授業コード | 20084900 | クラス | |
科目名 | クィア・スタディーズ演習(理論) | 単位数 | 2 |
担当者 | 河口 和也 | 履修期 | 後期授業 |
カリキュラム | *下表参考 | 配当年次 | *下表参考 |
授業題目 | クィア・スタディーズ Introduction to Queer Studies |
授業の概要 | 「クィア」という考え方は、主に1980年代終わりから90年代初頭のアメリカで登場し、その後、学問研究/運動・実践の双方の領域で展開されるようになりました。91年にテレサ・デ・ラウレティスが「クィア理論」という用語を提唱したことは、クィア・スタディーズという学問分野が形成される画期とも言えます。 本演習の前半では、レズビアン/ゲイ・スタディーズ、その後のクィア・スタディーズにおいて作り上げられてきた理論がいかに現実の諸問題のなかから生まれ、またその問題自体に介入しようとしてきたかについて体系的に説明します。そこでは、クィア前史、クィア理論とフェミニズムとの関連/分離、フーコーによる影響、エイズ問題におけるクィア理論の活用などを取り上げます。 後半では、ネオリベラリズム体制の浸透によって生起する、おもにセクシュアリティをめぐる諸問題に焦点をあてます。ここでは、クィアと消費社会、クィアの表象、クィア家族の諸問題、同性婚の問題、グローバル化するセクシュアリティなどを取り上げ、クィア理論における様々な概念枠組みを用いることで、考察していきます。 |
学習の到達目標 | 「クィア理論」というひとつの理論的枠組みをとおして学ぶことにより、社会や文化において、歴史的にも、そして現在の時点においても、セクシュアリティが果たす役割を、批判的に考えることができるようになることを目指します。 |
授業計画 | 第1回 | イントロダクション:「クィア」とは? |
第2回 | クィア前史Ⅰ:セクソロジーの時代/ホモファイル運動 | |
第3回 | クィア前史Ⅱ:レズビアン/ゲイ・リベレーションとレズビアン/ゲイ・スタディーズ | |
第4回 | フェミニズムとセクシュアリティⅠ:ルービン「性を考える」 | |
第5回 | フェミニズムとセクシュアリティⅡ:バトラー『ジェンダートラブル』 | |
第6回 | フーコーによるインパクト:『性の歴史』 | |
第7回 | クィア映画とクィア理論 『ゼロ・ペイシェンス』 | |
第8回 | エイズ時代をクィアする:映画「ゼロ・ペイシェンス」を題材に | |
第9回 | ネオリベラリズム体制とセクシュアリティ【オンデマンド授業】 | |
第10回 | クィアな家族 | |
第11回 | クィアのドラマ表象:ホームドラマ『きのう何食べた?』 | |
第12回 | クィア理論とアート | |
第13回 | 「同性婚」をクィアする | |
第14回 | グローバル・クィア | |
第15回 | 第1回から第14回までのまとめ |
授業外学習の課題 | 報告分担に当たっている場合は、レジュメを作成し、準備しておく。また、受講生全員が購読文献は必ず読み、事前に授業における議論参加のための準備をしておくこと。 |
履修上の注意事項 | この授業は演習形式であるので、参加者の報告が中心となる。したがって、遅刻や欠席等は他の履修者にも迷惑をかけるので、十分注意すること。また、報告者はレジュメを作成し、報告をすることになるが、他の参加者は、そうした報告に基づき議論を行うので、報告者以外でも文献の該当箇所は必ず読み内容を理解しておくこと。 11月23日の授業はオンデマンド授業になります。 【ブレンド型授業を実施します。ソフトはMoodleを使用します。】 |
成績評価の方法・基準 | 授業での報告およびディスカッションへの参加度(60%)と期末レポート課題(40%)により総合的に評価する。 |
テキスト | 風間孝・河口和也 2010 『同性愛と異性愛』 岩波書店 風間孝・河口和也・守如子・赤枝香奈子 2018 『教養のためのセクシュアリティ・スタディーズ』法律文化社 |
参考文献 | 河口和也 2003 『クィア・スタディーズ』 岩波書店 森山至貴 2017 『LGBTを読みとく―クィア・スタディーズ入門―』 筑摩書房 Mottier, Veronique 2008 Sexuality: A Very Short Introduction. Oxford University Press. (=月沢李歌子訳 2022 『14歳から考えたいセクシュアリティ』 すばる舎) 清水晶子 2022 『フェミニズムってなんですか?』 文藝春秋 新ケ江章友 2022 『クィア・アクティヴィズム―はじめて学ぶ<クィア・スタディーズ>のために―』 花伝社 竹村和子 2002 『愛について―アイデンティティと欲望の政治学―』 岩波書店 |
主な関連科目 | 性現象論演習 |
オフィスアワー及び 質問・相談への対応 |
質問や相談等については、授業中でも、授業終了時に対面で対応します。また、日常的にはメールにより対応します。 |
所属 | ナンバリングコード | 適用入学年度 | 配当年次 |
人文学部人間関係学科社会学専攻(専門演習科目) | FHHS34281 | 2017~2023 | 2・3・4 |