授業コード 12062524 単位数 2
科目名 ゼミナールⅡ クラス 24
履修期 後期授業 カリキュラム *下表参考
担当者 世良 和美 配当年次 *下表参考

授業の題目 組織のマネジメントを考える
学修の概要  後期ゼミでは、前期ゼミで学んだ学習スキル(能力)を発展、応用しながら、経営学の基礎的知識を学習するとともに、各自の企業分析を進めていく。
まず、経営学の基礎的内容については、引き続き、テキストを用いた学生報告と議論を中心に行う。テキストの輪読、レジュメの作成、報告、議論等を通じ、理解とスキルの向上を図る。また、学んだ内容を、各自関心のある業種・企業において分析し、まとめ、最後の学生自由報告へと繋げていく。
学修の到達目標 1.主要な戦略論について、その概要を理解し説明できる。
2.主要な組織論について、その概要を理解し説明できる。
3.1.2.を援用し、企業分析ができる。
授業計画 第1回 ガイダンス
 授業の概要や到達目標を理解し、自分なりのゴールイメージを描く
第2回 企業調査結果のプレゼン
 前期末に各自で行った企業調査の結果をプレゼンし、前期の振り返りを行う
第3回 テキスト第4章 企業の成長戦略とイノベーション
 テキスト第4章に沿って、イノベーションに関する各種議論を学び、基礎知識を得る
第4回 テキスト第5章 企業の競争戦略とグローバル化
 テキスト第5章に沿って、競争戦略に関する各種議論を学ぶとともに、グローバル化についても最新の動向を踏まえて考える
第5回 テキスト第6章 企業の組織構造と組織文化
 テキスト第6章に沿って、組織構造や組織文化に関する各種議論を学び、基礎知識を得る
第6回 第2部 企業のシクミ のまとめ、企業調査
 第4~6章を総括し、実際の企業の実例を調査して理解を深める
第7回 テキスト第7章 企業の採用と人材育成
 テキスト第7章に沿って、企業の採用と人材育成に関する動向を学び、基礎知識を得る
第8回 テキスト第8章 企業の評価と報酬
 テキスト第8章に沿って、企業の人事評価や報酬に関する考え方を学び、基礎知識を得る
第9回 テキスト第9章 企業の動機づけとリーダーシップ
 テキスト第9章に沿って、動機づけやリーダーシップに関する各種理論を学び、基礎知識を得る
第10回 第3部 企業でハタラク のまとめ、企業調査
 第7~9章を総括し、実際の企業の実例を調査して理解を深める
第11回 企業調査
 第10回までの学修内容を踏まえ、各自で興味のある業種・企業等について調査・分析する
第12回 学生自由報告①
 企業調査の結果を報告、質疑応答、ディスカスを行う
第13回 学生自由報告②
 企業調査の結果を報告、質疑応答、ディスカスを行う
第14回 企業の事例(企業見学等)
 近隣の企業/工場を見学し、学んだ理論を実例に照らして理解する
第15回 まとめ
 第1~14回を振り返って自ら描いたゴールイメージと照合・チェックし、次ステップに繋げる
授業外学習の課題 1.予習(テキストを読んでくる)
2.報告時はレジュメ・資料を作成
3.情報収集
予習(2時間程度): 担当者/グループは、報告者・司会者・討論者間で議論し、レジュメの作成と提出、司会や討論の準備を行ってください。担当者/グループ以外の方も、各自で必ずテキストの該当箇所を読み、不明点は調べて講義に臨んでください。
復習(2時間程度): テキスト、レジュメ、ノート等を用いて復習し、講義内容を整理した上で、次回の講義に臨んでください。
履修上の注意事項 ・対面授業で実施します。
・テキストを読んでくること。
・担当者/グループは、報告者・司会者・討論者間で協働し、しっかり準備をすること。
・授業では活発に議論すること。
・企業見学/訪問やゲストスピーカー等を組み込む可能性があります。
公認欠席について
・公認欠席は欠席として扱いますが、単位認定要件または期末試験の受験要件には影響しないよう配慮します。
・公認欠席認定の流れ: 学生は教学センターへ公認欠席届を提出し、教学センターが申請書、必要書類を確認して公認欠席と認めたものについて、教員に連絡する。
・公認欠席など出欠に関する措置については、第1回(イントロダクション)で詳しく説明します。
成績評価の方法・基準 報告・討論60%、レポート・受講態度40%で評価します。
ただし、全体で5回以上欠席の場合は、評価対象外とします。
テキスト 井上善海・遠藤真紀・山本公平編著『企業経営入門』中央経済社、2022年4月。
参考文献 適宜指示する。
主な関連科目 経営学関係、企業の社会的責任
オフィスアワー及び
質問・相談への対応
ゼミの時に積極的に質問して下さい。

■カリキュラム情報
所属 ナンバリングコード 適用入学年度 配当年次 身につく能力
知識・技能 思考力 判断力 表現力 協創力
商学部経営学科(F群) FCBA26021 2018~2022 2・3・4 - - - - -
商学部経営学科(F群) FCBA26021 2023~2023 2・3・4