授業コード | 10023600 | 単位数 | 2 |
科目名 | 中級簿記演習Ⅰ | クラス | |
履修期 | 前期授業 | カリキュラム | *下表参考 |
担当者 | 臼井 教人 | 配当年次 | *下表参考 |
授業の題目 | 株式会社の簿記演習 The Bookkeeping practice of Corporation |
学修の概要 | 株式会社の商品売買業を中心に、簿記一巡の手続、現金預金取引、手形取引、有価証券、その他の債券・債務及び商品売買取引、固定資産、引当金のテーマについて、それぞれ日商簿記2級レベルの個別問題及び総合問題の演習を行います。 なお、演習問題を解く前には、それぞれのテーマごとの要点整理を行います。 また,不定期に小テストを行います。 |
学修の到達目標 | 株式会社の諸取引、特に現金預金、手形、有価証券、商品売買、固定資産、引当金に関する仕訳処理、勘定記入および決算書の作成手続きについて、日商簿記検定2級レベルの個別問題及び総合問題を解く技術(能力)を習得できる。 |
授業計画 | 第1回 | ガイダンス 日商簿記検定3級レベルの知識確認 簿記一巡の手続きと財務諸表 簿記3級レベルの内容を復習することにより、会計期間の一連の流れを確認する。 |
第2回 | 現金預金取引(銀行勘定調整表,クレジット売掛金等) 預金残高の不一致の会計処理と債権の処理に関する知識を学習後、演習問題を解きながら技術を習得する。 |
|
第3回 | 手形取引1 手形取引の基礎を復習後、複雑な手形取引(裏書・割引,更改,不渡り)の処理に関する知識を学習後、演習問題を解きながら技術を習得する。 |
|
第4回 | 手形取引2 営業外支払手形・営業外受取手形,電子記録債権・債務等に関する知識を学習後、演習問題を解きながら技術を習得する。 |
|
第5回 | 有価証券1 有価証券の区分,売買目的有価証券,満期保有目的債券に関する知識を学習後、演習問題を解きながら技術を習得する。 |
|
第6回 | 有価証券2 子会社株式・関連会社株式,その他の有価証券等に関する知識を学習後、演習問題を解きながら技術を習得する。 |
|
第7回 | 総合問題演習 第2回から第6回までの内容を復習後、小テストを行い、学習到達度を知る。 |
|
第8回 | その他の債権・債務(債務保証,未決算等) 債務の保証に関する知識を学習後、演習問題を解きながら技術を習得する。 |
|
第9回 | 商品売買取引1 商品売買の処理法、売上原価の計算等に関する知識を学習後、演習問題を解きながら技術を習得する。 |
|
第10回 | 商品売買取引2 仕入及び売上の返品・値引き,割引・割戻,棚卸減耗と商品評価損に関する知識を学習後、演習問題を解きながら技術を習得する。 |
|
第11回 | 固定資産1 固定資産の分類,有形固定資産の取得,修繕と改良,減価償却に関する知識を学習後、演習問題を解きながら技術を習得する。 |
|
第12回 | 固定資産2 形固定資産の売却と除去・廃棄,無形固定資産,投資その他の資産,圧縮記帳等に関する知識を学習後、演習問題を解きながら技術を習得する。 |
|
第13回 | 引当金 貸倒引当金,修繕引当金,退職給付引当金,商品保証引当金,返品調整引当金,売上割戻引当金等に関する知識を学習後、演習問題を解きながら技術を習得する。 |
|
第14回 | 総合問題演習 第8回〜第13回までの内容を復習後、小テストを行い、学習到達度を知る。 |
|
第15回 | 講義のまとめ 第2回〜第14回までの内容の要点を確認する。 |
授業外学習の課題 | 事前学修(2時間程度)毎講義後に事項の講義計画を示します。テキストの学習のポイントを熟読すし、事前に問題を解き講義で質問できるように準備しておきましょう。 事後学修(2時間程度)講義で出された復習プリントを解いておきましょう。 |
履修上の注意事項 | 本講義のレベルは、簿記原理Ⅰ・Ⅱを履修済み、あるいは同等の学力を有する学生を対象にしています。 毎回の講義には電卓を持参してください。 履修者の理解度により進度は調節するので、計画が前後したり、一部を追加・省略することもあります。 ※授業実施形態は,学内による「対面型」で実施します。しかし,状況によっては「非対面型」に変更する可能性があります。「非対面型」に変更になった場合にはGoogle Classroomを使用した「オンデマンド型」による授業、もしくは課題を出します。 <公認欠席に係る対応> ・公認欠席時の資料は後日配付しますので、各自申し出てください。 |
成績評価の方法・基準 | 定期試験 70%、受講態度30%(小テスト含む)、欠席は減点する。 |
テキスト | 渡部裕亘他編著『新検定簿記ワークブック2級商業簿記』(最新版) 中央経済社 |
参考文献 | よくわかる簿記シリーズ 合格テキスト 日商簿記2級商業簿記 TAC出版 よくわかる簿記シリーズ 合格トレーニング 日商簿記2級商業簿記 TAC出版 |
主な関連科目 | 中級簿記Ⅰ・Ⅱ、工業簿記Ⅰ・Ⅱ、上級簿記Ⅰ・Ⅱ |
オフィスアワー及び 質問・相談への対応 |
質問・相談は、基本的には授業終了時に受け付けます。 |
所属 | ナンバリングコード | 適用入学年度 | 配当年次 | 身につく能力 | ||||
知識・技能 | 思考力 | 判断力 | 表現力 | 協創力 | ||||
商学部商学科(B3群) | FCBS22313 | 2018~2022 | 2・3・4 | - | - | - | - | - |
商学部商学科(B3群) | FCBS22313 | 2023~2023 | 2・3・4 | ○ | ○ | ○ | ○ | - |
商学部経営学科(B2群) | FCBA22206 | 2018~2022 | 2・3・4 | - | - | - | - | - |
商学部経営学科(B2群) | FCBA22206 | 2023~2023 | 2・3・4 | ○ | ○ | ○ | ○ | - |