授業コード 42032012 クラス 12
科目名 卒業論文 単位数 4
担当者 田神 慶士 履修期 年間授業
カリキュラム *下表参考 配当年次 *下表参考

授業題目 卒業論文 Thesis
授業の概要 ゼミナールⅢおよびⅣと並行して論文執筆を行う。論文執筆にはtexを用いるため、はじめにtexを学習する。
学習の到達目標 ゼミナールで設定した課題を解決する。またそれを一つのストーリーとして論文にまとめる。
授業計画 第1回 ガイダンス
第2回 tex(基本)
第3回 tex(数式入力の基礎)
第4回 tex(様々な数式)
第5回 tex(表と図)
第6回 tex(参考文献)
第7回 論文執筆(動機付け)
第8回 論文執筆(前提知識の設定)
第9回 論文執筆(専門用語の選択)
第10回 論文執筆(専門用語の項目執筆)
第11回 論文執筆(研究手法の精査)
第12回 論文執筆(研究手法の選定)
第13回 論文執筆(研究手法の項目執筆)
第14回 中間発表準備
第15回 中間報告
第16回 論文執筆(研究結果の下書き)
第17回 論文執筆(提示する研究結果の精査)
第18回 論文執筆(研究結果執筆)
第19回 論文執筆(研究結果執筆内容の再考)
第20回 論文執筆(考察)
第21回 作業報告
第22回 修正報告
第23回 論文の推敲・添削
第24回 論文の修正
第25回 卒業論文の最終点検およびゼミナール内提出
第26回 ゼミナール内発表資料作成(スライド作成)
第27回 ゼミナール内発表資料作成(発表原稿作成)
第28回 ゼミナール内発表会(前半チーム)
第29回 ゼミナール内発表会(後半チーム)
第30回 総括
授業外学習の課題 論文研究・執筆が遅れている場合、授業の進行に合わせて自宅で作業を進めること。
目安として卒業論文作成のために週5時間程度の研究時間を設けることを期待する。
履修上の注意事項 ゼミナールで扱った学習内容は既知とする。
成績評価の方法・基準 中間報告(20%)、授業態度(20%)、卒業論文(60%)で総合的に評価する。
テキスト 必要に応じてこちらから指示する。
参考文献 必要に応じてこちらから指示する。
主な関連科目 ゼミナールI・Ⅱ・Ⅲ・Ⅳ
オフィスアワー及び
質問・相談への対応
質問は授業の前後・オフィスアワー・メールで随時受け付ける。

■カリキュラム情報
所属 ナンバリングコード 適用入学年度 配当年次
経済科学部経済情報学科(D群) 2014~2016 4
経済科学部経済情報学科(D群) FEEI40405 2017~2023 4