授業コード 40010700 クラス
科目名 特殊講義b(金融政策) 単位数 2
担当者 塚原 一郎義治 履修期 後期授業
カリキュラム *下表参考 配当年次 *下表参考

授業題目 特殊講義b(金融政策)
授業の概要 本授業では、金融特論の応用として、特に地域金融や国際金融の分野について学びます。具体的には、地域金融政策、フィンテックと仮想通貨、イスラム金融、為替レート理論と政策、海外の金融政策の順で講義をしていきます。
学習の到達目標 地域金融政策や、為替レート等の国際金融について理解して、説明・議論できるようになることです。
授業計画 第1回 特殊講義b(金融政策)で学ぶ内容
第2回 地域の金融機関
第3回 地域金融政策
第4回 最近の地域金融政策
第5回 地域経済
第6回 フィンテック
第7回 株式市場
第8回 債券市場
第9回 イスラム金融(オンデマンド)
第10回 外国為替市場
第11回 為替レート決定理論
第12回 IS-LMモデル
第13回 マンデル・フレミングモデル
第14回 為替介入
第15回 各国の金融政策
授業外学習の課題 復習(毎回の授業プリントある練習問題)と準備学習(毎回の授業プリントで指示)をしっかりと行ってください。
履修上の注意事項 ・ブレンド型授業を実施します。Office 365のStreamを利用予定ですが、利用方法は第8回までの授業でも説明・確認します。
・授業中は、授業と関係ない行為、他の履修差に迷惑のかかる行為は禁止します。
・グループワークやプレゼンテーションを取り入れる可能性もあります。
・授業計画は、履修者数や履修者の理解度等によって調整する可能性があります。
・2023年度前期の金融特論の内容の続きになります。適宜復習をしますが、金融特論を受講済みであることが望ましいです。
成績評価の方法・基準 期末試験(60%)、授業内での演習(40%)で評価します。
テキスト 家森信善(2022)『ベーシックプラス金融論(第3版)』中央経済社
参考文献
主な関連科目 金融特論、金融論Ⅰ、金融論Ⅱ
オフィスアワー及び
質問・相談への対応
授業の前後に対応します。メールでも対応します。

■カリキュラム情報
所属 ナンバリングコード 適用入学年度 配当年次
経済科学部現代経済学科(E群) FECE30522 2017~2023 3・4