授業コード 11063102 単位数 2
科目名 ゼミナールⅡ クラス 02
履修期 後期授業 カリキュラム *下表参考
担当者 川瀬 正樹 配当年次 *下表参考

授業の題目 データの入手方法とGISの基本的技能の修得およびグループ調査
学修の概要 地域統計データやアンケート調査によるデータの収集方法と地理情報システム(GIS)のアプリケーションソフトであるMANDARAとQGISを使ったGISの利用方法を習得する。9回目以降は,グループ調査のテーマの決定と発表を行う。
学修の到達目標 GISの基本的機能を修得し、GISを利用できるようになる。
地域調査のグループ学習のテーマを決め,資料を収集することができるようになる。
授業計画 第1回 地域統計情報の入手方法
総務省統計局や広島県、広島市のWebサイトから統計情報を入手する方法を知る。
第2回 MANDARAの基本的な使い方
MANDARAを用いて統計地図を作成する。
第3回 MANDARAを使用した主題図作成
自分で統計データを入手し、MANDARAを用いて地図を作成する。
第4回 GISによるデータの読み込みと地図の表示
QGISを用いて地図を表示する。
第5回 GISによる地図の作成・レイアウト
国土数値情報などのダウンロードした地図を表示する。
第6回 アドレスマッチング(ジオコーディング)による位置情報の取得
住所データに緯度・経度情報を付加する方法を知る。
第7回 バッファリングとボロノイ分割
バッファリングやボロノイ分割を用いて商圏等を設定する。
第8回 オーバーレイ解析(クリップ,ユニオン,インターセクト)
オーバーレイ解析の方法を理解する。
第9回 グループ調査のグループ分けと研究テーマ検討
グループの班分けを行い、研究テーマを検討する。
第10回 グループ調査のテーマ決定・資料収集
グループごとに研究テーマを決定し、資料を収集する。
第11回 グループ調査のテーマ発表の準備
入手した資料を基に研究目的と研究方法を考え、テーマ発表の準備をする。
第12回 グループによる調査テーマ発表(グループA・B)
2班のテーマ発表を行い、質疑応答し、指導を受ける。
第13回 グループによる調査テーマ発表(グループC・D)
2班のテーマ発表を行い、質疑応答し、指導を受ける。
第14回 グループ調査に必要なGISデータの収集
グループ調査のテーマに即したGISで表示できるデータを収集する。
第15回 グループ調査に必要な地図のGISでの作図
グループ調査・研究で必要となる地図をGISを用いて作成する。
授業外学習の課題 事前学習(2時間程度):資料を収集し作図や発表の準備をしておく。
事後学習(2時間程度):専門用語が多く出てくるので、復習をしっかり行うとともに、レポート課題をこなす。
履修上の注意事項 テキストと配布したプリントは、毎回必ず持参すること。

公認欠席時の資料は後日配付します。
成績評価の方法・基準 レポート50%,授業への取り組み等の総合的評価50%によって評価します。
テキスト 適宜プリントを配布します。
参考文献 授業中に指示します。
主な関連科目 GISと地理空間情報、地理情報システム論Ⅰ・Ⅱ、地域産業論、都市経済論、マーケティングリサーチ、流通論、地理学、教養講義(生活の中の地理学)
オフィスアワー及び
質問・相談への対応
オフィスアワーは水曜2限。
質問は随時受け付けるので、分からないまま、次の作業をやろうとしないで下さい。
レポートについてのフィードバックは,授業時間中かオフィスアワーに個別に対応します。

■カリキュラム情報
所属 ナンバリングコード 適用入学年度 配当年次 身につく能力
知識・技能 思考力 判断力 表現力 協創力
商学部商学科(F群) FCBS26021 2018~2022 2・3・4 - - - - -
商学部商学科(F群) FCBS26021 2023~2023 2・3・4