授業コード | 00042600 | 単位数 | 2 |
科目名 | 歴史人類学 | クラス | |
履修期 | 第4学期 | カリキュラム | *下表参考 |
担当者 | 宇野 伸浩 | 配当年次 | *下表参考 |
授業の題目 | 歴史人類学から見た世界の歴史 |
学修の概要 | フランスの歴史学は、アナール派が歴史学に人類学的視点を導入して以来、歴史学のテーマが多彩となり、歴史学の活性化に大いに貢献した。日本の歴史学界もこの影響を受け、西洋史、日本史、東洋史において、様々な歴史人類学的テーマがとりあげられるようになっている。その中から、気候変動、裁判記録、王権と婚姻、歴史人口学、ジェンダー、ワールドヒストリーにかかわるテーマを取り上げ、いくつかのトピックを通じて、歴史上の社会を人類学的視点から多角的に考察する。 |
学修の到達目標 | 世界史上の様々な社会を、政治と経済の視点だけでなく、多角的な視点から理解することができるようになること、細部を明らかにするミクロな視点と、文明全体・世界全体を俯瞰するマクロな視点をあわせて歴史を理解できるようになること、アジアとヨーロッパを共通する視点から理解できるようになること。 |
授業計画 | 第1回 | イントロダクション この科目の概要と授業の進め方を理解する。 |
第2回 | アナール学派の歴史学 フランスのアナール派の歴史学の特徴を理解できるようになる。 | |
第3回 | 気候変動と歴史:14世紀の世界 歴史学の新しい手法である気候変動と歴史を関係づける歴史研究の手法を、14世紀のヨーロッパとアジアの事例を通じて理解できるようになる。 | |
第4回 | 気候変動と歴史:後漢の滅亡 歴史学の新しい手法である気候変動と歴史を関係づける歴史研究の手法を、2世紀の中国の事例を通じて理解できるようになる。 | |
第5回 | 裁判記録と庶民の歴史:中国宋代の裁判記録 「下からの歴史」の歴史研究の方法とその成果を、中国宋代の事例を通じて理解できるようになる。 | |
第6回 | 異端審問記録と庶民の歴史:中世フランスの異端審問記録 「下からの歴史」の歴史研究の方法とその成果を、中世フランスの事例を通じて理解できるようになる。 | |
第7回 | 歴史人口学:江戸の歴史人口学 歴史人口学の歴史研究の方法とその成果を、日本の江戸時代の事例を通じて理解できるようになる。 | |
第8回 | 歴史人口学:中世ヨーロッパの歴史人口学 歴史人口学の歴史研究の方法とその成果を、中世フランスの事例を通じて理解できるようになる。 | |
第9回 | 王権と婚姻:モンゴル帝国の王家の婚姻 人類学の方法論を応用した歴史上の社会の婚姻研究の方法を、モンゴル帝国の王家の事例を通じて理解できるようになる。 | |
第10回 | ジェンダー史とは何か 日本史編 ジェンダー史の考え方と研究方法を、日本史の事例を通じて理解できるようになる。 | |
第11回 | ジェンダー史とは何か 世界史編 ジェンダー史の考え方と研究方法を、世界史の事例を通じて理解できるようになる。 | |
第12回 | グローバルヒストリーとは何か:奴隷貿易のはじまり グローバルヒストリーの研究方法とその成果を、ポルトガルとスペインの奴隷貿易の事例を通じて理解できるようになる。 | |
第13回 | グローバルヒストリーとは何か:奴隷貿易と産業革命 グローバルヒストリーの研究方法とその成果を、イギリスの奴隷貿易の事例を通じて理解できるようになる。 | |
第14回 | グローバルヒストリーとは何か:16世紀のグローバル化と銀 グローバルヒストリーの研究方法とその成果を、16世紀の中国とヨーロッパを結んだ銀の流通を通じて理解できるようになる。 | |
第15回 | グローバルヒストリーとは何か:19-20世紀のグローバル化と帝国主義 グローバルヒストリーの研究方法とその成果を、19-20世紀の覇権国家イギリスと帝国主義の事例を通じて理解できるようになる。 試験解説 |
授業外学習の課題 | 毎回の授業で授業内容に関する課題を出す以外に、Moodle上でミニレポートを1回提出する。ミニレポート作成の目安は、6時間程度。それ以外に、参考文献にあげてある本など、興味を持った本の読書を授業外の学習として行い、自分の興味関心を広げるよう努めること。 |
