授業コード 02106672 クラス 72
科目名 資格英語Ⅳ 単位数 2
担当者 河内 紀彦 履修期 後期授業
カリキュラム *下表参考 配当年次 *下表参考

授業題目 国連英検・英検・TOEIC対策(高度な演習) Preparation for UNATE, STEP Eiken, and TOEIC
授業の概要 「資格英語研究Ⅲ」に引き続き、国際連合公用語英語検定試験、実用英語技能検定、Test of English for International Communication Listening & Reading Test のうち、いずれかまたは複数の試験に向けて準備をしているか将来の受験を希望する学習者を対象として、対策を行いながら、国際社会で求められる実践的な英語力の養成を目指します。
英語コミュニケーション能力を向上させる課題に取り組みます。
雑誌や新聞記事、ニュースで実際に用いられている英語の読解・聴解のトレーニングを行います。
英検準1級レベル以上の高度な演習を行います。
問題演習後に答えを確認する際は、正解であれ不正解であれ、どのようなプロセスでその答えに行き着いたのか、各受講者は説明することが求められます。
特に語彙力養成を重視します。ほぼ毎回、100語以上の単語を範囲として指定し、小テストを行います。
学習の到達目標 資格の取得・スコアアップを目指すとともに国際社会で求められる実践的な英語を運用することができるようになる。
授業計画 第1回 イントロダクション、受講者の自己紹介(一人ずつ英語で)、授業の概要と方法の説明、資格で問われる英語力とは
次回までの課題提示
第2回 前回の課題提出・発表
国連英検知識知識問題、例題研究、リーディング、リスニング、スピーキング
英検語彙問題(準1級レベル、動詞中心)
次回までの課題提示、個別のニーズに応じた相談・学習
第3回 前回の課題提出・発表
国連英検知識問題、例題研究、リーディング、リスニング、ライティング
英検語彙問題(準1級レベル、名詞中心)
次回までの課題提示、個別のニーズに応じた相談・学習
第4回 前回の課題提出・発表
国連英検語彙・イディオム問題、例題研究、リーディング、リスニング
英検語彙問題(準1級レベル、形容詞中心)
次回までの課題提示、個別のニーズに応じた相談・学習(オンデマンド)
第5回 前回の課題提出・発表
国連英検語彙・イディオム問題、例題研究、リーディング、リスニング
英検イディオム問題(準1級レベル、句動詞中心)
次回までの課題提示、個別のニーズに応じた相談・学習
第6回 前回の課題提出・発表
国連英検語彙・イディオム問題、例題研究、リーディング、リスニング
英検リーディング問題(準1級レベル)
次回までの課題提示、個別のニーズに応じた相談・学習
第7回 前回の課題提出・発表
国連英検リスニング問題、例題研究、リーディング、リスニング
TOEIC Part 1
次回までの課題提示、個別のニーズに応じた相談・学習
第8回 前回の課題提出・発表
国連英検リスニング問題、例題研究、リーディング、リスニング
英検リーディング問題(準1級レベル)
TOEIC Part 4: トーク
次回までの課題提示、個別のニーズに応じた相談・学習
第9回 前回の課題提出・発表
国連英検リスニング問題、例題研究、リーディング、リスニング
TOEIC Part 2: 応答問題 Yes/No疑問文
次回までの課題提示、個別のニーズに応じた相談・学習(オンデマンド)
第10回 前回の課題提出・発表
国連英検リーディング問題、例題研究、リーディング、リスニング
TOEIC Part 2: 応答問題 疑問詞疑問文
次回までの課題提示、個別のニーズに応じた相談・学習
第11回 前回の課題提出・発表
国連英検リーディング問題、例題研究、リーディング、リスニング
TOEIC Part 2: 応答問題 否定疑問文・付加疑問文
次回までの課題提示、個別のニーズに応じた相談・学習
第12回 前回の課題提出・発表
国連英検・英検面接、例題研究、リーディング、リスニング
TOEIC Part 2: 応答問題 選択疑問文・勧誘・事実
次回までの課題提示、個別のニーズに応じた相談・学習
第13回 前回の課題提出・発表
国連英検・英検面接、例題研究、リーディング、リスニング
英検リーディング問題(準1級レベル)
TOEIC Part 3: 会話
次回までの課題提示、個別のニーズに応じた相談・学習
第14回 まとめと復習および特別総括課題
第15回 復習と総括課題
授業外学習の課題 予習・復習に加え、毎回課題が課され、綿密に準備することが求められます。課題の内容としては、英文の暗唱、単語・熟語の暗記、英文の読解・要約、ライティング、発表などを予定しています。数回の発表やライティング課題等、授業外で3-4時間程度の十分な学習が必要となります。
履修上の注意事項 ・授業はできるだけ英語で進め、履修者にも英語を使用することを求めます。

・上にも書きましたが、授業外で十分な学習を確保する必要があります。

・国際連合・国際情勢・時事問題に関する予備知識があることが望ましい。また、授業中の活動や授業内外のライティング課題では、それを英語で積極的に表現することを期待します。

・日本国内で普通に生活していると、英語に触れる量が不足しがちです。そこで、履修者には、授業の教材以外にも、たくさん英語を聞き、話し、読み、書くことを勧めます。特に聞くことを重視し、ラジオ・テレビ・インターネットで大量の英語を聞きましょう。

