授業コード 70019000 クラス
科目名 キャリアデザイン(時間管理とワークライフバランス) 単位数 1
担当者 古田 由美 履修期 第3学期
カリキュラム *下表参考 配当年次 *下表参考

授業題目 時間管理とワークライフバランス~時間を味方につけると「できる事」がこんなに増えて余裕ができる~
授業の概要 在学中はもちろん卒業後のワークキャリアやライフキャリアに於いて欠くことのできないのが「時間の管理」です。
「やりたいこと」や「こうなりたい」を実現するためのPDCAをどう作り込めば計画倒れにならないのかまた、バランスを崩さないように日々を過ごすための時間の使い方と工夫の方法を知り、自らが計画し実行することでこれからのキャリアの一助となります。

そこで本講義では時間管理に於ける基本的事項と優先順位の付け方を学び、自身のスケジュールの中に落とし込む方法を、実践を通じて学びます。
学習の到達目標 (1)時間管理の基本的な考え方を理解する
(2)時間管理に於ける優先順位がつけられるようになる
(3)自身のスケジュールシートを作成し実行する
授業計画 第1回 ガイダンス(授業の目的・進め方・講義概要、評価等)
・キャリアの中で時間管理が重要な理由を説明し、その上で自身のスケージュルを管理で「できる」と「できない」の差をお伝えします。
・8回の講義が進行する中で、時間に関する自身の「癖」を発見してもらいます。
第2回 時間の使い方(基本的考え方)
・多くの人が思い当たる「パーキンソンの法則」
・時間の感覚の互い
・ワークキャリアの時間とライフキャリアの時間
第3回 時間を管理するⅠ~短期~(基本的考え方と工夫)※第4回目までのワーク説明
・いろいろな管理の仕方
・スキマ時間の使い方
第4回 時間を管理するⅡ~実際に作ってみよう!~
・グループワーク(テーマを題材にシート作成)
第5回 時間を管理するⅢ~長期~(基本的考え方と工夫)
・ワークシートを基にグループワーク
・短期の時間管理と長期の時間管理の違い/目的・目標・PDCA
・グループワーク(テーマを題材にシート作成)
第6回 時間を管理するⅣ~様々な問題~
・第5回グループワークの発表・共有
・作成途中にどんな問題が起こるのか?
・単数での時間管理と複数での時間管理
・グループワーク(テーマを題材にシート作成)
第7回 時間を管理するⅤ~ゆとりを持つために~
・「何」を選んでいくのか?
・何のために管理をしているのか?
・グループワーク(テーマを題材にシート作成)
第8回 全体総括とこれからの時間管理
・第6回目グループワーク発表と共有
・人生100年時代で「時間管理」がもたらすもの
第9回 -
第10回 -
第11回 -
第12回 -
第13回 -
第14回 -
第15回 -
授業外学習の課題 日頃の時間の使い方の中で、自身の「癖」が発見できるよう意識をして欲しい。
授業時に指定した課題を実施します(30分程度)
履修上の注意事項 事前課題については、授業開始の1週間前までにMoodleでアナウンスをします。
全8回の授業は、対面型授業を基本とします。
※コロナ感染拡大状況に会わせて、オンライン(ZOOM)で実施の可能性があります。
※ワークシート及びレポートについてはMoodleで、都度アナウンスを実施します。
 提出期限は厳守してください。提出はMoodleで行っていただきます。

(1)履修希望者は第1回のガイダンスには必ず参加してください
(2)ワークシートや課題は必ず取り組んで出席してください。
成績評価の方法・基準 (1)授業態度40%(グループワーク参加度合い等を含む)
(2)課題の提出状況60%(ワークシートとレポート)
テキスト テキストは使用せず、講師作成のレジュメ(ワークシート、探索シートを含む)を使用します。
参考文献 森永晴彦「パーキンソンの法則」
森山昇「働き方の哲学」
渡辺健介「世界一やさしい問題解決の授業」
本川達雄「ゾウの時間 ネズミの時間」
主な関連科目 キャリアデザイン、大学生活とキャリア、インターンシップA/B
オフィスアワー及び
質問・相談への対応
ワークシート中の欄に質問・相談などをご記入ください。
適宜個別に対応いたします。(メールまたは対面式)

■カリキュラム情報
所属 ナンバリングコード 適用入学年度 配当年次
国際コミュニティ学部国際政治学科(キャリア・実習科目) FGGP20925 2018~2022 2・3・4
国際コミュニティ学部地域行政学科(キャリア・実習科目) FGRA20925 2018~2022 2・3・4