授業計画 |
第1回 |
ガイダンス、指導の進め方の提示 |
第2回 |
環境法の文献研究① (史的展開) |
第3回 |
環境法の文献研究② (基本理念) |
第4回 |
(オンデマンド)環境法の文献研究③ (法原則と政策指針) |
第5回 |
環境法の文献研究④ (各主体の責任) |
第6回 |
環境法の文献研究⑤ (規制的手法) |
第7回 |
環境法の文献研究⑥ (非規制的手法) |
第8回 |
環境法の文献研究⑦ (環境影響評価) |
第9回 |
環境法の文献研究⑧ (国際環境条約の国内履行) |
第10回 |
環境法の文献研究⑨ (諸外国の環境法の特色:アメリカ) |
第11回 |
環境法の文献研究⑩ (諸外国の環境法の特色:ヨーロッパ) |
第12回 |
研究課題の抽出 |
第13回 |
研究テーマの選定 一次案 |
第14回 |
研究テーマに関する仮説命題の設定 |
第15回 |
研究テーマに関する資料・文献の収集と選定 |
第16回 |
研究テーマの再考と確定 |
第17回 |
研究テーマに関する資料・文献の整理 |
第18回 |
調査分析項目とそれぞれの概要の作成 |
第19回 |
研究計画書の作成① 一次案の作成 |
第20回 |
研究計画書の作成② 一次案の報告、質疑応答、検討 |
第21回 |
研究計画書の作成③ 修正案の作成 |
第22回 |
研究計画書の作成④ 修正案の報告、質疑応答、検討 |
第23回 |
研究計画書の作成⑤ 最終案の作成 |
第24回 |
研究計画書の作成⑥ 最終案の報告、質疑応答、検討 |
第25回 |
論文作成の指導① 論文の作法、脚注の付け方 |
第26回 |
論文作成の指導② 要約の作成 |
第27回 |
論文の作成指導③ 初稿の作成と修正 |
第28回 |
論文の作成指導④ 修正稿の作成と再修正 |
第29回 |
論文の作成指導⑤ 最終稿の作成と校正 |
第30回 |
修士論文の提出と報告 |