授業コード 10009600 単位数 2
科目名 消費市場調査論 クラス
履修期 後期授業 カリキュラム *下表参考
担当者 厳 秀延 配当年次 *下表参考

授業の題目 消費市場調査論(Marketing Research Ⅱ)
学修の概要 この授業では、マーケティングと消費者行動の分析や研究、マーケティング活動における方法論を学んでいきます。消費者が企業のマーケティング活動によって、どのように影響を受けるのかということについて理解を深めることは、商品やサービスの開発、販売促進、広告戦略の最適化に不可欠です。授業では、消費者の視点から商品やサービスにアプローチできる方法について学んでいきます。
学修の到達目標 ①消費者が製品やサービスを選択するプロセスや背後にある要因について理解し、市場戦略に応用できる
②消費者の身近な購買活動のメカニズムを、概念や理論を用いて論理的に説明することができる。
授業計画 第1回 ガイダンス
→シラバスを確認しながら、授業の進め方、学ぶ意義および成績評価について説明します。
第2回 市場の把握と消費者理解
→市場と消費者の相互関係
第3回 消費者行動の分析フレーム
→購買行動と意思決定
第4回 消費行動と消費パターン分析
→消費者行動分析の3つのアプローチ、消費様式の選択メカニズム
第5回 情報処理のメカニズム
→記憶の二重貯蔵モデル、情報処理モデル
第6回 情報処理の動機づけ
→動機としての問題認識、手段―目標連鎖モデル
第7回 (オンライン授業)
情報処理の能力
→消費者知識、長期記憶のメカニズム
第8回 小テスト①と小テストへの解釈
第9回 購買意思決定の分析
→意思決定プロセス、情報処理の多様性
第10回 (オンライン授業)
購買前の情報処理
→情報探索、情報の解釈
第11回 購買時の情報処理
→低関与情報処理、情報処理モード
第12回 購買後の情報処理
→購買後の再評価、期待―不一致モデル
第13回 オンライン環境における消費者行動
→デジタル技術と消費者行動、eクチコミとインターネット広告
第14回 サステナブルな消費者行動と消費者問題
→エシカル消費、サステナビリティの問題解決
第15回 小テスト②と小テストへの解釈
授業外学習の課題 ・講義レジュメーを事前に予習することが望ましいです。
・授業外学習に要する目安の時間:予習2h+復習2h(計4h/各回)
履修上の注意事項 ・ブレンド型授業です。
・履修登録者数によって、授業内容が少し変わる可能性があります。
・欠席は減点します。5回以上の欠席は評価対象外とします(第一回授業から出席をアカウントします)。
・10分以上の遅刻は欠席とします(やむを得ない理由で遅刻、欠席する場合は、授業開始前までにメールでご連絡ください)。
・公認欠席は欠席として扱いますが、単位認定要件または期末試験の受験要件には影響しないよう配慮します。
・出席は毎回、出席カードを手渡し、授業後、出席カードを回収する形で行います。
成績評価の方法・基準 ①小テスト(70%):2回
②授業中の取り組み(30%):ミニッツペッパー、発言加点
*5回以上の欠席は、成績評価の対象に入りません。
テキスト 教員によるレクチャー
参考文献 マイケル・R・ソロモン(2015)『ソロモン消費者行動論』丸善出版
青木幸弘、新倉貴士、佐々木壮太郎、松下光司(2012)『消費者行動論:マーケティングとブランド構築への応用』有斐閣アルマ
主な関連科目 マーケティング論、マーケティング・リサーチ
オフィスアワー及び
質問・相談への対応
授業中
メール
研究室訪問(メールにて予約を取ってください。)

■カリキュラム情報
所属 ナンバリングコード 適用入学年度 配当年次 身につく能力
知識・技能 思考力 判断力 表現力 協創力
商学部商学科(C1群) FCBS33102 2018~2022 3・4 - - - - -
商学部商学科(C1群) FCBS33102 2023~2023 3・4
商学部経営学科(C3群) FCBA33302 2018~2022 3・4 - - - - -
商学部経営学科(C3群) FCBA33302 2023~2023 3・4