授業コード 70006402 クラス 02
科目名 マクロ経済学 単位数 2
担当者 片山 尚平 履修期 前期授業
カリキュラム *下表参考 配当年次 *下表参考

授業題目 マクロ経済学:理論と政策(Macroeconomic Theory and Policy)
授業の概要 マクロ経済現象を見る眼を養うことを目的として、標準的なマクロ経済学の理論と政策を解説する。国民所得統計、新聞の経済記事、基本的な数学的手法の解説や演習問題も導入し、現実を踏まえた明快な講義を行うつもりである。
学習の到達目標 標準的なマクロ経済学の理論と政策を理解し、新聞・テレビ等のマクロ経済関係のニュースがほぼわかるようになる。
授業計画 第1回 ①ガイダンス
第2回 ②マクロ経済学とは何か
第3回 ③有効需要の原理
第4回 ④GDPの決定と乗数
第5回 ⑤政府支出と租税
第6回 ⑥貿易と貿易乗数
第7回 ⑦貨幣需要と貨幣供給
第8回 ⑧貨幣市場と利子率の決定
第9回 ⑨投資、貯蓄とIS曲線
第10回 ⑩貨幣需要、貨幣供給とLM曲線
第11回 ⑪IS-LMモデル
第12回 ⑫財政・金融政策の効果
第13回 ⑬国際収支の仕組み
第14回 ⑭為替レートの決定
第15回 ⑮講義のまとめ
授業外学習の課題 予習と復習が必要である。また、特定のテーマやトピックスについての新聞記事等を用いた自習を指示する。
履修上の注意事項 各回ごとに講義内容が積み重なっていくので、継続的に出席することが必要である。私語など他の学生の迷惑となる行為は厳禁である。テキストの予習・復習が授業の理解力を高める。対面授業を実施します。
成績評価の方法・基準 定期試験(90%)の成績と受講態度(出席状況を含む)(10%)を目安に総合的に評価する。
テキスト 基礎からのマクロ経済学 第3版、片山尚平、中央経済社、2018年、価格2400円(+税)
ISBN978-4-502-47510-8
参考文献 講義中に適宜紹介する。
主な関連科目 経済分析入門Ⅱ、マクロ経済学Ⅱ
オフィスアワー及び
質問・相談への対応
講義時間中、講義終了後あるいはオフィスアワー(月曜日・水曜日の昼休み時間)で対応する。

■カリキュラム情報
所属 ナンバリングコード 適用入学年度 配当年次
国際コミュニティ学部国際政治学科(政治・経済領域) FGGP30602 2018~2022 3・4
国際コミュニティ学部地域行政学科(学科連携科目) FGRA30705 2018~2022 3・4