授業コード | 90337300 | クラス | |
科目名 | 英語英文学特殊講義Ⅱ | 単位数 | 2 |
担当者 | 石井 善洋 | 履修期 | 前期授業 |
カリキュラム | *下表参考 | 配当年次 | *下表参考 |
授業題目 | ロマン派の詩を読む |
授業の概要 | William Blake (1757-1827)、William Wordsworth (1770-1850)、Samuel Taylor Coleridge (1772-1834)等、ロマン派の第一世代と称される詩人の作品を精選して読む。彼らはロマン主義運動の先陣を切っただけでなく、イギリス文学史上に稀有な業績を残した国民的な詩人である。彼らの作品を読むことで、韻律やイメージの美しさを味わい、英詩を読む喜びを知ってもらいたい。 授業は和訳が中心になるが、できるだけディスカッションを行い、詩の世界への理解を深めたい。 また英詩に親しむことは教員志望の学生にとっても有益である。積極的な受講を期待する。 |
学習の到達目標 | 詩の基本的な読解力がつくようになる。 詩の鑑賞力がつくようになる。 |
授業計画 | 第1回 | ロマン主義文学と時代背景 (1)ーWilliam Blakeを中心にー |
第2回 | ロマン主義文学と時代背景 (2)ーWilliam Wordsworthを中心に | |
第3回 | ロマン主義文学と時代背景 (3)ーSamuel Taylor Coleridgeを中心に | |
第4回 | William Blake Songs of Innocence and of Experience (1)ーIntroduction, The Shepherd, The Ecchoing Green |
|
第5回 | Songs of Innocence and of Experience (2)ーThe Lamb, The Little Black Boy, The Chimney Sweeper | |
第6回 | Songs of Innocence and of Experience (3)ーThe Little Boy Lost, The Little Boy Found, A Cradle Song, Nurse's Song | |
第7回 | Songs of Innocence and of Experience (4)ーThe Sick Rose, The Tyger, Ah! Sun-Flower | |
第8回 | William Wordsworth Upon Westminster Bridge Sept. 3, 1802, To the Cuckoo, Daffodils |
|
第9回 | Resolution and Independence (1) 第1~5連 | |
第10回 | Resolution and Independence (2) 第6~10連 | |
第11回 | Resolution and Independence (3) 第11~20連 | |
第12回 | Samuel Taylor Coleridge The Rime of the Ancient Mariner (1)ーPart 1 |
|
第13回 | The Rime of the Ancient Mariner (2)ーPart 2 | |
第14回 | The Rime of the Ancient Mariner (3)ーPart 3 | |
第15回 | The Rime of the Ancient Mariner (4)ーPart 4 |
授業外学習の課題 | 毎週丹念に予習すること。予習にかかる時間は3時間以上。 |
履修上の注意事項 | 欠席は原則として4回までとする。 なお欠席する場合は必ず事前に連絡すること。<ishii-y@shudo-u.ac.jp> 毎回予習で作った訳文をレポートとして提出すること。 授業実施形態:対面 |
成績評価の方法・基準 | 授業への取り組み (60%)、レポート (40%) を目安に総合的に評価する。 |
テキスト | プリント |
参考文献 | The Penguin Guide to English Literature: Britain and Ireland, Ronald Carter and John McRae, Introduction by Alan Maley Romanticism An Anthology, ed by Duncan Wu, Blackwell 『古典主義からロマン主義へ』W.J.ベイト 小黒和子訳 みすず書房 |
主な関連科目 | 他のイギリス文学研究、ならびに演習科目 |
オフィスアワー及び 質問・相談への対応 |
質問等は講義の後で受け付ける。その他はメールで個別に受け付ける。<ishii-y@shudo-u.ac.jp> |
所属 | ナンバリングコード | 適用入学年度 | 配当年次 |
人文科学研究科M英文学専攻 | - | 2018~2023 | 1・2 |