| 授業コード | 20087403 | クラス | 03 |
| 科目名 | Writing Ⅰ | 単位数 | 2 |
| 担当者 | カーク 美佳 | 履修期 | 前期授業 |
| カリキュラム | *下表参考 | 配当年次 | *下表参考 |
| 授業題目 | Writing I |
| 授業の概要 | メール、パラグラフ、エッセイなど、様々なジャンルの英文の書き方を学びます。その後、大学生に必要なパラグラフの基本構造と論理展開を基礎から学び、パラグラフライティングのルールや構成を習得します。文法やコロケーション、ディスコースを確認しながら、常に読み手を意識したライティングを目指します。ターゲットに合わせた様々なライティングを講義毎に行います。 *シラバスは進度によって変更になる場合があります。 |
| 学習の到達目標 | 文法、構文、コロケーション、論の展開などを意識したライティング力の養成。読み手を意識した表現力の習得。 |
| 授業計画 | 第1回 | ガイダンス |
| 第2回 | 1 Studying Abroad - Self-introduction email | |
| 第3回 | 1 Studying Abroad - Self-introduction email 演習 | |
| 第4回 | 2 Festivals - Descriptive paragraph | |
| 第5回 | 2 Festivals - Descriptive paragraph 演習 | |
| 第6回 | 3 Movies - Review paragraph | |
| 第7回 | 3 Movies - Review paragraph 演習 | |
| 第8回 | 4 Campus Life - Request email (Mid-term -test/report) |
|
| 第9回 | 4 Campus Life - Request email 演習 | |
| 第10回 | 5 Environment - Problem-solution paragraph | |
| 第11回 | 5 Environment - Problem-solution paragraph 演習 | |
| 第12回 | 6 Lifestyle - Advice paragraph | |
| 第13回 | 6 Lifestyle - Advice paragraph 演習 | |
| 第14回 | 7 Sport - Invitation email | |
| 第15回 | 7 Sport - Invitation email 演習 |
| 授業外学習の課題 | Wordでの英文作成。指示された予習をMoodle or Google classroomに提出。 講義毎2時間程度の予習・復習・課題取り組みが必要。 |
| 履修上の注意事項 | ・欠席は4回までとします。 ・対面授業の予定ですが、状況に応じて変更になる場合もあります。 ・英和・和英辞書を必ず持参してください。(タブレット・ PC・電子辞書・紙の辞書 いずれも可) |
| 成績評価の方法・基準 | 授業への取り組み(各課題、レポート提出を含む)50% 中間・最終テスト・総合英語能力評価 50% |
| テキスト | グローバル・コミュニケーションのためのライティング ―Eメール・パラグラフ・エッセイ (Effective Writing for Global Communication ―Email, Paragraph, and Essay) 英宝社 |
| 参考文献 | 高校課程で使用していた、構文・イデオム・文法書など |
| 主な関連科目 | 英語科目全般 |
| オフィスアワー及び 質問・相談への対応 |
・質問はmoodleメッセージで対応します。 ・課題等のフィードバックはGoogle Classroomとmoodleで行います。 |
| 所属 | ナンバリングコード | 適用入学年度 | 配当年次 |
| 人文学部英語英文学科(英語力練成) | FHEN10106 | 2017~2023 | 1・2・3・4 |