履修上の注意事項 | 第4学期に週2回開講する。授業資料を配り、それを用いて授業を進める。毎回の授業で出席カードを配布し、授業の最後に授業の内容に関係する課題を出すので、それに回答すること。正当な理由のない遅刻早退をしないこと。 公認欠席については、公認欠席の回に配布した資料はMoodleからダウンロードすること。公認欠席の回に出した課題については、後日提出することを認めるので、教員に問い合わせること。 |
成績評価の方法・基準 | 期末試験を実施する。毎回の課題に対する回答、ミニレポート、期末試験をもとに総合的に評価する。毎回の課題に対する回答30%、ミニレポート20パーセント、期末試験50% |
テキスト | なし |
参考文献 | 『アナール1929-2010』全5巻、藤原書店 『シリーズ 日本の中の世界史』全7巻、岩波書店 『シリーズ 歴史の転換期』全11巻、山川出版社 ルロワ=ラデュリ『新しい歴史:歴史人類学への道』藤原書店 『叢書歴史を拓く』全4巻、藤原書店 東洋文庫編『東インド会社とアジアの海賊』勉誠出版 太田淳『近世東南アジア世界の変容』名古屋大学出版会 宮田絵津子『マニラ・ガレオン貿易』慶応大学出版会 ジョナサン・アール『地図でみるアフリカ系アメリカ人の歴史』明石書店 ディヴィット・エルティスほか『環大西洋奴隷貿易歴史地図』東洋書林 ルシオ・デ・ソウザ『大航海時代の日本人奴隷』中公叢書 玉木俊明『近代ヨーロッパの形成』創元社 玉木俊明『海洋帝国興亡史』講談社 デニス・フリン『グローバル化と銀』山川出版社 速水融『歴史人口学の世界』岩波現代文庫速水融『歴史人口学で見た日本』文春新書 |
主な関連科目 | 西洋史、総合教養講義a(歴史と社会)、教養講義(西洋中近世史)、教養講義(東洋近世史)、東洋史概論Ⅰ・Ⅱ、西洋史概論Ⅱ |
オフィスアワー及び 質問・相談への対応 |
基本的に教室で授業の前後に質問・相談に対応する。 試験の講評をMoodle上で行う。 その他、連絡が必要なときは、メール(nobuhiro@shudo-u.ac.jp)で受け付ける。 |
所属 | ナンバリングコード | 適用入学年度 | 配当年次 | 身につく能力 | ||||
知識・技能 | 思考力 | 判断力 | 表現力 | 協創力 | ||||
商学部商学科(一般教養科目) | 00100 | 2024~2024 | 1・2・3・4 | ○ | ○ | - | ○ | - |
商学部経営学科(一般教養科目) | 00100 | 2024~2024 | 1・2・3・4 | ○ | ○ | - | ○ | - |
経済科学部現代経済学科(一般教養科目) | 00100 | 2024~2024 | 1・2・3・4 | ○ | ○ | - | ○ | - |
経済科学部経済情報学科(一般教養科目) | 00100 | 2024~2024 | 1・2・3・4 | ○ | ○ | - | ○ | - |
人文学部教育学科(一般教養科目) | 00100 | 2024~2024 | 1・2・3・4 | ○ | ○ | - | ○ | - |
人文学部英語英文学科(一般教養科目) | 00100 | 2024~2024 | 1・2・3・4 | ○ | ○ | - | ○ | - |
人文学部社会学科(一般教養科目) | 00100 | 2024~2024 | 1・2・3・4 | ○ | ○ | - | ○ | - |
法学部法律学科(一般教養科目) | 00100 | 2024~2024 | 1・2・3・4 | ○ | ○ | - | ○ | - |
法学部国際政治学科(一般教養科目) | - | 2024~2024 | 1・2・3・4 | - | - | - | - | - |
人間環境学部人間環境学科(一般教養科目) | 00100 | 2024~2024 | 1・2・3・4 | ○ | ○ | - | ○ | - |
健康科学部心理学科(一般教養科目) | 00100 | 2024~2024 | 1・2・3・4 | ○ | ○ | - | ○ | - |
健康科学部健康栄養学科(一般教養科目) | 00100 | 2024~2024 | 1・2・3・4 | ○ | ○ | - | ○ | - |
国際コミュニティ学部国際政治学科(一般教養科目) | 00100 | 2024~2024 | 1・2・3・4 | ○ | ○ | - | ○ | - |
国際コミュニティ学部地域行政学科(一般教養科目) | 00100 | 2024~2024 | 1・2・3・4 | ○ | ○ | - | ○ | - |