授業コード 11063304 単位数 2
科目名 ゼミナールⅣ クラス 04
履修期 後期授業 カリキュラム *下表参考
担当者 NGUYEN Duc Lap 配当年次 *下表参考

授業の題目 エクセルで学ぶファイナンス入門Ⅱ Introduction to Principle of Finance with Excel Ⅱ
学修の概要 本ゼミナールでは、家計や企業がファイナンスに関する意思決定を行う際の主要な概念や考え方を学びます。同時に、ケーススタディの演習を通じて、エクセルを活用して実践的なファイナンスのエッセンスを体得してもらいます。
学修の到達目標 エクセルを使用した金融データの扱いに慣れる一方で、ファイナンスの基本的な概念と理論を理解できるようになります。
授業計画 第1回 ファイナンスとエクセル関数の実践
第2回 債券分析1(利付債と割引債の価格計算)
第3回 債券分析2(債券投資の収益率)
第4回 債券分析3(金利期間構造)
第5回 債券分析4(債券投資のリスクと債券のリスク分析)
第6回 債券分析5(信用リスク、信用格付け)
第7回 株式分析1(配当割引モデル)
第8回 株式分析2(株価評価のための企業財務分析)
第9回 先物取引の基礎(先物取引の基礎概念と仕組みを理解します)
第10回 先物取引とリスク回避(先物取引で使用される戦略を学びます)
第11回 オプション取引の基礎(オプション取引の基本概念としくみを理解します)
第12回 オプション取引の基本的な戦略(基本的なオプション戦略の理解と適用方法を学びます)
第13回 オプション取引の発展的な戦略(戦略の設計と実行、戦略のパフォーマンス評価のシミュレーション演習)
第14回 リスク管理とポジション調整(オプション取引におけるリスク管理とポジション調整方法を学びます)
第15回 総括
授業外学習の課題 演習問題が豊富なので、時間を十分にかけて練習問題に取り組むことが重要です。毎週の予習・復習には3時間以上を目安として取ってください。
履修上の注意事項 無断欠席は認められず、授業での発言やグループ討論への積極的な参加が求められます。
授業全体を通して、自ら質問し、教員からの質問には積極的に答える姿勢を持ちましょう。

公認欠席は欠席として扱いますが、単位認定要件または期末試験の受験要件には影響しないよう配慮します。
公認欠席となる場合は代替措置で対応するので、個別に相談してください。
成績評価の方法・基準 定期試験は実施せず、レポート課題や報告(40%)、授業への取り組み(40%)、小テスト(20%)によって総合的評価します。
テキスト テキストは使用しない。必要に応じ、資料を配布します。
参考文献 手嶋宣之 (著) (2011) 『基本から本格的に学ぶ人のためのファイナンス入門』ダイヤモンド社
キース・カットバートソン (著), ダーク・ニッチェ (著), 吉野 直行 (監修, 翻訳), (2013) 『ファイナンスの基礎理論―株式・債券・外国為替』
吉野 直行 (著), 山上 秀文 (著) (2017) 『金融経済 第3版 ― 実際と理論』慶應義塾大学出版会
主な関連科目 金融システム論、金融政策論、金融演習、証券投資論
オフィスアワー及び
質問・相談への対応
授業前後や授業中の質問は歓迎する。また、メールにて質問を受け付けます。
必要に応じて研究室への訪問時間を調整するので、連絡してください。
課題と小テストのフィードバックは翌週に総合フィードバックを行います。

■カリキュラム情報
所属 ナンバリングコード 適用入学年度 配当年次 身につく能力
知識・技能 思考力 判断力 表現力 協創力
商学部商学科(F群) FCBS36041 2018~2022 3・4 - - - - -
商学部商学科(F群) FCBS36041 2023~2023 3・4