授業コード 02132173 クラス 73
科目名 英語読解研究Ⅰ 単位数 2
担当者 河内 紀彦 履修期 前期授業
カリキュラム *下表参考 配当年次 *下表参考

授業題目 英語を正確に読み取る(1) 中級 Intermediate Reading
授業の概要 グローバル化がすすみ、日本人が外国の人びとと国際情勢や歴史文化について意見を交わす機会が増えている今日、世界史に関わる事項が、英語でどのように表現されるのかを知っておくことは大変意義深いことです。この授業では、難易度のやや高い教科書『英文詳説世界史』を正確に読んでいきます。受講者一人ひとりがよく予習して授業に臨むことが求められます。

授業では、英文の内容や語彙、読解のポイント、世界史的な背景知識について確認した後、受講者全員で質問や意見を共有し、ディスカッションを行って理解を深めます。

また、発音やリズム、イントネーションに注意して、聞き手に分かりやい読み(音読)ができるようになることも、この授業の重要な目標です。受講者一人ひとりに音読してもらった後、他の受講者や教員から良かった点や改善できる点を指摘して、より伝わりやすい音読を目指します。

「英語を学ぶ」だけでなく、世界史を「英語で学ぶ」ことの知的喜びを共有できる授業になればと考えています。
学習の到達目標 語彙を増やし、文法の理解を深めながら英文を理解します。文章の流れを掴みながら、できるだけ短時間で内容を読み取る力を身につけます。国際標準でintermediateレベルの英語力に到達することを目標とします。英和辞典などの各種辞典(特に電子辞書)を効率よく引く技術と習慣を身につけることも、この授業の重要な目標です。

※理解度や予習・復習の度合いを確認するために、数回に一度小テストを実施します。
授業計画 第1回 イントロダクション、受講者の自己紹介(一人ずつ英語で)、授業の概要と方法の説明
次回までの課題提示
第2回 前回の課題確認・提出・発表、テスト1
発表者による発表、語彙・読解のポイント学習
質問・意見の共有、ディスカッション
次回までの課題提示
第3回 前回の課題確認・提出・発表、テスト2
1. The Ancient Orient and Mediterranean World
発表者による発表、語彙・読解のポイント学習
質問・意見の共有、ディスカッション
次回までの課題提示
第4回 前回の課題確認・提出・発表、テスト3
2. Ancient Civilizations in Asia and the Americas
発表者による発表、語彙・読解のポイント学習
質問・意見の共有、ディスカッション
次回までの課題提示
第5回 前回の課題確認・提出・発表、テスト4
4. Formation and Development of the Islamic World
発表者による発表、語彙・読解のポイント学習
質問・意見の共有、ディスカッション
次回までの課題提示
第6回 中間のまとめと復習
質問とそれに対する回答
個別のニーズに応じた相談・学習
(オンデマンド)
第7回 前回の課題確認・提出・発表、テスト5
5. Formation and Development of the European World
発表者による発表、語彙・読解のポイント学習
質問・意見の共有、ディスカッション
次回までの課題提示
第8回 語彙力養成
ライティング課題:ここまでに学んだ表現を使って
第9回 前回の課題確認・提出・発表、テスト6
7. Prosperity in Asia
発表者による発表、語彙・読解のポイント学習
質問・意見の共有、ディスカッション
次回までの課題提示
第10回 前回の課題確認・提出・発表、テスト7
8. Formation of the Early Modern European World
発表者による発表、語彙・読解のポイント学習
質問・意見の共有、ディスカッション
次回までの課題提示
(オンデマンド)
第11回 前回の課題確認・提出・発表
9. Evolution of the Early Modern European World
発表者による発表、語彙・読解のポイント学習
質問・意見の共有、ディスカッション
次回までの課題提示
第12回 前回の課題確認・提出・発表、テスト8
9. Evolution of the Early Modern European World
発表者による発表、語彙・読解のポイント学習
質問・意見の共有、ディスカッション
次回までの課題提示
第13回 前回の課題確認・提出・発表、テスト9
10. Establishment of the Modern European and North American Worlds
発表者による発表、語彙・読解のポイント学習
質問・意見の共有、ディスカッション
次回までの課題提示
第14回 前回の課題確認・提出・発表、テスト10
ここまでの復習・質問への回答
語彙・読解のポイント復習
質問・意見の共有、ディスカッション
特別総括課題のための準備
次回までの課題提示
第15回 速読演習
15. The World Today
授業アンケート
まとめと特別総括課題
授業外学習の課題 予習・復習に加え、毎回課題が課され、綿密に準備することが求められます。また、数回の発表やライティング課題等、授業外で3-4時間程度の十分な学習が必要となります。
指示する予習を行ってください。授業終了後は、十分な時間をかけて復習をしてください。予習・復習のどちらも最低でも90-120分ほどの時間をかけることを期待します。
理解度や予習・復習の度合いを確認するために、毎回テストを実施します。
履修上の注意事項 ・英語が大好きな人や本気でしっかりと英語の力を伸ばしたい人を歓迎します。

