授業コード 10041802 単位数 2
科目名 現代経済入門 クラス 02
履修期 前期授業 カリキュラム *下表参考
担当者 山中 逸郎 配当年次 *下表参考

授業の題目 現代経済入門Ⅰ
学修の概要 経済理論には「ミクロ経済学」「マクロ経済学」の分野があります。個の活動から経済を眺め、組み立てていくのがミクロ経済学の手法です。ゆえに、一人の消費者や一企業の行動から考えていきますが、我々は最終的に市場取引によって財の生産・消費を決定することになります。この一連のプロセスを実現するメカニズムやそれについての様々な知見について解説します。
学修の到達目標 価格形成のプロセスとその社会的意義を理解できること
授業計画 第1回 ガイダンス
第2回 価格と市場メカニズム1 均衡分析
第3回 価格と市場メカニズム 完全競争市場
第4回 消費者の行動 1 効用最大化仮説
第5回 消費者の行動 2 需要曲線の導出
第6回 企業の行動 1 生産技術とは
第7回 企業の行動 2 利潤最大化仮説
第8回 市場均衡と経済厚生
第9回 不完全競争市場
第10回 市場の失敗
第11回 ゲーム理論 意思決定と戦略ゲーム
第12回 不確実性と情報
第13回 企業組織
第14回 行動経済学
第15回 まとめ
授業外学習の課題 ・授業は可能な限りテキストを活用して行なうので,復讐を怠らないこと
・事前学習:日頃より経済ニュースに関心をもって授業に臨んでください。毎日、新聞・ニュースに目〔耳〕を通す。(15分×6) 次回のテーマに関する予備知識や基本概念を調べる。(30分)(計2時間程度)
・事後学習:課題の提出(2時間程度))課題またはクイズに取り組んでください。締め切りは3日後とします。
履修上の注意事項 予習・復習を励行します。適宜,評価対象となる課題、クイズ等を課します。
意欲とマナーをもって授業に参加してください。

資料の配布、課題提出等にGoogle Classroomを用いることがあります。

・公認欠席は欠席として扱いますが、単位認定要件または期末試験の受験要件には配慮します。
成績評価の方法・基準 授業毎のクイズ・課題・小テストの取り組み状況(30%)、期末テスト(70%)で評価します。
テキスト 「ミクロ経済学・入門-ビジネスと政策を読み解く」(2008) 柳川隆・町野和夫・吉野一郎著 有斐閣アルマ¥2268 ISBN978-4-641-22047-8
参考文献 「経済分析入門Ⅰ ミクロ経済学への誘い」(2011)前田純一 光洋書房isbn978-4-7710-2260-7)
その他必要に応じて指示します。「ミクロ経済学」アセモグル=レイブゾン=リスト東洋経済新報社(2020),「経営の経済学」丸山雅祥 有斐閣(2005),
主な関連科目 経済学 現代経済学入門Ⅱ ミクロ経済学 経営学
オフィスアワー及び
質問・相談への対応
通常は(水曜日12:15-12:55)8号館1Fでオープンオフィスアワーを行います。質問・問い合わせははclassroomを利用してください。また、meet機能(オンライン)で実施する場合があります。課題等のフィードバックは授業内での解説、またはclassrommにて行います。

■カリキュラム情報
所属 ナンバリングコード 適用入学年度 配当年次 身につく能力
知識・技能 思考力 判断力 表現力 協創力
商学部商学科(A1群) 11200 2024~2024 1・2・3・4 -
商学部経営学科(A1群) 12200 2024~2024 1・2・3・4 -
人文学部教育学科(教職専門科目群) 23200 2024~2024 1・2・3・4 -