授業コード | 91208000 | クラス | |
科目名 | 経営労務論研究Ⅰ | 単位数 | 2 |
担当者 | 山本 茂 | 履修期 | 前期授業 |
カリキュラム | *下表参考 | 配当年次 | *下表参考 |
授業題目 | 人材管理の諸活動 |
授業の概要 | 経営労務論の英語文献を、受講者とともに読み進める予定です。 |
学習の到達目標 | 経営労務論における専門的な知識や理論に対する理解を深め、例えば、関連するトピックにつき専門的な提言ができるようになる。 |
授業計画 | 第1回 | イントロダクション |
第2回 | 採用(1)基礎 | |
第3回 | 採用(2)発展 | |
第4回 | スタッフィング(1)基礎 | |
第5回 | スタッフィング(2)発展 | |
第6回 | 人材育成(1)基礎 | |
第7回 | 人材育成(2)発展 | |
第8回 | 人材育成(3)応用 | |
第9回 | 人事考課(1)基礎 | |
第10回 | 人事考課(2)発展 | |
第11回 | 報酬(1)基礎 | |
第12回 | 報酬(2)発展 | |
第13回 | 報酬(3)応用 | |
第14回 | 労使関係 | |
第15回 | 総括 |
授業外学習の課題 | テキストや資料にしっかり目をとおしてくる。各授業の前後に、1時間ほどの予習や復習をすることが望ましい。 |
履修上の注意事項 | 勉学に対する真摯な態度が必要です。 |
成績評価の方法・基準 | 【期末試験】無 レポート課題で評価します。 |
テキスト | 初回の授業で指示する。 |
参考文献 | 平野光俊他『人事管理』有斐閣など |
主な関連科目 | 経営学研究など |
オフィスアワー及び 質問・相談への対応 |
授業終了後に研究室で受けつけます。小テストを行った場合は、後日の授業で解説等を行います。 レポートについては、研究室でコメントをします。 |
所属 | ナンバリングコード | 適用入学年度 | 配当年次 |
商学研究科M経営学専攻 | - | 2020~2020 | 1・2 |
商学研究科M経営学専攻 | - | 2023~2023 | 1・2 |