授業コード 10009500 クラス
科目名 マーケティング・リサーチ 単位数 2
担当者 厳 秀延 履修期 前期授業
カリキュラム *下表参考 配当年次 *下表参考

授業題目 マーケティング・リサーチ(Marketing Research Ⅰ)
授業の概要 この授業では、マーケティングの理論を通して社会事象を分析する力、すなわちリサーチ力を身につけることが目的です。なぜ特定の商品を購入するのかといった疑問に対して、マーケティングのフレームワークを学習することを通じて、その背後にある仕組みについて理解を深めます。また、授業では皆さんが自ら考え、問題を発見し分析する力を養うことを重視します。
学習の到達目標 ①マーケティング・リサーチの基本概念や意義について説明できます。
②マーケティングにおける課題や問題点を発見し、解決策や提言をまとめることができます。
授業計画 第1回 ガイダンス
→シラバスを確認しながら、授業の進め方、学ぶ意義および成績評価について説明します。
第2回 顧客の理解①
→消費者の行動
第3回 顧客の理解②
→購買意思決定の影響要因
第4回 マーケティング戦略の策定
→経営環境の把握、業界構造、STP
第5回 製品政策
→新製品開発とマーケテイング・リサーチ
第6回 価格政策
→価格設定とPOSデータ
第7回 プロモーション政策
→コミュニケーション・モデル、インターネット広告のリサーチ
第8回 流通政策
→マーケティング・チャネル、メーカーと流通
第9回 マーケティング・ミックスの統合
→基本戦略とPLC戦略
第10回 戦略的マーケティング
→事業領域と成長戦略、PPM
第11回 市場資源のマーケティング①
→ブランドのマーケティング・リサーチ
第12回 市場資源のマーケティング②
→関係性マーケティング
第13回 マーケティングの拡張①
→サービス・マーケティング、顧客満足度調査
第14回 マーケティングの拡張②
→グローバル・マーケティング、異文化比較
第15回 マーケティングの拡張③
→デジタル・マーケティング
授業外学習の課題 ・講義レジュメーを事前に予習することが望ましいです。
・授業外学習に要する目安の時間:予習1.5h+復習1.5h(計3h/各回)
履修上の注意事項 ・基本的に対面授業です。
・履修登録者数によって、授業内容が少し変わる可能性があります。
・5回以上の欠席は評価対象外とします(第一回授業から出席をアカウントします。)
・10分以上の遅刻は欠席とします(やむを得ない理由で遅刻、欠席する場合は、授業開始前までにメールでご連絡ください。)
・出席は毎回、出席カードを手渡し、授業後、出席カードを回収する形で行います。
成績評価の方法・基準 ①定期試験(70%)
②出席(20%)
③授業中の取り組み(10%)
*5回以上の欠席は、成績評価の対象に入りません。
テキスト 教員によるレクチャー
参考文献 黒岩健一郎、水越康介(2023)『マーケティングをつかむ(第3版)』有斐閣アルマ
岩瀬敦智 、 山口正浩(2012)『マーケティング・リサーチ』同文舘
主な関連科目 マーケティング論、マーケティング戦略論、マーケティングのためのアンケート調査・分析、ブランド戦略
オフィスアワー及び
質問・相談への対応
授業中
メール
研究室訪問(メールにて予約を取ってください。)

■カリキュラム情報
所属 ナンバリングコード 適用入学年度 配当年次 身につく能力
知識・技能 思考力 判断力 表現力 協創力
商学部商学科(C1群) FCBS33101 2018~2022 3・4 - - - - -
商学部商学科(C1群) FCBS33101 2023~2023 3・4
商学部商学科(C1群) 11300 2024~2024 3・4
商学部経営学科(C3群) FCBA33301 2018~2022 3・4 - - - - -
商学部経営学科(C3群) FCBA33301 2023~2023 3・4
商学部経営学科(C3群) 12300 2024~2024 3・4 - - -