授業コード | 90711100 | クラス | |
科目名 | 産業政策論研究Ⅱ | 単位数 | 2 |
担当者 | 太田 耕史郎 | 履修期 | 後期授業 |
カリキュラム | *下表参考 | 配当年次 | *下表参考 |
授業題目 | デンマークの都市・産業政策 Urban and Industrial Policies in Denmark |
授業の概要 | この授業では地域産業政策Ⅰでは取り上げられなかったデンマークの都市・産業政策を学習します。 |
学習の到達目標 | 北欧の1国であるデンマークの都市・産業政策が理解できるようになる。 |
授業計画 | 第1回 | 先進国の経済と社会(デンマークを中心にして) |
第2回 | 第1章 格差が少ない社会のデザイン①1~3 | |
第3回 | 第1章 格差が少ない社会のデザイン②4~6 | |
第4回 | 第2章 サステイナブルな都市のデザイン①1・2 | |
第5回 | 第2章 サステイナブルな都市のデザイン②3・4 | |
第6回 | 第3章 市民がつくるオープンガバナンス | |
第7回 | 第4章 クリエイティブ産業のエコシステム①1・2 | |
第8回 | 第4章 クリエイティブ産業のエコシステム②3~5 | |
第9回 | 第5章 デンマークのスマートシティ①1・2 | |
第10回 | 第5章 デンマークのスマートシティ②3・4 | |
第11回 | 第6章 イノベーションを創出するフレームワーク①1~3 | |
第12回 | 第6章 イノベーションを創出するフレームワーク②4~6 | |
第13回 | 第7章 デンマーク×日本でつくる新しい社会システム①1・2の前半 | |
第14回 | 第7章 デンマーク×日本でつくる新しい社会システム②2の後半 | |
第15回 | 第7章 デンマーク×日本でつくる新しい社会システム③3・4 |
授業外学習の課題 | 必ず予習をして来ること。 |
履修上の注意事項 | テキストに沿って順番で発表をしてもらいますが,自分の担当箇所以外も,つまりテキストの全部を丁寧に読み込んで下さい。また,毎回,必ず出席して下さい。 ※授業は対面で実施します。 |
成績評価の方法・基準 | 発表内容で評価します。 |
テキスト | 中島健祐(2019)『デンマークのスマートシティ』学芸出版社. |
参考文献 | |
主な関連科目 | |
オフィスアワー及び 質問・相談への対応 |
質問は随時,受け付けます。 |
所属 | ナンバリングコード | 適用入学年度 | 配当年次 |
経済科学研究科M現代経済システム専攻 | - | 2021~2023 | 1・2 |