| 授業コード | 70001800 | クラス | |
| 科目名 | G/R Studies A(Modern China) | 単位数 | 1 | 
| 担当者 | 王 偉彬 | 履修期 | 第3学期 | 
| カリキュラム | *下表参考 | 配当年次 | *下表参考 | 
| 授業題目 | 映像で見る中国 | 
| 授業の概要 | 「視」「聴」の組み合わせにより、英語の映像資料(映画やドキュメンタリー等)を通じて英語力を伸ばすと同時に、中国の時代変化などの事情も理解する。 | 
| 学習の到達目標 | 映像を通じて英語の「視」「聴」能力を高め、中国事情への理解を深めるようになる。 | 
| 授業計画 | 第1回 | Course introduction (lesson contents, evaluation criteria, etc.) | 
| 第2回 | Unit 1 The end of the Qing dynasty | |
| 第3回 | Unit 2 The period of Republic of China( The first half ) | |
| 第4回 | Unit 3 The period of Republic of China( The second half ) | |
| 第5回 | Unit 4 Modern china( Mao Zedong era 1 ) | |
| 第6回 | Unit 5 Modern china( Mao Zedong era 2 ) | |
| 第7回 | Unit 6 Modern china( The era of reform and opening up ) | |
| 第8回 | Course review for final test | |
| 第9回 | - | |
| 第10回 | - | |
| 第11回 | - | |
| 第12回 | - | |
| 第13回 | - | |
| 第14回 | - | |
| 第15回 | - | 
| 授業外学習の課題 | 配布資料や20世紀の中国に関連する知識を授業前に30分~1時間程度で勉強することが望ましい。 | 
| 履修上の注意事項 | 対面授業を行う(コロナの状況により非対面授業に切り替えることがある)。 *欠席の場合は、メール(wangwb@shudo-u.ac.jp)で連絡してください。  | 
  
| 成績評価の方法・基準 | ①平常点(授業への取り組み等)   20% ②中間テスト 30% ③期末試験 50%  | 
  
| テキスト | 使用しない。 | 
| 参考文献 | 授業中に適宜紹介する。 | 
| 主な関連科目 | 東洋史 政治と社会(中国) 東洋政治外交史  | 
  
| オフィスアワー及び 質問・相談への対応  | 
    ①授業終了前に設けた「質問の時間」に質問を受け付ける。 ②相談は授業終了時に受け付ける。時間のかかる相談はメール(wangwb@shudo-u.ac.jp)で 連絡してください。 ③試験やレポートについてのコメント(またはフィードバック)は授業時間中に行い、授業以外はMoodleまたはメールにて行う。  | 
  
| 所属 | ナンバリングコード | 適用入学年度 | 配当年次 | 
| 国際コミュニティ学部国際政治学科(国際コミュニケーション領域) | FGGP10306 | 2018~2023 | 1・2・3・4 |