授業コード 20055506 クラス 06
科目名 教育学演習Ⅱ 単位数 2
担当者 三木 由美子 履修期 後期授業
カリキュラム *下表参考 配当年次 *下表参考

授業題目 研究方法の決定とプレテスト
授業の概要 教育学演習Ⅰで明確となった研究課題に対し、適切な方法を検討することを主たる目的とします。また、結果の適切な処理方法・読み取り方を学ぶとともに、様々な視点からの意見を活かしながら、自身の研究課題と向き合い、必要に応じて、積極的に再検討を行います。
学習の到達目標 1.得られた結果の処理方法を見通した方法について理解することができる。
2.他者の研究に興味を持ち、積極的に関わることができる。
3.信頼性・妥当性のある研究方法について理解し、他者に分かりやすく説明することができる。
授業計画 第1回 ガイダンス:授業方針の確認と授業計画
第2回 研究手法及び手順と統計分析①単純集計・カイ二乗検定・t検定
第3回 研究手法及び手順と統計分析②一元配置分散分析・相関分析・回帰分析
第4回 処理方法を見通した研究方法の検討①質問紙調査
第5回 処理方法を見通した研究方法の検討②インタビュー調査
第6回 処理方法を見通した研究方法の検討③実験/測定(オンデマンド)
第7回 研究課題に対する研究方法の報告と討議①(学生A・B)
第8回 研究課題に対する研究方法の報告と討議②(学生C・D)
第9回 研究課題に対する研究方法の報告と討議③(学生E・F)
第10回 研究課題に対する研究方法の報告と討議④(学生G・H)
第11回 ゼミ内でのプレテストの実施①(学生A・B)
第12回 ゼミ内でのプレテストの実施②(学生C・D
第13回 ゼミ内でのプレテストの実施③(学生E・F)
第14回 ゼミ内でのプレテストの実施④(学生G・H)
第15回 プレテスト実施方法の再考および決定
授業外学習の課題 研究を進めるにあったって必要となる資料の講読(1時間程度)
発表の準備(1時間程度)
履修上の注意事項 対面授業を実施します。
授業外学習に主体的に取り組み、必要に応じて、担当教員に相談すること。
成績評価の方法・基準 発表の方法と内容(40%)、討議への参加態度等(30%)、質疑応答等(30%)
テキスト 適宜資料を配布する。
参考文献 必要に応じて紹介する。
主な関連科目 教育学演習Ⅰ・Ⅲ・Ⅳ
オフィスアワー及び
質問・相談への対応
面談等はいつでも対応する。発表方法と内容に関するフィードバックは該当する回の授業内に行う。

■カリキュラム情報
所属 ナンバリングコード 適用入学年度 配当年次
人文学部教育学科(演習科目群) FHED31102 2017~2023 3・4