授業コード 00026151 クラス 51
科目名 総合教養講義a(現代日本語の特質) 単位数 2
担当者 中園 篤典 履修期 後期授業
カリキュラム *下表参考 配当年次 *下表参考

授業題目 現代日本語の統語・形態論と音韻論
授業の概要 授業では、学校文法として知られている国語の常識を手がかりとしながら、それらは本当に正しい知識なのか、言語学の観点から見直していきます。日本語の規則性を扱う日本語学の中で、比較的むずかしいものを取り上げて解説します。
授業の計画は、以下の通りです。
(1)日本語の統語・形態論(活用、語幹、形態素、異形態)
(2)日本語の韻律(アクセント、イントネーション、プロミネンス)
学習の到達目標 1.日本語学の発展的な知識を身につける
(日本語の統語・形態について言語学的に説明できるようになる。)
2.基本的な学習スキルを身につける
(講義から必要な情報を取捨選択し、整理してまとめることができる。難解な箇所は、友人に聞いたり、図書館などで調べたりできる。)
授業計画 第1回 イントロダクション 9/25
(ノートの取り方の解説)
第2回 統語論 10/2
(学校文法① 古典語の活用)
第3回 統語論 10/9
(学校文法② 現代語の活用)
第4回 形態論 10/16
(日本語文法① 語幹の考え方)
第5回 形態論 10/23
(日本語文法② 子音語幹)
第6回 形態論 10/30
(日本語文法③ 母音語幹)
第7回 形態論 11/6
(日本語文法④ 不規則活用)
第8回 「中間まとめプリント」の解説 11/13
第9回 音韻論①(アクセント概説)11/20
第10回 音韻論②(高低アクセント)11/27
第11回 音韻論③(アクセント制約)12/4
第12回 音韻論④(アクセントの聞き取り)12/11
第13回 「期末まとめプリント」の解説 12/18
第14回 言語文化❶ 1/8 ※オンデマンド(動画)
(役割語)
第15回 言語文化❷ 1/15 ※オンデマンド(動画)
(人称代名詞)
授業外学習の課題 ・事前学習(2時間程度)
第1回~第8回については参考図書(※文法)の該当箇所を読むこと。
第9回~第12回については参考図書(※音声)の該当箇所を読むこと。
第14回から第15回については、参考図書(※言語文化)の該当箇所を読むこと。
・事後学習(約2時間程度)
講義中、分からなかった用語について。上記該当箇所で調べること。
履修上の注意事項 ・Moodleを活用し、参考資料を掲示するので、確認すること。
・学生の理解度により、授業内容を一部変更する可能性があります。
※ブレンド型授業を実施(Moodleに動画を公開する)。
 ただし、授業の進行により、動画公開の日時がずれる可能性があります。例えば、対面の予定日がオンデマンド(動画公開)に、オンデマンドの予定日が対面授業に変更など。
 これら変更がある場合は、その都度授業で告知します。
※公認欠席時の資料は、後日配布します。
成績評価の方法・基準 (1)授業内小課題(リアクションペーパー)20%
(2)授業内ワーク(ノート実習プリント)50%
(3)中間まとめプリント 15%
(4)期末まとめプリント 15%
※授業の進行により、変更の可能性があります。
※公認欠席は、欠席として扱いますが、単位認定要件には影響しないよう配慮します。
テキスト レジュメ(要点を整理したプリント)を配布します。
参考文献 ※文法
小西甚一『国文法ちかみち』洛陽社
永山勇『国文法の基礎』洛陽社
高見澤孟『はじめての日本語教育1』アスク
原沢伊都夫『日本語教師のための入門言語学』スリーエーネットワーク
※音声
松崎寛・河野俊之『よくわかる音声』アルク
猪塚恵美子・猪塚元『日本語の音声入門』バベルプレス
※言語文化
金田一春彦『日本語(下)』岩波新書
鈴木孝夫『ことばと文化』岩波新書
主な関連科目 日本語学
オフィスアワー及び
質問・相談への対応
質問その他については、Moodleで対応する。

■カリキュラム情報
所属 ナンバリングコード 適用入学年度 配当年次 身につく能力
知識・技能 思考力 判断力 表現力 協創力
商学部商学科(教養科目) 2011~2016 1・2・3・4 - - - - -
商学部商学科(教養科目) WGEL13111 2017~2022 1・2・3・4 - - - - -
