授業コード 40006308 クラス 08
科目名 ゼミナールⅢ 単位数 2
担当者 出木原 裕順 履修期 前期授業
カリキュラム *下表参考 配当年次 *下表参考

授業題目 インターネットとネットワーク情報システムゼミナールIII Internet & Network Information Systems Seminar III
授業の概要 日常的に利用している「インターネット」や、LANやWi-Fiなどのネットワークを経由して情報をやり取りする「ネットワーク情報システム」を学習・研究の対象とするゼミナールである。ゼミナールIIIでは、卒業論文と並行しながら、各自が興味を持ったテーマについて調査や実験、検証、考察などの学習・研究を行っていく。
学習の到達目標 自らが主体となってテーマを選び目標を設定することができる。
目標を達成するために企画・調査・整理・実験・分析・検討・考察などの知的活動が能動的にできる。
自らの活動内容とその結果を発表し、他者へ適切な説明ができる。
他者の発表を傾聴して理解し、建設的な質問やコメントができる。
授業計画 第1回 イントロダクション
第2回 テーマの選定と議論(1)企画
第3回 テーマの選定と議論(2)設計
第4回 情報収集・文献調査・環境整備(1)既存サービスと既存理論
第5回 情報収集・文献調査・環境整備(2)実システムと統計データ[オンデマンド]
第6回 情報収集・文献調査・環境整備(3)従来法と従来理論[オンデマンド]
第7回 従来法などの調査・分析・検証・確認実験(1)基礎
第8回 従来法などの調査・分析・検証・確認実験(2)発展
第9回 従来法などの調査・分析・検証・確認実験(3)ケーススタディ
第10回 活動内容と結果の発表・討議(1)前半部分のまとめ
第11回 予備調査・予備実験などの準備と実施(1)基礎
第12回 予備調査・予備実験などの準備と実施(2)発展
第13回 予備調査・予備実験などの準備と実施(3)ケーススタディ
第14回 活動内容と結果の発表・討議(2)後半部分のまとめ
第15回 全体の振り返りとゼミナールIVへの導入
授業外学習の課題 授業の進行状況に応じて、調査や検討、実験、準備などを適時行うこと。
授業前後の予習復習に4時間の学習を目安とする。
履修上の注意事項 ゼミナールⅠ・Ⅱ・Ⅲ・Ⅳおよび卒業論文は連続した内容になっているので、一貫して履修することが望ましい。
※ブレンド型授業
第5回と第6回はShudo moodleを利用したオンデマンド型授業を実施する。授業の進捗によって内容を入れ替える可能性があるため、Shudo moodleの掲載情報に注意すること。
成績評価の方法・基準 発表・討議(50%)、課題(40%)、参加態度(10%)で総合的に評価する。
理由のない遅刻・欠席は評価の対象としない。
発表が行われない場合は、評価の対象としない。また、要件を満たしていない発表は評価の対象とならないこともある。
テキスト 授業中に適時指示する。
参考文献 授業中に適時紹介する。
主な関連科目 ゼミナールI、ゼミナールII、ゼミナールIV、卒業論文、情報ネットワーク概論I・II、情報通信ネットワーク演習
オフィスアワー及び
質問・相談への対応
なるべく授業時間中および授業時間前後に質問すること。授業時間外は電子メール等での質問も受け付けると共に、オフィスアワー(水曜日12:30-13:00)で対応する。
課題に対するフィードバックは、その都度おこなうと共に、必要があればMoodle等を使って個別に対応する。

■カリキュラム情報
所属 ナンバリングコード 適用入学年度 配当年次
経済科学部経済情報学科(D群) 2014~2016 4
経済科学部経済情報学科(D群) FEEI40403 2017~2023 4