授業コード | 06202300 | 単位数 | 8 |
科目名 | 長期インターンシップB(2024) | クラス | |
履修期 | 年間授業 | カリキュラム | *下表参考 |
担当者 | 江利川 良枝 他 | 配当年次 | *下表参考 |
授業の題目 | 長期インターンシップB Long-term(8weeks)Internship |
学修の概要 | 「長期インターンシップB」は、8週間(約40日間)にわたって、各企業・団体等の様々な部署・職場を就業体験するカリキュラム内容です。 実習内容は、各実習先によって異なります。概要を参照してください。 ・「長期インターンシップB」は、複数の部署の仕事・業務内容等の職業体験によって、働く意義や役割・ミッションについて学びます。 ・プロフェッショナルな職業人の間近で、その姿勢や意識に触れながら、組織の構造・仕組み等を理解していきます。 ・実習先となる各企業・団体等での実習受け入れ人数(学生数)は、若干名となります。 ・企業・団体等組織の各部署において直接指導を受けながら実際の仕事・業務を体験したり、組織全体を俯瞰的に見ることができるのは、長期間(約20日間)のインターンシップならではの特徴です。 「長期インターンシップB」は、以下のことを目的にしています。 ①長期の就業体験を通じて、大学卒業時に社会から求められる課題発見・探求能力・実行力を涵養し、学生自らが主体的に考え行動できる力を養成すること。 ②各企業・団体等の社風を感じながら、社会人としてのマナーの重要性や、組織におけるチームワークを実感しながら、自身の職業観や価値観、また人生そのものを考える契機とすること。 【実務経験】 江利川良枝:人材ビジネス業界や大学でのキャリア教育支援に長年従事。その経験から培った知識を基にした授業を行なう。 松永州正:企業での採用業務やインターンシップ受入業務を担当。その経験から培った知識を基にした授業を行なう。 |
学修の到達目標 | ・(長期の就業体験を通じて理解した)社会から求められる課題について説明できる ・長期の就業体験を通じて考えた、自身のキャリアや今後の人生、また職業観について自身の言葉で説明できる ・自身の強みと課題を明らかにし、今後の学生生活でそれを応用することができる ・社会人基礎力や汎用的な能力を理解・涵養し、活用できる |
授業計画 | 第1回 | 企業・団体等での実習(夏季休暇中から第3学期の間の8週) |
第2回 | 企業・団体等での実習(夏季休暇中から第3学期の間の8週) | |
第3回 | 企業・団体等での実習(夏季休暇中から第3学期の間の8週) | |
第4回 | 企業・団体等での実習(夏季休暇中から第3学期の間の8週) | |
第5回 | 企業・団体等での実習(夏季休暇中から第3学期の間の8週) | |
第6回 | 企業・団体等での実習(夏季休暇中から第3学期の間の8週) | |
第7回 | 企業・団体等での実習(夏季休暇中から第3学期の間の8週) | |
第8回 | 企業・団体等での実習(夏季休暇中から第3学期の間の8週) | |
第9回 | 企業・団体等での実習(夏季休暇中から第3学期の間の8週) | |
第10回 | 企業・団体等での実習(夏季休暇中から第3学期の間の8週) | |
第11回 | 企業・団体等での実習(夏季休暇中から第3学期の間の8週) | |
第12回 | 企業・団体等での実習(夏季休暇中から第3学期の間の8週) | |
第13回 | 企業・団体等での実習(夏季休暇中から第3学期の間の8週) | |
第14回 | 企業・団体等での実習(夏季休暇中から第3学期の間の8週) | |
第15回 | 企業・団体等での実習(夏季休暇中から第3学期の間の8週) |
授業外学習の課題 | ・実習期間中は、毎日、実習日誌を作成すること(30~60分) ・実習日誌を実習先担当者に報告し確認・ご指導いただくこと(30分~) 上記は実習先によって異なる ・実習終了後は「実習報告書」を作成すること(180分~) |
履修上の注意事項 | ①予め申込みおよびそれを認められた学生だけが履修できます ②「長期インターンシップ事前・事後指導」(1単位)も必ず履修することが必須条件です。 ③実習期間の設定は、実習先によって異なりますので、他の実習や集中講義と日程が重ならないように注意してください。 ④実習の詳細については、実習先の指示に従ってください。 ⑤欠席・遅刻は厳禁です。守れない場合は実習を中止します。 ⑥実習態度等が不良な場合、実習先の要望等によって実習が中止されることもあります。 ⑦この科目は科目特性上、受講(実習)途中での受講取り下げ・放棄はできません。 ⑧この科目は授業ですので、実習先から賃金等は支払われません。 ⑨本科目の各学部の履修取扱いは、教学センターで確認してください。 ■公認欠席制度の配慮内容の記載ついて ・この科目の特性上、公認欠席の配慮はできませんのでご了承ください。 |
成績評価の方法・基準 | 実習期間中の実習日誌(30%)、実習後の実習報告書(20%)、実習先担当者 による講評(30%)と実習態度(20%)等を総合的に勘案して成績評価します。 |
テキスト | なし |
参考文献 | 必要に応じて実習内で紹介します。 |
主な関連科目 | ・「長期インターンシップ事前・事後指導」 ・「長期インターンシップA」 ・「大学生活とキャリア形成」 ・「広島の事業承継を学ぶ」 |
オフィスアワー及び 質問・相談への対応 |