・毎回2名程度、発表担当者を指定します。履修者数にもよりますが、2-3回に一度は発表担当になることを了解しておいてください。

・発表者は、事前にワードで資料を作成し、メールに添付して教員と他の受講者に送る必要があります。また、資料を印刷して授業時に配布する必要があります。

・授業はできるだけ英語で進め、履修者にも英語を使用することを求めます。

・上にも書きましたが、授業外で十分な学習を確保する必要があります。

・高校で世界史を履修していなくても大丈夫です。

・座席については、教員の指示に従ってください。

・授業中、学生証を机上に提示することを求めます。

・ブレンド授業を実施し、Google Classroomを使用する予定です(第6回および第10回)。

・休講・補講・追加講義を行う必要が生じた場合は、速やかに連絡させていただきます。ただし、急な場合は教学センターからのお知らせとなる場合があります。教学センターからのメールや教学システムでのお知らせに注意しておいてください。

・補講を行う必要が生じた場合の補講日は、5月25日および7月13日を考えています。(必要性が生じない場合は行いません。)

・初回に英語で自己紹介を行っていただく予定です。

・リーディング中心の授業ですが、他の技能(スピーキング・リスニング・ライティング)も授業内容に含まれることに注意してください。

・ペアワーク、グループワーク、教室全体での活動などに、積極的に参加することが求められます。

・オンライン授業の回はオンデマンドで行う予定ですが、同時双方向型の実施を希望する場合はその必要性や教育効果、受講環境などに関する事前確認を行ったうえで教学センターの許可を得て実施することとします。

・欠席については、当日の急病や突発的な事情以外は、できるだけ前日までに連絡してください。また、事前に分かっている場合はできるだけ早く連絡してください。

・履修者が20名を超える場合、より厳格に成績評価が行われます。

・予復習の綿密さや理解度を測るため、数回に一度テストを実施します。

・継続的換気を行うため、窓やドアの開閉を指示された場合はご協力をお願いします。

・授業中のスマートフォンの使用やマスクの着脱については、大学および教員の指示に従うこととします。



【公認欠席は欠席として扱いますが、単位認定要件、または期末試験の受験要件には影響しないように配慮します。(この一文は自動挿入されています。)

【2024年度生:レベル2の学生が履修可能です】
【2023年度以前生:レベル2・3・4の学生が履修可能です】
成績評価の方法・基準 毎回の課題(遂行・提出の有無と完成度)、予習・復習の綿密さ、随時実施の小テスト、授業中の発表・発言、授業への貢献度、作文課題(数回)
割合は、平常点(受講態度・授業内課題)30点、発表・発言や授業への貢献度30点、小テストや作文課題40点を目安に加点・減点することを目安とします。

