授業コード 02120771 クラス 71
科目名 英語聴解Ⅰ 単位数 2
担当者 河内 紀彦 履修期 前期授業
カリキュラム *下表参考 配当年次 *下表参考

授業題目 英語聴解研究 I (English Listening Studies I) (上級)
授業の概要 この授業の目的は、履修者が英語の聞き取り能力を中心に、他の技能(話す・読む・書く)をも含む総合的な英語力をアップさせることである。したがって、リスニング以外に、スピーキング、リーディング、ライティングの活動も授業内外の課題に含まれることをあらかじめご承知いただきたい。教材用でない、いわゆる「生の英語」を扱うため、学習者向けの教材のために作られた英語の聞き取りでは物足りないという学生に適している。

授業では、①小説など文学作品に関連する音声や動画、②時事的なニュースやスピーチ、③英語の歌や詩、などの聴解の訓練を毎回行う。また、授業の初めにはほぼ毎回④スピーキングの訓練を行う。自己紹介や大学生活など身近な話題から始め、徐々に社会的問題に関するディスカッションやディベートにシフトしていければと考えている。⑤リーディングに関しては、②の時事的なニュースに関連するものを扱い、学期に数回⑥ライティングの課題を授業内外で課す予定である。以上の活動の下支えをする⑦発音については重視し、「理屈」(初歩的な英語音声学)を知ることで発音の向上を目指し、⑧文法については網羅的に扱う時間的余裕はないが、リスニング・スピーキング活動の中で必要だと思われるものを適宜ピックアップして指導する。⑨語彙については活動の中で必要なものを習得するのみならず、指定単語集『会話で覚える TOEIC® L&Rテスト 必修英単語1500』から指定箇所の単語を覚えてきていただき適宜マンツーマンで口頭暗記テストを行う。(単語を覚えているかだけでなく、発音も含めて評価対象とする。)以上を通じて⑩総合的なコミュニケーション能力を伸ばすことがこの授業の究極的目標である。

授業では毎回、ニュース記事・音声・映像資料の聞き取りのトレーニングを毎回繰り返し、中間モニターを使い手元で字幕を確認する。また、特に聞き取れない箇所については音声学的な分析を加える。歌に関しては、教員から提供する教材だけでなく、履修者にスクリプトなどの教材を作って来ていただき、マイクロティーチング(ミニ模擬授業)の形で発表していただく予定である。

受講者の参加度が極めて大きいクラスとなるので、「授業を聞く」という態度ではなく、他の受講者や教員と協力して「授業を作る」という態度で臨むことが求められる。

※この授業は、2024年度入学生はレベル2の者が、2023年度以前の入学生はレベル2, 3, 4の者が履修できる。
学習の到達目標 ・生の英語を聞き取り、大意をつかむことができる。
・聞き取った音声の一部を数回口に出して練習することによって、暗唱できる。
・扱った教材などに関する単語・表現の聴解ができる。
・英語の音声変化に注目し、説明ができる。
・学習者にとって区別しにくい音の聞き取り・発音ができる。
授業計画 第1回 イントロダクション、自己紹介、授業の概要と方法の説明、英語の聞き取り能力とは
次回までの課題提示
第2回 前回の課題確認・提出・発表
Chapter 1
母音について
次回までの課題提示
第3回 前回の課題確認・提出・発表
Chapter 2
復習・応用と関連資料聴解
前舌母音
次回までの課題提示
第4回 前回の課題確認・提出・発表
Chapter 3
後舌母音
次回までの課題提示
第5回 前回の課題確認・提出・発表
Chapter 4
復習・応用と関連資料聴解
中舌母音
次回までの課題提示
第6回 前回の課題確認・提出・発表
Chapter 5
二重母音、三重母音
次回までの課題提示
(オンデマンド)
第7回 前回の課題確認・提出・発表
Chapter 6
復習・応用と関連資料聴解
子音について
次回までの課題提示
第8回 前回の課題確認・提出・発表
Chapter 7
破裂音
次回までの課題提示
第9回 前回の課題確認・提出・発表
Chapter 8
復習・応用と関連資料聴解
摩擦音
次回までの課題提示
第10回 前回の課題確認・提出・発表
Chapter 9
破擦音
次回までの課題提示
(オンデマンド)
第11回 前回の課題確認・提出・発表
Chapter 10
鼻音
復習・応用と関連資料読解
次回までの課題提示
第12回 前回の課題確認・提出・発表
Chapter 11
側音
次回までの課題提示
第13回 前回の課題確認・提出・発表
Chapter 12
復習・応用と関連資料読解
移行音
次回までの課題提示
第14回 まとめと復習、課題学習
第15回 総括課題
授業外学習の課題 予習・復習に加え、毎回課題が課され、綿密に準備することが求められる。また、数回の発表やライティング課題等、授業外で3-4時間程度の十分な学習が必要となる。