・実習上の質問・相談は、随時、実習先担当者に直接してください。 ・事前にメール(yerikawa@shudo-u.ac.jpまたはkmatsunaga@shudo-u.ac.jp)に問い合わせいただければ、時間調整して対応します。 |
所属 | ナンバリングコード | 適用入学年度 | 配当年次 | 身につく能力 | ||||
知識・技能 | 思考力 | 判断力 | 表現力 | 協創力 | ||||
商学部商学科(D1群) | FCBS24161 | 2018~2022 | 2・3・4 | - | - | - | - | - |
商学部商学科(D1群) | FCBS24161 | 2023~2023 | 2・3・4 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
商学部経営学科(D1群) | FCBA24161 | 2018~2022 | 2・3・4 | - | - | - | - | - |
商学部経営学科(D1群) | FCBA24161 | 2023~2023 | 2・3・4 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
経済科学部現代経済学科(E群) | FECE10533 | 2017~2022 | 1・2・3・4 | - | - | - | - | - |
経済科学部現代経済学科(E群) | FECE10533 | 2023~2023 | 1・2・3・4 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
経済科学部経済情報学科(E群) | FEEI10533 | 2017~2022 | 1・2・3・4 | - | - | - | - | - |
経済科学部経済情報学科(E群) | FEEI10533 | 2023~2023 | 1・2・3・4 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
人文学部人間関係学科社会学専攻(人文学部総合科目) | FHHS20121 | 2017~2022 | 1・2・3・4 | - | - | - | - | - |
人文学部人間関係学科社会学専攻(人文学部総合科目) | - | 2023~2023 | 1・2・3・4 | - | - | - | - | - |
人文学部教育学科(人文学部総合科目) | FHED10113 | 2017~2022 | 1・2・3・4 | - | - | - | - | - |
人文学部教育学科(人文学部総合科目) | - | 2023~2023 | 1・2・3・4 | - | - | - | - | - |
人文学部英語英文学科(人文学部) | - | 2014~2016 | 1・2・3・4 | - | - | - | - | - |
人文学部英語英文学科(人文学部総合科目) | FHEN10019 | 2017~2022 | 1・2・3・4 | - | - | - | - | - |
人文学部英語英文学科(人文学部総合科目) | - | 2023~2023 | 1・2・3・4 | - | - | - | - | - |
法学部法律学科(発展科目) | - | 2016~2016 | 1・2・3・4 | - | - | - | - | - |
法学部法律学科 | - | 2017~2017 | 1・2・3・4 | - | - | - | - | - |
法学部法律学科(発展科目) | - | 2018~2019 | 1・2・3・4 | - | - | - | - | - |
法学部法律学科(発展科目) | FLLA10902 | 2020~2022 | 1・2・3・4 | - | - | - | - | - |
法学部法律学科(発展科目) | FLLA10902 | 2023~2023 | 1・2・3・4 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
法学部国際政治学科(G群) | - | 2015~2016 | 1・2・3・4 | - | - | - | - | - |
人間環境学部人間環境学科(キャリア形成科目) | - | 2017~2017 | 2・3・4 | - | - | - | - | - |
人間環境学部人間環境学科(フィールド科目) | FHES26104 | 2018~2022 | 2・3・4 | - | - | - | - | - |
人間環境学部人間環境学科(フィールド科目) | FHES26104 | 2023~2023 | 2・3・4 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
国際コミュニティ学部国際政治学科(キャリア・実習科目) | WGEL13519 | 2018~2022 | 1・2・3・4 | - | - | - | - | - |
国際コミュニティ学部国際政治学科(キャリア・実習科目) | WGEL13519 | 2023~2023 | 1・2・3・4 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
国際コミュニティ学部地域行政学科(キャリア・実習科目) | WGEL13519 | 2023~2023 | 1・2・3・4 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |