授業コード 12062523 クラス 23
科目名 ゼミナールⅡ 単位数 2
担当者 木村 弘 履修期 後期授業
カリキュラム *下表参考 配当年次 *下表参考

授業題目 マネジメント研究
授業の概要  組織のマネジメントについて考えていく。これまでに学んだ学習スキルの内容を基盤にしながら,組織をマネジメントについて検討していく。特に,経営者や管理者等に注目し,どのように組織をマネジメントしているのか,その時に発生しうる問題などをテキストや議論を通じて理解していく。
学習の到達目標 企業のマネジメントの概要を説明できる。
企業のマネジメントの各論を説明できる。
授業計画 第1回 ガイダンス:マネジメントの基本事項の説明
シラバスの説明をする。マネジメントの基本事項に関する知識を得る
第2回 資料学習①(基礎)
資料を通じてマネジメントに関する知識を得る
第3回 企業家精神について
企業家精神に関する知識を得る
第4回 企業の社会的責任について
企業の社会的責任に関する知識を得る
第5回 理念にもとづく経営について
経営理念の重要性に関する知識を得る
第6回 長期的な変化への適応について
長期的変化に対する適応に関する知識を得る
第7回 人を大切にする経営について
経営において人を大切にする重要性に関する知識を得る
第8回 自社の事業の明確化について
事業の明確化の重要性に関する知識を得る
第9回 他社(他者)の力を借りる経営について
企業経営における他社との協力の重要性に関する知識を得る
第10回 適正規模について
企業の適正規模に関する知識を得る
第11回 資料学習②(応用)(オンデマンド)
資料を通じてマネジメントに関する知識を得る
第12回 事業の仕組みについて
事業の仕組みに関する知識を得る
第13回 学生報告①
報告や議論を通じてマネジメントに関する知識を得る
第14回 学生報告②
報告や議論を通じてマネジメントに関する知識を得る
第15回 まとめ
これまでの説明を通じた全体的な知識を得る
授業外学習の課題 予習,資料作成,情報収集を大切にしてください。
事前学修(2時間程度):各自でテキストを事前に読んだり,予備知識を集めたりしておくこと。
事後学修(2時間程度):授業で分からなかったことを各自で調べておくこと。
課題のフィードバックは授業で行います。
履修上の注意事項 ブレンド型授業を実施します。
GoogleClassroomを使用します。
授業の準備をして下さい。
活発に議論して下さい。
公認欠席は欠席として扱いますが,単位認定要件には影響しないよう配慮します。
公認欠席時の資料は後日配付します。
成績評価の方法・基準 報告・討論60%,レポート・受講態度40%で評価します。
テキスト 井上善海『負けない戦略-経営は勝つことではなく,負けないこと-』中央経済社,2022年。
参考文献 井上善海『衰退産業の勝算』幻冬舎,2022年。
主な関連科目 経営関連全般
オフィスアワー及び
質問・相談への対応
ゼミの時に積極的に質問してください。

■カリキュラム情報
所属 ナンバリングコード 適用入学年度 配当年次 身につく能力
知識・技能 思考力 判断力 表現力 協創力
商学部経営学科(F群) FCBA26021 2018~2022 2・3・4 - - - - -
商学部経営学科(F群) FCBA26021 2023~2023 2・3・4