毎回、教科書『英語で読むグレート・ギャツビー The Great Gatsby』の一部を読んで予習してから授業に臨むことが求められる。
履修上の注意事項 ・授業はできるだけ英語で進め、履修者にも英語を使用することを求める。

・上にも書いたが、授業外で十分な学習を確保する必要がある。

・国際情勢や時事問題に関する予備知識があることが望ましい。

・授業外でもテレビやインターネットで英語ニュースを視聴することが求められる。

・座席については、教員の指示に従ってください。

・授業中、学生証を机上に提示することを求める(特に、教員が受講者の顔と名前を覚えるまでの前半の数週間)。

・第3回授業日(4月26日)までに教科書2冊を入手できていない場合、授業中の活動に支障が出るため、その後の受講をお断りする可能性がある。

・休講・補講・追加講義を行う必要が生じた場合は、速やかに連絡させていただく予定だが、急な場合は教学センターからのお知らせとなる場合がある。教学センターからのメールや教学システムでのお知らせに注意しておいてください。

・補講を行う必要が生じた場合の補講日は、5月25日および7月13日または受講者が全員が授業のないことを確認し教学センターの許可を得たうえで平日の5限を考えている。(必要性が生じない場合は行わない。)

・初回に英語で自己紹介を行っていただく予定である。

・リスニング中心の授業ですが、他の技能(スピーキング・リーディング・ライティング)も授業内容に含まれることに注意してください。特に、スピーキングについては毎回行う予定である。

・ペアワーク、グループワーク、教室全体での活動などに、積極的に参加することが求められる。また、様々な人と組んでもらうため、ペアやグループは適宜変更するため、教員の指示に従うこと。

・リスニングの材料は、学習者のために書かれた教材ではなく、いわゆる「生の英語」を扱います。レベルが高く、かなりハードな授業となることが予想されるが、その分得られるものも多いのではないかと期待している。

・欠席は3回までとする。公認欠席については配慮を行う。

・ブレンド授業を実施し、Google Classroomを使用する予定。(第6回および第10回)

・オンライン授業の回はオンデマンドで行う予定ですが、同時双方向型の実施を希望する場合はその必要性や受講環境などに関する事前確認を行ったうえで教学センターの許可を得て実施することとする。

・履修者が20名を超える場合、より厳格に成績評価が行われる。

・継続的換気を行うため、窓やドアの開閉を指示された場合はご協力をお願いします。

・授業中のスマートフォンの使用やマスクの着脱については、大学および教員の指示に従うこととする。
成績評価の方法・基準 毎回の課題、予習・復習の綿密さ、随時実施の小テスト、授業中の発表・発言、授業への貢献度、作文課題(数回)
割合は、平常点(受講態度・授業内課題)30点、発表・発言や授業への貢献度30点、小テストや作文課題40点を目安に加点・減点することを目安とする。

