授業コード 11063005 クラス 05
科目名 ゼミナールⅠ 単位数 2
担当者 厳 秀延 履修期 前期授業
カリキュラム *下表参考 配当年次 *下表参考

授業題目 ゼミナールⅠ(Consumer Behavior)
授業の概要 この授業では、学生が主体的に消費者行動の基本知識を自己学習し、その後報告およびディスカッションを通じて、消費者の行動や市場におけるトレンドについて深く理解し、最終的にはその知識をマーケティングの実践に応用できるよう目指します。
学習の到達目標 ①消費者行動の基本概念が説明できる。
②マーケティングおける消費者行動を考慮する重要性について説明できる。
③グループ報告を通じてプレゼンテーション能力の向上を図ります。
授業計画 第1回 ガイダンス
→ゼミナール紹介、成績評価基準について説明します。
第2回 ゼミの構想およびリーダーの選定を実施します。
第3回 グループの振り分け、および報告方法について説明します。
第4回 グループ①報告、デイスカッション
→個人としての消費者
第5回 グループ②報告、デイスカッション
→知覚
第6回 グループ③報告、デイスカッション
→学習
第7回 グループ④報告、デイスカッション
→記憶
第8回 グループ⑤報告、デイスカッション
→態度
第9回 グループ①報告、デイスカッション
→意思決定
第10回 グループ②報告、デイスカッション
→セグメンテーション
第11回 グループ③報告、デイスカッション
→コミュニケーション
第12回 グループ④報告、デイスカッション
→店頭マーケティング
第13回 グループ⑤報告、デイスカッション
→集団
第14回 グループ・ワーク
→教員によるテーマ提示
第15回 まとめ
授業外学習の課題 ・報告者は、担当内容を事前に学習する必要があります(テキストの内容に加え、2次資料・データも調べることが望ましいです。)
・授業外学習に要する目安の時間:予習2h+復習2h(計4h/各回)
履修上の注意事項 ・基本的に対面授業です。
・授業は、基本的にシラバスの計画に基づいて進みますが、変更がある場合、事前にアナウンスします。
・グループ報告があるため、協調性が必要です。
・グループ報告は三人一組で行います。
・報告者は、担当部分のテキスト内容をまとめ、プレゼンテーション資料を作成します。
・報告者は、ディスカッション問題を自ら準備し、議論を行います。
・5回以上の欠席は評価対象外とします(第一回授業から出席をアカウントします。)
・10分以上の遅刻は欠席とします(やむを得ない理由で遅刻、欠席する場合は、授業開始前までにメールでご連絡ください。)
・出席は毎回、出席カードを手渡し、授業後、出席カードを回収する形で行います。
成績評価の方法・基準 ①グループ報告(60%)
②出席(20%)
③授業中の取り組み(20%)
*5回以上の欠席は、成績評価の対象に入りません。
テキスト 1回目の授業で紹介します。
参考文献 松井 剛、西川 英彦(2015)『1からの消費者行動<第2版>』碩学舎
主な関連科目 マーケティング論、マーケティング・リサーチ、消費市場調査論
オフィスアワー及び
質問・相談への対応
授業中
メール
研究室訪問(メールにて予約を取ってください。)

■カリキュラム情報
所属 ナンバリングコード 適用入学年度 配当年次 身につく能力
知識・技能 思考力 判断力 表現力 協創力
商学部商学科(F群) FCBS26011 2018~2022 2・3・4 - - - - -
商学部商学科(F群) FCBS26011 2023~2023 2・3・4