授業コード 40006101 クラス 01
科目名 ゼミナールⅠ 単位数 2
担当者 古山 滋人 履修期 前期授業
カリキュラム *下表参考 配当年次 *下表参考

授業題目 ファイナンシャル・プランニングの基礎
授業の概要 大学卒業後に生活をしていくうえで必要となるファイナンシャル・プランニングの基礎的な知識を学習する。ゼミナールⅠ・Ⅱでは,テキストを使用して,ライフプランニングと資金計画,リスク管理,金融資産運用,タックスプランニング,不動産,相続・事業承継の6分野について学ぶ。
また,毎回最初の20分間を,Excel活用で有名なブログを題材にして,Excel活用法を学習する。
学習の到達目標 2級ファイナンシャルプランニング技能士程度のスキルを身につける。
授業計画 第1回 ゼミナール導入ガイダンス①(アイスブレイク)
第2回 ゼミナール導入ガイダンス②(パソコン・オフィス系ソフトの使用)
第3回 ライフプランニングと資金計画①(FPの仕事とコンプライアンス~)
第4回 ライフプランニングと資金計画②(社会保険の基本~)
第5回 まとめ(ライフプランニングと資金計画)
第6回 リスク管理①(保険の基本~)
第7回 リスク管理②(個人契約の生命保険と税金の関係~)
第8回 まとめ(リスク管理)
第9回 金融資産運用①(経済・金融市場の基礎~)
第10回 金融資産運用②(株式~)
第11回 まとめ(金融資産運用)
第12回 タックスプランニング①(税金の分類と所得税の基本~)
第13回 タックスプランニング②(確定申告と納税~)
第14回 まとめ(タックスプランニング)
第15回 前期のまとめ
授業外学習の課題 毎回テキストの該当箇所を復習し,問題を解けるようにする。
各回の前後に2時間程度の予習と復習を目安とする。
履修上の注意事項 ①テキストを毎回持参する。
②受講マナーを守れないものには厳しく対応する。
③電卓を使用する。
④企業見学や工場見学に行くことがある。
⑤適宜関連資料を配布する。
⑥進度を考慮して講義の順番や講義内容を変更する場合がある。
成績評価の方法・基準 参加状況(態度や積極性等)と提出物等で評価する。
テキスト 『FP2級AFP合格のトリセツ速習テキスト』の最新版を使用予定(詳細は初回ガイダンスで)。
参考文献 必要に応じて紹介する。
主な関連科目
オフィスアワー及び
質問・相談への対応
授業終了後に質問に応じる。

■カリキュラム情報
所属 ナンバリングコード 適用入学年度 配当年次
経済科学部経済情報学科(D群) 2014~2016 3・4
経済科学部経済情報学科(D群) FEEI30401 2017~2023 3・4