授業コード 10010400 単位数 2
科目名 交通概論 クラス
履修期 前期授業 カリキュラム *下表参考
担当者 橘 洋介 配当年次 *下表参考

授業の題目 交通論 Transport economics and policy
学修の概要 私たちの社会活動は、ヒトやモノの移動を抜きにしては成立しません。そして、社会の発展は交通の発展に大きく依存してきたと言っても過言ではありません。しかし一方で、現在の社会の姿と交通の姿は複雑であり、交通が社会に与える影響を正しく読み解くことは必ずしも容易ではありません。
そこで本講義では、私たちが直接・間接にふれあっている交通の姿を体系的に整理し、私たちの社会と交通のかかわりを正しく理解すること、そして私たちの社会が抱える交通問題を明らかにし、その改善の方法について考えることを目的として講義を行います。そのために、様々な交通手段の「現在の姿をとらえる」視点と、交通を「分析」する視点を養ってもらいます。特に近年では、行き過ぎた市場化に対する批判も高まっていますので、交通を題材として政府と市場(民間)のかかわりについても理解を深めてもらいます。
学修の到達目標 様々な交通の姿を効率性の視点で正しく捉えることができるようになる。
交通の姿を正しく捉えた上で、問題点を正確に認識できるようになる。
その問題点に対する解決策の意義と限界を理解する。
授業計画 第1回 社会活動と交通
社会活動と交通がどのようにかかわりあっているのかへの気付きを促す。
第2回 身近な交通問題①整備新幹線と並行在来線問題
整備新幹線の建設にかかわる課題を理解する。
第3回 身近な交通問題②都市と地方の鉄道問題
都市における鉄道問題(主として混雑)と地方における鉄道問題(主として存廃)を理解する。
第4回 身近な交通問題③バス・タクシー事業
バス事業およびタクシー事業に関わる労働問題を理解する。
第5回 身近な交通問題④道路整備問題
道路の整備・維持管理財源についての制度を理解し、課題を理解する。
第6回 身近な交通問題⑤航空・空港政策
航空事業者の経営戦略、わが国の空港政策を理解する。
第7回 身近な交通問題⑥物流
物流の現状と産業政策上の課題を理解する。
第8回 交通経済学①交通市場の特殊性
交通分野を経済分析する上で必要な市場特性を理解する。
第9回 交通経済学②地方・過疎問題
需要不足に対する経済政策を理解する。
第10回 交通経済学③都市・混雑問題
需用過大に対する経済政策を理解する。
第11回 交通経済学④競争政策
独占・寡占に対する経済政策を理解する。
第12回 交通問題再考①都市と地方の鉄道問題
需要過大もしくは需要不足にある鉄道に対して、経済理論に基づいた政策の在り方を理解する。
第13回 交通問題再考②バス・タクシー事業
労働問題が生じているバス・タクシー事業に対して、経済理論に基づいた政策の在り方を理解する。
第14回 交通問題再考③道路整備問題
交通問題再考④航空・空港政策
道路整備財源の効率的な負担方法、航空・空港政策の効率的なあり方を理解する。
第15回 交通問題再考⑤物流政策
物流事業における制度上の課題への対処法を理解する。
授業外学習の課題 事前学習(2時間程度):毎回、事前に資料を配布しますので、目を通しておいてください。交通に関する記事・ニュースは必ず毎日報道されています。新聞やテレビニュースなどで交通に関する報道をチェックしておいてください。
事後学修(2時間程度):穴埋めをした資料を再度読み返しておいてください。不明な点は次回の授業の時に質問してください。
履修上の注意事項 経済学については講義中に補足を行いますが、自分でも復習しておいてください。積み重ねが大切ですので、分からないことは授業中か授業後すぐに確認しておきましょう。

※公認欠席制度について
・資料は授業前の1週間、GoogleClassroomでいつでも受け取り可能です。
・公認欠席は欠席として扱いますが、単位認定要件または期末試験の受験要件には影響しないように配慮します。
成績評価の方法・基準 評価は定期試験(100%)によって行います。
テキスト 特に使用しません。
参考文献 『交通経済のエッセンス』 田邉勝巳(著)有斐閣
『交通経済学』 山内弘隆、竹内健蔵(著)有斐閣アルマ
主な関連科目 現代経済入門Ⅰ、国際交通論
オフィスアワー及び
質問・相談への対応
授業中もしくは授業終了時に受け付けます。
研究室でも受け付けますが、訪ねてくる前にアポイントメントを取ってください。

■カリキュラム情報
所属 ナンバリングコード 適用入学年度 配当年次 身につく能力
知識・技能 思考力 判断力 表現力 協創力
法学部国際政治学科(F群) 2015~2016 3・4 - - - - -
人間環境学部人間環境学科(関連科目) FHES28101 2017~2017 2・3・4 - - - - -