※テストおよび授業への取り組みを最も重視します。

<公認欠席について>
●公認欠席については、単位認定や成績評価に影響しないよう配慮します。
●小テストやプレゼンテーション時に公認欠席となる場合、代替措置で対応します。
テキスト 橋場 弦,岸本 美緒,小松 久男,水島 司(監修)
『英文詳説世界史』
山川出版社
ISBN:978-4-634-64162-4
定価 2,970円 (税込)
参考文献 高校の世界史の教科書
その他は授業中紹介します。
主な関連科目 英語読解研究II
オフィスアワー及び
質問・相談への対応
質問は授業中および授業終了後、相談は授業終了時に受付けます。
授業以外の時間に質問・相談などがある場合もできる限り対応しますので、授業時に伝えてください。

■カリキュラム情報
所属 ナンバリングコード 適用入学年度 配当年次 身につく能力
知識・技能 思考力 判断力 表現力 協創力
商学部商学科(外国語科目(英語)) WGEE11121 2017~2022 1・2・3・4 - - - - -
商学部商学科(外国語科目(英語)) WGEE11121 2023~2023 1・2・3・4 - - -
商学部経営学科(外国語科目(英語)) WGEE11121 2017~2022 1・2・3・4 - - - - -
商学部経営学科(外国語科目(英語)) WGEE11121 2023~2023 1・2・3・4 - - -
経済科学部現代経済学科(外国語科目(英語)) WGEE11121 2017~2022 1・2・3・4 - - - - -
経済科学部現代経済学科(外国語科目(英語)) WGEE11121 2023~2023 1・2・3・4 - - -
経済科学部経済情報学科(外国語科目(英語)) WGEE11121 2017~2022 1・2・3・4 - - - - -
経済科学部経済情報学科(外国語科目(英語)) WGEE11121 2023~2023 1・2・3・4 - - -
人文学部人間関係学科社会学専攻(外国語科目(英語)) WGEE11121 2017~2022 1・2・3・4 - - - - -
人文学部人間関係学科社会学専攻(外国語科目(英語)) WGEE11121 2023~2023 1・2・3・4 - - -
人文学部教育学科(外国語科目(英語)) WGEE11121 2017~2022 1・2・3・4 - - - - -
人文学部教育学科(外国語科目(英語)) WGEE11121 2023~2023 1・2・3・4 - - -
法学部法律学科(外国語科目(英語)) WGEE11121 2017~2022 1・2・3・4 - - - - -
法学部法律学科(外国語科目(英語)) WGEE11121 2023~2023 1・2・3・4 - - -
法学部国際政治学科(外国語科目(英語)) WGEE11121 2017~2017 1・2・3・4 - - - - -
人間環境学部人間環境学科(外国語科目(英語)) WGEE11121 2017~2022 1・2・3・4 - - - - -
人間環境学部人間環境学科(外国語科目(英語)) WGEE11121 2023~2023 1・2・3・4 - - -
健康科学部心理学科(外国語科目(英語)) WGEE11121 2017~2022 1・2・3・4 - - - - -
健康科学部心理学科(外国語科目(英語)) WGEE11121 2023~2023 1・2・3・4 - - -
健康科学部健康栄養学科(外国語科目(英語)) WGEE11121 2017~2022 1・2・3・4 - - - - -
健康科学部健康栄養学科(外国語科目(英語)) WGEE11121 2023~2023 1・2・3・4 - - -
国際コミュニティ学部国際政治学科(外国語科目(英語)) WGEE11121 2018~2022 1・2・3・4 - - - - -
国際コミュニティ学部国際政治学科(外国語科目(英語)) WGEE11121 2023~2023 1・2・3・4 - - -
国際コミュニティ学部地域行政学科(外国語科目(英語)) WGEE11121 2018~2022 1・2・3・4 - - - - -
国際コミュニティ学部地域行政学科(外国語科目(英語)) WGEE11121 2023~2023 1・2・3・4 - - -