授業コード 11063101 単位数 2
科目名 ゼミナールⅡ クラス 01
履修期 後期授業 カリキュラム *下表参考
担当者 柏木 信一 配当年次 *下表参考

授業の題目 消費生活と法・経済、取引理論の研究報告
学修の概要  前期、あるいはこれまでの本学での勉学の成果を生かして消費生活論研究に必要な経済知識と法知識を広げていきます。

 ゼミナールⅡ以降は、各人の自由報告による発表を中心に展開します。
学修の到達目標 3年次ゼミ昇格に向けた聞く・書く・読む・考える・話す能力の向上
授業計画 第1回 オリエンテーション
第2回 問題演習1 法関連
第3回 問題演習2 経済関連
第4回 第1組報告 前半
第5回 第1組報告 後半
第6回 第2組報告 前半
第7回 第2組報告 後半
第8回 第3組報告 前半
第9回 第3組報告 後半
第10回 第4組報告 前半
第11回 第4組報告 後半
第12回 3年次ゼミへの個別指導1
第13回 3年次ゼミへの個別指導2
第14回 3年次ゼミへの個別指導3
第15回 3年次ゼミへの個別指導4
授業外学習の課題 ■学習時間の目安
 1週あたり、調査・報告作成3時間、前回・次回の質問事項の整理1時間

■報告・課題は、たとえ不完全でもやり遂げること。

■報告資料(スライド又は論文)は、遅くても報告日前日までに、
 ゼミのclassroomにアップすること。
■ゼミⅡからは、理論書をよく読むこと(最低でも3冊)、
 日常生活の出来事に注目することをヨリ求めます。
履修上の注意事項 【対面】の予定。変更する場合は、教学システムを通じて伝達する。


※講義は復習重視、ゼミは予習を重視してください。
※また、2年次にマーケティング論、商業論、消費生活論を必ず履修し、
 遅くても3年次までに合格すること。
※柏木ゼミでは、無断欠席、報告者の不当な欠席は即刻失格である。
 事情あって欠席する場合は、当日午前11時までに、
 柏木メール:kassy■alpha.shudo-u.ac.jp (■はアットマーク)に連絡を。
成績評価の方法・基準 ■報告内容、質問・態度、メンバーへのサポートを含めたゼミへの取り組み(80%)+課題(20%)

※ゼミは皆勤が当然。無断欠席は50点減点で即刻、再履修不可の除名処分(D)とする。
  居眠り、私語、重過失または正当事由なき欠席・遅刻は1回につき10点減点する。

※特別欠席は、単位認定要件として不利益がないように配慮する。

※ゼミにおいては質問、コメント、問題提起をどんどんしよう。それゆえ、1回も発言しない場合には、出席として認めない。

※大きな加点事由となるのが、発表内容、毎回の質問コメント、司会進行、提出物の出来、そして向上度(上向きベクトル)である。

AA 内容、貢献度共にかなり高い。
A 内容、貢献度は良好。
B 内容的には物足りない。奮起されたし。
C 最低レベルだが、ゼミⅡの単位は認定する。

D 除名・欠格事項により登録抹消(柏木ゼミの再履修は不可)
X 不合格により翌年度、別クラスで再履修を求める
テキスト 輪読教材は受講者の進路や希望を基に調整します。
参考文献 柏木信一『21世紀の商学原論-経済、商、法の3極思考-』晃洋書房
主な関連科目 商学概論(特に経済理論、流通・マーケティング理論)、消費生活論、商業論、地域商業論、流通論、商品政策論、マーケティング論、民法Ⅰ・Ⅱ。
オフィスアワー及び
質問・相談への対応
ゼミ生はいつでも個別に対応します。
添付ファイル 引用ルール.pdf 説明 引用ルール

■カリキュラム情報
所属 ナンバリングコード 適用入学年度 配当年次 身につく能力
知識・技能 思考力 判断力 表現力 協創力
商学部商学科(F群) FCBS26021 2018~2022 2・3・4 - - - - -
商学部商学科(F群) FCBS26021 2023~2023 2・3・4