・授業中、学生証を机上に提示することを求めます(特に、教員が受講者の顔と名前を覚えるまでの前半の数週間、および小テスト実施時)。

・ブレンド授業を実施し、Google Classroomを使用する予定です。オンデマンドについては、第4回および第9回の2回を予定しています。

・休講・補講・追加講義を行う必要が生じた場合は、速やかに連絡させていただきますが、急な場合は教学センターからのお知らせとなる場合があります。教学センターからのメールや教学システムでのお知らせに注意しておいてください。

・補講を行う必要が生じた場合の補講日は、、9月28日(土)または受講者全員が授業のないことを確認し教学センターの許可を得たうえで平日の5限を考えています。(必要性が生じない場合は行いません。)

・初回に英語で自己紹介を行っていただく予定です。

・資格英語研究ですが、発音練習・音読練習・ペアやグループでの会話練習なども行う予定です。

・実用英語技能検定の第二回検定を受ける受講者は、面接の練習をしたいと考えているので必ず伝えていただければ幸いです。

・問題演習後に答えを確認する際は、正解であれ不正解であれ、どのようなプロセスでその答えに行き着いたのか、受講者に説明することを求めます。授業での問題演習ですから、「なんとなく」とか「勘」とかいった答えは認められません。

・英検やTOEICの出題形式や問題構成、TOEICの品詞問題など、基本的な事項は扱いません。また、英検2級レベルの事項はおおむね身についていることを前提に授業を進行します。

・初回を除くほぼ毎回、難単語の小テストを実施します。毎回のテスト範囲は100語以上となるので、語彙学習を習慣化することが求められます。



【公認欠席は欠席として扱いますが、単位認定要件、または期末試験の受験要件には影響しないように配慮します。(この一文は自動挿入されています。)

【レベル3・4の学生が履修可能です】
成績評価の方法・基準 毎回の課題(遂行・提出の有無と完成度)、予習・復習の綿密さ、随時実施の小テスト、授業中の発表・発言、授業への貢献度、作文課題(数回)
割合は、平常点(受講態度・授業内課題)30点、発表・発言や授業への貢献度30点、小テストや作文課題40点を目安に加点・減点することを目安とします。

※毎回の小テストや授業への取り組みを重視します。

<公認欠席について>
●公認欠席については、単位認定や成績評価に影響しないよう配慮します。
●小テストやプレゼンテーション時に公認欠席となる場合、代替措置で対応します。
テキスト プリント教材を授業中に配布します。
参考文献 授業中に紹介します。
主な関連科目 資格英語研究Ⅲ
オフィスアワー及び
質問・相談への対応
質問は授業中および授業終了後、相談は授業終了時に受付けます。
授業以外の時間に質問・相談などがある場合もできる限り対応しますので、授業時に伝えてください。

■カリキュラム情報
所属 ナンバリングコード 適用入学年度 配当年次 身につく能力
知識・技能 思考力 判断力 表現力 協創力
商学部商学科(外国語科目(英語)) 2016~2016 1・2・3・4 - - - - -
商学部商学科(国際理解科目) 00100 2024~2024 1・2・3・4 - -
商学部経営学科(外国語科目(英語)) 2016~2016 1・2・3・4 - - - - -
商学部経営学科(国際理解科目) 00100 2024~2024 1・2・3・4 - -
経済科学部現代経済学科(外国語科目(英語)) 2016~2016 1・2・3・4 - - - - -
経済科学部現代経済学科(国際理解科目) 00100 2024~2024 1・2・3・4 - -
経済科学部経済情報学科(外国語科目(英語)) 2016~2016 1・2・3・4 - - - - -
経済科学部経済情報学科(国際理解科目) 00100 2024~2024 1・2・3・4 - -
人文学部人間関係学科心理学専攻(外国語科目(英語)) 2016~2016 1・2・3・4 - - - - -
人文学部人間関係学科社会学専攻(外国語科目(英語)) 2016~2016 1・2・3・4 - - - - -
人文学部教育学科(外国語科目(英語)) 2016~2016 1・2・3・4 - - - - -
人文学部教育学科(国際理解科目) 00100 2024~2024 1・2・3・4 - -
人文学部英語英文学科(国際理解科目) 2024~2024 1・2・3・4 - - - - -
人文学部社会学科(国際理解科目) 00100 2024~2024 1・2・3・4 - -
法学部法律学科(外国語科目(英語)) 2016~2016 1・2・3・4 - - - - -
法学部法律学科(国際理解科目) 00100 2024~2024 1・2・3・4 - -
法学部国際政治学科(外国語科目(英語)) 2016~2016 1・2・3・4 - - - - -
人間環境学部人間環境学科(外国語科目(英語)) 2016~2016 1・2・3・4 - - - - -
人間環境学部人間環境学科(国際理解科目) 00100 2024~2024 1・2・3・4 - -
健康科学部心理学科(国際理解科目) 00100 2024~2024 1・2・3・4 - -
健康科学部健康栄養学科(国際理解科目) 00100 2024~2024 1・2・3・4 - -
国際コミュニティ学部国際政治学科(国際理解科目) 00100 2024~2024 1・2・3・4 - -
国際コミュニティ学部地域行政学科(国際理解科目) 00100 2024~2024 1・2・3・4 - -