授業コード 42006500 クラス
科目名 情報経済学Ⅰ 単位数 2
担当者 永岡 成人 履修期 前期授業
カリキュラム *下表参考 配当年次 *下表参考

授業題目 情報と意思決定の経済分析
授業の概要 この授業では、情報と意思決定のモデル分析を講義します。具体的には、まずは個人の意思決定理論として期待効用最大化モデルの解説を行います。次に、何らかの情報を得たときにその情報を用いて意思決定を行うためのベイズルールによる事後確率の計算方法を解説します。そして、この情報と意思決定のモデルを用いた経済分析の例をいくつか紹介します。
学習の到達目標 簡単なモデルを用いた経済学的分析を行うことができる。
授業計画 第1回 はじめに
第2回 ミクロ経済学の消費理論
第3回 選好モデルと効用関数
第4回 確率の計算
第5回 期待効用理論
第6回 ベイズの定理
第7回 決定木分析とベイジアン決定理論
第8回 ベイジアンゲームの理論
第9回 ベイジアンゲームの経済分析への応用
第10回 データと記述統計
第11回 標本モデル
第12回 推定と仮説検定
第13回 データとベイズ決定
第14回 発展的な話題
第15回 まとめ
授業外学習の課題 授業の進行に応じて練習問題を出題しますので、講義内容を復習するとともに考えてみてください。また、予習については授業の進行と必要に応じて指示します。予習復習および学期末に出題する課題を合計して、週当たり4時間程度の授業時間外の学習時間を見込んでいます。
履修上の注意事項 資料の配布や課題の提出にはMoodleを使用します。
成績評価の方法・基準 学期末に出題する課題によって評価します。
テキスト 講義資料を配布します。
参考文献 丸山雅祥・成生達彦『現代のミクロ経済学: 情報とゲームの応用ミクロ』創文社、1997年。
ハル・ヴァリアン『入門ミクロ経済学(原著第9版)』勁草書房、2015年。
宮川公男『意思決定論: 基礎とアプローチ』中央経済社、2010年。
松原望『意思決定の基礎』朝倉書店、2001年。
主な関連科目
オフィスアワー及び
質問・相談への対応
オフィスアワーおよび授業終了後に個別に質問に対応します。

■カリキュラム情報
所属 ナンバリングコード 適用入学年度 配当年次
経済科学部現代経済学科(A群) 2014~2016 3・4
経済科学部現代経済学科(A群) FECE30111 2017~2023 3・4
経済科学部経済情報学科(A群) 2014~2016 3・4
経済科学部経済情報学科(A群) FEEI30111 2017~2023 3・4