授業コード 20055404 クラス 04
科目名 教育学演習Ⅰ 単位数 2
担当者 永田 成文 履修期 前期授業
カリキュラム *下表参考 配当年次 *下表参考

授業題目 研究基礎の確認と研究課題の模索
授業の概要 まず,研究の基礎を確認する。次に,自分自身の興味・関心(興味・関心に関するキーワードを含む)から,それに関わる先行研究・先行実践を講読する。これらの事を通して,自身の研究課題を明確にしていくことを目的としている。特に,実践的な現場をフィールドとする研究を行う場合には,教育ボランティア等に積極的に参加することを求める。
学習の到達目標 1.研究の基礎を確認し,自身の研究課題を発見することができる。
2.自身の興味・関心のある内容を他者に分かりやすく説明することができる。
3.他者からのコメントを参考に,自身の研究課題を明確にすることができる。
授業計画 第1回 ガイダンス:授業方針の確認と授業計画
第2回 先行研究の検討① 前半グループ
第3回 先行研究の検討② 後半グループ
第4回 テーマ・キーワードの検討① 前半グループ
第5回 テーマ・キーワードの検討② 後半グループ
第6回 社会科教育と道徳(オンデマンド)
第7回 研究課題の提案① 第1グループ
第8回 研究課題の提案② 第2グループ
第9回 研究課題の提案③ 第3グループ
第10回 研究課題の提案④ 第4グループ
第11回 研究課題の検討と成果報告① 第1グループ
第12回 研究課題の検討と成果報告② 第2グループ
第13回 社会科教育と異文化理解(オンデマンド)
第14回 研究課題の検討と成果報告④ 第3グループ
第15回 研究課題の検討と成果報告④ 第4グループ
授業外学習の課題 研究課題に関わる資料の収集および講読(各時間授業の事前と事後で2時間程度)
履修上の注意事項  ブレンド型授業を実施します。オンデマンド回はyoutubeにて配信予定。資料はムードルにあげる予定。
 授業外学習に主体的に取り組み,必要に応じて担当教員に相談すること。
 必要に応じてmoodleを活用する。
 各回,相談・意見交換を行う。
 指定された補講日に補講を実施する。
成績評価の方法・基準 課題遂行状況(70%)とまとめ課題(30%)により総合的に評価する。
テキスト 棚橋健治・木村博一(2022)『社会科重要用語事典』明治図書
参考文献 木村惠子・谷口直隆・宮崎康子編(2022)『教育学のグラデーション』ナカニシヤ出版
宅間紘一(2021)『論文の考え方・書き方-はじめての論文作成術』宅間紘一
その他必要に応じて紹介する。
主な関連科目 教育学演習Ⅱ
オフィスアワー及び
質問・相談への対応
面談等は適宜対応する。ワークシートや発表の内容や方法に関するフィードバックは,基本は該当する回の授業内に行う。ムードル等でのフィードバックもある。

■カリキュラム情報
所属 ナンバリングコード 適用入学年度 配当年次
人文学部教育学科(演習科目群) FHED31101 2017~2023 3・4