業を実施する。Moodleを使用する。公認欠席時の資料は後日配布する。小テストに公認欠席となる場合、追試または代替措置で対応する。第7回と第14回にまとめと小テストをMoodleで行う。小テストは 2 回行い、1回目のテストを受けていない場合は2回目のテストを受けることができない。小テスト以外の回では、感想や課題などの小レポートを行う。小テストの内容は、口頭で説明した内容やスライドの内容など、配布資料以外の情報も含む。
成績評価の方法・基準 小テスト 60%(2回)、感想や課題などの小レポート40%を目安に総合的に判断する。
テキスト 使用しない
参考文献 浜井浩一,2006,『刑務所の風景 社会を見つめる刑務所モノグラフ』日本評論社.
野村俊明,2021,『刑務所の精神科医 : 治療と刑罰のあいだで考えたこと』みすず書房
見田宗介,2008,『まなざしの地獄』河出書房新社
斉藤章佳,2017,『男が痴漢になる理由』イースト・プレス
藤野京子,2020,『罪を犯した女たち』金剛出版
主な関連科目 社会学理論、ライフデザイン論、犯罪社会学演習
オフィスアワー及び
質問・相談への対応
授業終了後に質問や相談に応じる。課題に対するフィードバックは授業内あるいは授業後に随時対応する。

■カリキュラム情報
所属 ナンバリングコード 適用入学年度 配当年次 身につく能力
知識・技能 思考力 判断力 表現力 協創力
人文学部人間関係学科社会学専攻(社会学専門科目) FHHS23209 2017~2022 2・3・4 - - - - -
人文学部人間関係学科社会学専攻(社会学専門科目) FHHS23209 2023~2023 2・3・4 - - -