授業コード 81108002 クラス 02
科目名 教育原理(中等) 単位数 2
担当者 宮崎 康子 履修期 前期授業
カリキュラム *下表参考 配当年次 *下表参考

授業題目 「教育」を考える
授業の概要  教育を人間に固有の社会的営みとして捉え、「教育とはなにか」「人間(子ども)にとってなぜ教育が必要なのか」といったテーマについて、教育の基本的な理念・歴史・思想を知ることで、教育についての理解を深めていく。各回のテーマに関わる参考資料(文献やデータ、映像などのメディア作品を含む)を検討しながら、ワークシートを用いた省察を課すことで、受講生が主体的に学びを深めるための機会を提供する。その過程で、あらためて教育の魅力と不思議を再発見することが目指される。
学習の到達目標 1. 教育の理念・歴史・思想に関する基本的な知識を習得する。
2. 生きた事象である教育について、学ぶ側と教える側の両方の観点から、あらためて教育の魅力と不思議について考察することができる。
3. 考察した内容を自分の意見として、論拠や具体例を示しつつ、相手に伝えることができるようになる。
授業計画 第1回 授業概要説明—「教育」のイメージについて
第2回 教育の意義と目的
第3回 世界の教育事情に触れる①ーなぜ学校に行くのか
第4回 公教育の意義と目的(オンデマンド)
第5回 学校の歴史
第6回 子ども観・教育観の思想と歴史
第7回 教科書と指導法をめぐる思想と実践の歴史
第8回 教育のメディア・リテラシーの変遷
第9回 教育内外の労働と遊びをめぐる思想
第10回 世界の教育事情に触れる②ー教育を受ける権利
第11回 生命の尊重と命の有用化の問題(オンデマンド)
第12回 教育環境のグローバル化と多様化に関わる思想と実践
第13回 教育における贈与と交換の思想
第14回 日常的実践としての教育と学問としての教育学、小テスト
第15回 総括—教育は何のためにあるのか、小テスト解説
授業外学習の課題 授業予習課題、授業後課題(1時間)
履修上の注意事項 1. ブレンド型授業を実施する。(moodleを使用)
2. 講義型の授業なので、欠席や遅刻・早退の連絡は必要ない。
成績評価の方法・基準 1.授業時に実施する課題レポートもしくは試験の計2回(70%)と授業時のコメントシート内容(30%)で評価。
2.以下の場合は評価不能とする。
①5回以上の欠席(毎回の授業後のコメントの提出によって出欠を確認する。また、再履修の場合には、4回の欠席には教育実習などによるものも含む *実習のために5回以上の欠席になる場合は事前に相談すること)
②課題レポートもしくは試験の両方の提出/受験がない場合
テキスト 井藤元編『ワークで学ぶ教育学 増補改訂版』(ナカニシヤ出版、2020年)
参考文献 ・『小学校教育用語辞典』(ミネルヴァ書房、2021年 *教員採用試験の受験を考えている場合は購入を推奨)
・木村恵子・谷口直隆・宮崎康子編『広島修道大学テキストシリーズ 教育学のグラデーションー教育学科の歩き方』(ナカニシヤ出版、2022年)
主な関連科目 教育学基礎演習
オフィスアワー及び
質問・相談への対応
・授業内容に関する質問・相談については、授業時のコメント提出の際に記入を求める。質問への回答は次回以降の授業時に全体に向けて行う。

■カリキュラム情報
所属 ナンバリングコード 適用入学年度 配当年次
商学部商学科(資格関連科目) 2017~2022 1・2・3・4
商学部経営学科(資格関連科目) 2017~2022 1・2・3・4
経済科学部現代経済学科(資格関連科目) 2017~2022 1・2・3・4
経済科学部経済情報学科(資格関連科目) 2017~2022 1・2・3・4
人文学部人間関係学科社会学専攻(資格関連科目) 2017~2022 1・2・3・4
人文学部英語英文学科(資格関連科目) 2017~2022 1・2・3・4
法学部法律学科(資格関連科目) 2017~2022 1・2・3・4
法学部国際政治学科(資格関連科目) 2017~2017 1・2・3・4
人間環境学部人間環境学科(資格関連科目) 2017~2022 1・2・3・4
健康科学部心理学科(資格関連科目) 2017~2022 1・2・3・4
健康科学部健康栄養学科(資格関連科目) 2017~2022 1・2・3・4
国際コミュニティ学部国際政治学科(資格関連科目) 2018~2022 1・2・3・4
国際コミュニティ学部地域行政学科(資格関連科目) 2018~2022 1・2・3・4