※毎回の授業内のパフォーマンス、発言・発表などの積極性・授業への貢献度が重視される。

<公認欠席について>
●公認欠席については、単位認定や成績評価に影響しないよう配慮します。
●小テストやプレゼンテーション時に公認欠席となる場合、代替措置で対応します。
テキスト F・スコット・フィッツジェラルド (著), 出水田 隆文 (英文解説)
『MP3 CD付 英語で読むグレート・ギャツビー The Great Gatsby』
IBCパブリッシング
ISBN 978-4794602091

Dr.フィリップ・タビナー (監修), AmEnglish.com (編集)
『会話で覚える TOEIC® L&Rテスト 必修英単語1500』
ナガセ
ISBN 9784890858668
参考文献 松坂ヒロシ
『英語音声学入門』
研究社
定価 2,530円 (本体2,300円+税10%) ISBN 978-4-327-37504-1

竹林滋・清水あつ子・斎藤弘子
『改訂新版 初級英語音声学 CD付』
大修館書店
定価 2,640円(本体2,400円+税10%) ISBN 9784469245813

竹林滋・斎藤弘子
『新装版 英語音声学入門 CD付』
大修館書店
定価 2,640円(本体2,400円+税10%) ISBN 9784469245301

他は授業中に紹介する。
主な関連科目 英語聴解研究II
オフィスアワー及び
質問・相談への対応
質問は授業中および授業終了後、相談は授業終了時に受付ける。
授業以外の時間に質問・相談などがある場合もできる限り対応するので、授業時に伝えてください。

■カリキュラム情報
所属 ナンバリングコード 適用入学年度 配当年次 身につく能力
知識・技能 思考力 判断力 表現力 協創力
商学部商学科(外国語科目(英語)) 2016~2016 1・2・3・4 - - - - -
商学部商学科(国際理解科目) 00100 2024~2024 1・2・3・4 - - -
商学部経営学科(外国語科目(英語)) 2016~2016 1・2・3・4 - - - - -
商学部経営学科(国際理解科目) 00100 2024~2024 1・2・3・4 - - -
経済科学部現代経済学科(外国語科目(英語)) 2016~2016 1・2・3・4 - - - - -
経済科学部現代経済学科(国際理解科目) 00100 2024~2024 1・2・3・4 - - -
経済科学部経済情報学科(外国語科目(英語)) 2016~2016 1・2・3・4 - - - - -
経済科学部経済情報学科(国際理解科目) 00100 2024~2024 1・2・3・4 - - -
人文学部人間関係学科心理学専攻(外国語科目(英語)) 2016~2016 1・2・3・4 - - - - -
人文学部人間関係学科社会学専攻(外国語科目(英語)) 2016~2016 1・2・3・4 - - - - -
人文学部教育学科(外国語科目(英語)) 2016~2016 1・2・3・4 - - - - -
人文学部教育学科(国際理解科目) 00100 2024~2024 1・2・3・4 - - -
人文学部英語英文学科(国際理解科目) 2024~2024 1・2・3・4 - - - - -
人文学部社会学科(国際理解科目) 00100 2024~2024 1・2・3・4 - - -
法学部法律学科(外国語科目(英語)) 2016~2016 1・2・3・4 - - - - -
法学部法律学科(国際理解科目) 00100 2024~2024 1・2・3・4 - - -
法学部国際政治学科(外国語科目(英語)) 2016~2016 1・2・3・4 - - - - -
人間環境学部人間環境学科(外国語科目(英語)) 2016~2016 1・2・3・4 - - - - -
人間環境学部人間環境学科(国際理解科目) 00100 2024~2024 1・2・3・4 - - -
健康科学部心理学科(国際理解科目) 00100 2024~2024 1・2・3・4 - - -
健康科学部健康栄養学科(国際理解科目) 00100 2024~2024 1・2・3・4 - - -
国際コミュニティ学部国際政治学科(国際理解科目) 00100 2024~2024 1・2・3・4 - - -
国際コミュニティ学部地域行政学科(国際理解科目) 00100 2024~2024 1・2・3・4 - - -