授業コード 63003500 クラス
科目名 社会心理学 単位数 2
担当者 田渕 恵 履修期 後期授業
カリキュラム *下表参考 配当年次 *下表参考

授業題目 社会・集団・家族心理学
授業の概要 人は,社会,集団,家族といった他の人々に囲まれ,互いに影響をし合いながら生きています。本授業では,人が他者との相互作用を繰り返しながらどのように考え,感じ,行動しているかについて,社会心理学の観点から,基本的な知識と理論を学びます。また,日常生活における様々な対人関係の問題解決のために,基礎知識を応用するスキルを身につけます。
学習の到達目標 ①人の行動を,社会心理学の理論を用いて説明できる。
②日常生活における自分や他者の行動を振り返り,社会心理学の専門的知識を用いて説明できる。
③社会心理学の専門的知識を,実社会の問題解決に応用できる。
授業計画 第1回 ガイダンス:授業の目的や概要について
第2回 社会心理学とは:個人,対人,集団の心理
第3回 自分を知る:社会的比較と感情
第4回 親密な他者とかかわる:バランス理論
第5回 周囲に影響される:同調,服従の行動
第6回 他者を分ける:ステレオタイプ
第7回 他者を助ける:援助行動
第8回 人を攻撃する:攻撃行動
第9回 集団に突き動かされる:集合行動
第10回 家族という集団:親子関係
第11回 オンラインでつながる:オンラインコミュニケーション
第12回 被害者を責める:公正世界仮説
第13回 加害者を責める:非人間化
第14回 みんなで決める:集団意思決定
第15回 総括
授業外学習の課題 人間の心と社会の関係を分析する社会心理学は、とっても面白い学問です。講義外の学習時間を利用して、ぜひ自身が興味を持った研究テーマに関連する書籍や論文を読んでみてください。関連する書籍や論文は講義でもいくつか紹介します。(自学自習総時間数:60時間)
履修上の注意事項 対面での開講を予定していますが、授業実施形態が変わる可能性があります。
成績評価の方法・基準 各授業での課題提出(30%)および定期試験(70%)によって総合的に評価をします。定期試験は学習の到達目標の達成度を評価します。
テキスト 使用しません。
参考文献
主な関連科目
オフィスアワー及び
質問・相談への対応
毎回提出してもらう小レポートを用いるかたちで質問に対応します。小レポートへのコメントの一部については講義で紹介するかたちでフィードバックを行います。

■カリキュラム情報
所属 ナンバリングコード 適用入学年度 配当年次
人文学部人間関係学科社会学専攻(社会学専門科目) FHHS23113 2017~2017 1・2・3・4
人文学部人間関係学科社会学専攻(社会学専門科目) 2018~2023 1・2・3・4
人文学部教育学科(関連学科科目) FHED15105 2017~2017 1・2・3・4
人文学部教育学科(関連学科科目) 2018~2023 1・2・3・4
健康科学部心理学科(心理) FHPS25101 2017~2017 1・2・3・4