授業コード 06202101 単位数 1
科目名 長期インターンシップ事前・事後指導(2024) クラス 01
履修期 年間授業 カリキュラム *下表参考
担当者 江利川 良枝 他 配当年次 *下表参考

授業の題目 長期インターンシップ事前・事後
Pre and Post Internship Guidance
学修の概要 1)事前指導
①就業体験する上で、実習先企業・団体等についての理解を深めます。
②実習先で出会う人(そこで働く人や顧客 等)を想定し、ビジネスの場で必要とされるコミュニケーションやマナーを学びます。
③実習後の自身の成長(変容)イメージを想定して、目標を立てます。
④③をまとめる過程において、メンバーと議論し共有します。

(2)事後指導
①「長期インターンシップA」の体験内容を共有します。
②「長期インターンシップA」の体験を今後の大学生活や就職活動、キャリアにどのように活かすか、個人の考えをまとめて発表します。

【実務経験】
江利川良枝:人材ビジネス業界や大学でのキャリア教育支援に長年従事。その経験から培った知識を基にした授業を行なう。
松永州正:企業での採用業務やインターンシップ受入業務を担当。その経験から培った知識を基にした授業を行なう。
学修の到達目標 <事前・事後指導を通して>
・自己理解を深めたり、仕事観を考察したりすることで、それらを自身の言葉で説明できる
・プレゼンテーションスキルを高め、人前で分かりやすい説明と応答ができる
・社会人として必要なビジネスマナーやコミュニケーションを学び、それらを実践できる
・チームでの議論において、自身の意見や考えを分かりやすく説明できる
授業計画 第1回 事前指導(1)
・オリエンテーションと「長期インターンシップA」の就業体験の目的と内容
第2回 事前指導(2)
・自己理解と他者理解
・ビジネスマナーとコミュニケ―ション(基礎)
第3回 事前指導(3)
・ビジネスマナーとコミュニケーション(応用)
・実習先を知る
第4回 事前指導(4)
・正しく「聴く・伝える」
・文書作成(手紙の書き方)
第5回 事後指導(1)
・「長期インターンシップA」体験内容等の共有
・文書作成(報告書作成)
第6回 事後指導(2)
・「長期インターンシップA」の報告書作成
第7回 事後指導(3)
・「長期インターンシップA」の体験内容をプレゼンテーションする(資料作成)
第8回 事後指導(4)
・「長期インターンシップA」の体験内容をプレゼンテーションする(発表会)
第9回 -
第10回 -
第11回 -
第12回 -
第13回 -
第14回 -
第15回 -
授業外学習の課題 ①「長期インターンシップA志望理由書」の作成(120分~):事前学習
②「長期インターンシップA」実習先企業・団体等の調べ学習(120分~):事前学習
③「長期インターンシップA」実習報告に関するパワーポイントの作成(240分~):事後学習
④課題レポート作成(180分~):事後学習
履修上の注意事項 ①長期インターンシップ事前・事後指導履修者は「長期インターンシップA」(4単位)の履修が必須条件となります。
②組織はチームで活動します。したがって、事前・事後指導においてもグループを形成し、議論を行いますので、積極的な履修姿勢で臨んでください。
③長期インターンシップ実習前に実習先との打ち合わせに行きます。
④マルチタスク(実習先企業研究や資料作成等の複数課題)に取り組んでいきます。

*履修者数や学内スケジュールによって「事前・事後指導」の内容が変わることがあります。

■公認欠席制度の配慮内容ついて
・公認欠席は欠席として扱いますが、単位認定要件には影響しないよう配慮します。
 ※単位認定要件として一定の出席回数を定める場合。
・小テストやプレゼンテーション時に公認欠席となる場合、追試または代替措置で対応します。
成績評価の方法・基準 ①お礼状の作成(20%)
②実習報告書の作成(20%)
③実習報告プレゼン資料の作成(30%)
④実習報告プレゼン(30%)
以上①~④を総合的に勘案し成績を評価します。
テキスト なし
参考文献 必要に応じて授業内で紹介します。
主な関連科目 ・「長期インターンシップA」
・「大学生活とキャリア形成」
・「広島の事業承継を学ぶ」
オフィスアワー及び
質問・相談への対応
・質問や相談は基本的に授業前後で受け付けます。
・yerikawa@shudo-u.ac.jpまたはkmatsunaga@shudo-u.ac.jpへのメール
・アポイントを取っていただければオフィスアワーでの対応も可能です。

■カリキュラム情報
所属 ナンバリングコード 適用入学年度 配当年次 身につく能力
知識・技能 思考力 判断力 表現力 協創力
商学部商学科(D1群) FCBS24171 2018~2022 2・3・4 - - - - -
商学部商学科(D1群) FCBS24171 2023~2023 2・3・4
商学部経営学科(D1群) FCBA24171 2018~2022 2・3・4 - - - - -
商学部経営学科(D1群) FCBA24171 2023~2023 2・3・4
経済科学部現代経済学科(E群) FECE10534 2017~2022 1・2・3・4 - - - - -
経済科学部現代経済学科(E群) FECE10534 2023~2023 1・2・3・4
経済科学部経済情報学科(E群) FEEI10534 2017~2022 1・2・3・4 - - - - -
経済科学部経済情報学科(E群) FEEI10534 2023~2023 1・2・3・4
人文学部人間関係学科社会学専攻(人文学部総合科目) FHHS20119 2017~2022 1・2・3・4 - - - - -
人文学部人間関係学科社会学専攻(人文学部総合科目) 2023~2023 1・2・3・4 - - - - -
人文学部教育学科(人文学部総合科目) FHED10111 2017~2022 1・2・3・4 - - - - -
人文学部教育学科(人文学部総合科目) 2023~2023 1・2・3・4 - - - - -
人文学部英語英文学科(人文学部) 2014~2016 1・2・3・4 - - - - -
人文学部英語英文学科(人文学部総合科目) FHEN10017 2017~2022 1・2・3・4 - - - - -
人文学部英語英文学科(人文学部総合科目) 2023~2023 1・2・3・4 - - - - -
法学部法律学科(発展科目) 2016~2016 1・2・3・4 - - - - -
法学部法律学科 2017~2017 1・2・3・4 - - - - -
法学部法律学科(発展科目) 2018~2019 1・2・3・4 - - - - -
法学部法律学科(発展科目) FLLA10903 2020~2022 1・2・3・4 - - - - -
法学部法律学科(発展科目) FLLA10903 2023~2023 1・2・3・4
法学部国際政治学科(G群) 2015~2016 1・2・3・4 - - - - -
人間環境学部人間環境学科(キャリア形成科目) 2017~2017 2・3・4 - - - - -
人間環境学部人間環境学科(フィールド科目) FHES26105 2018~2022 2・3・4 - - - - -
人間環境学部人間環境学科(フィールド科目) FHES26105 2023~2023 2・3・4
国際コミュニティ学部国際政治学科(キャリア・実習科目) WGEL13121 2018~2022 1・2・3・4 - - - - -
国際コミュニティ学部国際政治学科(キャリア・実習科目) WGEL13121 2023~2023 1・2・3・4
国際コミュニティ学部地域行政学科(キャリア・実習科目) WGEL13121 2018~2022 1・2・3・4 - - - - -
国際コミュニティ学部地域行政学科(キャリア・実習科目) WGEL13121 2023~2023 1・2・3・4