授業コード 20017400 単位数 2
科目名 英語音声学 クラス
履修期 前期授業 カリキュラム *下表参考
担当者 今林 修 配当年次 *下表参考

授業の題目 英語音声学 English Phonetics
学修の概要 英語の音素(子音と母音)と超分節音素(ストレス、イントネーション、リズムなど)および音韻変化についての基本的な音声学の解説を行い、談話レベルの正しい聞き取りと発音ができるよう、音声理論の解説とトレーニングを行う。
学修の到達目標 1. 発声器官の位置と名前を知り、その働きを説明できる。
2. 英語の音素(子音と母音)を知り、正しく発音できる。
3. 音素の連続で起こる音韻変化を知り、適切に発音できる。
4. 英語の超分節音素(ストレス、イントネーション、リズム)について知り、適切に発音できる。
5. 発音記号を知り、正しく読み書きできる。
授業計画 第1回 Introduction “Simply Phonetics. The Science of Speech.”
第2回 The Production of Speech Sound
第3回 Short and Long Vowels
第4回 Diphthongs and Triphthongs
第5回 Fricatives, Plosives, and Affricates
第6回 Nasals, Laterals, and Approximants
第7回 The Syllable
第8回 Weak and Strong Forms
第9回 The Stress
第10回 Assimilation and Elision
第11回 Linking, Gemination, and Juncture
第12回 Historical Sound Change
第13回 Tone and Pitch
第14回 Intonation
第15回 Summary
授業外学習の課題 復習に重きを置く。
履修上の注意事項 対面授業を実施します。

講義科目ではあるが、英語の実例をもとに授業を進めるので、授業の中で指示された課題をこなすと同時に、最低でも30分の予習と復習を望む。
いかなる理由があっても欠席は4回までとする。
(病気、交通機関の乱れ、冠婚葬祭等、一切の事情を含める。)
成績評価の方法・基準 【期末試験】無

授業中の取組(20%)とレポート課題(80%)で評価します。
テキスト 毎回ハンドアウトを配布します。
参考文献 Roach, Peter (2009) English Phonetics and Phonology: A Practical Course. Cambridge: Cambridge University Press.
O’Connor, J.D. (1991) Phonetics. Harmondsworth: Penguin.
Roach, Peter, et. al. eds. (2011) Cambridge English Pronouncing Dictionary. The 18th Edition. Cambridge : Cambridge University Press.
Wells, J. C. ed. (2008) Longman Pronunciation Dictionary. The 3rd Edition. Harlow: Pearson Education.
主な関連科目 特定の関連科目はありませんが、音声学は全ての英語科目の基礎になります。
オフィスアワー及び
質問・相談への対応
授業終了後にお願いします。

■カリキュラム情報
所属 ナンバリングコード 適用入学年度 配当年次 身につく能力
知識・技能 思考力 判断力 表現力 協創力
人文学部英語英文学科(専攻科目) 2014~2016 2・3・4 - - - - -
人文学部英語英文学科(英語学・英語教育学) FHEN30306 2017~2022 2・3・4 - - - - -
人文学部英語英文学科(英語学・英語教育学) FHEN30306 2023~2023 2・3・4 - -
人文学部英語英文学科(英語学・英語教育学) 22300 2024~2024 2・3・4 - -