商学部商学科(教養科目) WGEL13111 2023~2023 1・2・3・4 - - -
商学部経営学科(教養科目) 2011~2016 1・2・3・4 - - - - -
商学部経営学科(教養科目) WGEL13111 2017~2022 1・2・3・4 - - - - -
商学部経営学科(教養科目) WGEL13111 2023~2023 1・2・3・4 - - -
経済科学部現代経済学科(教養科目) 2011~2016 1・2・3・4 - - - - -
経済科学部現代経済学科(教養科目) WGEL13111 2017~2022 1・2・3・4 - - - - -
経済科学部現代経済学科(教養科目) WGEL13111 2023~2023 1・2・3・4 - - -
経済科学部経済情報学科(教養科目) 2011~2016 1・2・3・4 - - - - -
経済科学部経済情報学科(教養科目) WGEL13111 2017~2022 1・2・3・4 - - - - -
経済科学部経済情報学科(教養科目) WGEL13111 2023~2023 1・2・3・4 - - -
人文学部人間関係学科心理学専攻(教養科目) 2011~2016 1・2・3・4 - - - - -
人文学部人間関係学科社会学専攻(教養科目) 2011~2016 1・2・3・4 - - - - -
人文学部人間関係学科社会学専攻(教養科目) WGEL13111 2017~2022 1・2・3・4 - - - - -
人文学部人間関係学科社会学専攻(教養科目) WGEL13111 2023~2023 1・2・3・4 - - -
人文学部人間関係学科教育学専攻(教養科目) 2011~2016 1・2・3・4 - - - - -
人文学部教育学科(教養科目) WGEL13111 2017~2022 1・2・3・4 - - - - -
人文学部教育学科(教養科目) WGEL13111 2023~2023 1・2・3・4 - - -
人文学部英語英文学科(教養科目) 2011~2016 1・2・3・4 - - - - -
人文学部英語英文学科(教養科目) WGEL13111 2017~2022 1・2・3・4 - - - - -
人文学部英語英文学科(教養科目) WGEL13111 2023~2023 1・2・3・4 - - -
法学部法律学科(教養科目) 2011~2016 1・2・3・4 - - - - -
法学部法律学科(教養科目) WGEL13111 2017~2022 1・2・3・4 - - - - -
法学部法律学科(教養科目) WGEL13111 2023~2023 1・2・3・4 - - -
法学部国際政治学科(教養科目) 2011~2016 1・2・3・4 - - - - -
法学部国際政治学科(教養科目) WGEL13111 2017~2017 1・2・3・4 - - - - -
法学部国際政治学科(教養科目) 2018~2023 1・2・3・4 - - - - -
人間環境学部人間環境学科(教養科目) 2011~2016 1・2・3・4 - - - - -
人間環境学部人間環境学科(教養科目) WGEL13111 2017~2022 1・2・3・4 - - - - -
人間環境学部人間環境学科(教養科目) WGEL13111 2023~2023 1・2・3・4 - - -
健康科学部心理学科(教養科目) WGEL13111 2017~2022 1・2・3・4 - - - - -
健康科学部心理学科(教養科目) WGEL13111 2023~2023 1・2・3・4 - - -
健康科学部健康栄養学科(教養科目) WGEL13111 2017~2022 1・2・3・4 - - - - -
健康科学部健康栄養学科(教養科目) WGEL13111 2023~2023 1・2・3・4 - - -
国際コミュニティ学部国際政治学科(教養科目) WGEL13111 2018~2022 1・2・3・4 - - - - -
国際コミュニティ学部国際政治学科(教養科目) WGEL13111 2023~2023 1・2・3・4 - - -
国際コミュニティ学部地域行政学科(教養科目) WGEL13111 2018~2022 1・2・3・4 - - - - -
国際コミュニティ学部地域行政学科(教養科目) WGEL13111 2023~2023 1・2・3・4 - - -