授業コード 20032800 クラス
科目名 公共政策論 単位数 2
担当者 高崎 義幸 他 履修期 前期授業
カリキュラム *下表参考 配当年次 *下表参考

授業題目 公共政策論-公共性の現代的位相-
授業の概要  現代社会における複雑な諸相の中で、公共性はさまざまな形態や意味を帯びて現れている。
 国家の見地から主張される(国家的)「公共性」と、市民の普通の利益として要求される(市民的)「公共性」とが対立する場面、さらに前者、後者のそれぞれの中で異なった「公共性」が成り立つ場面などもある。
この講義では公共性の一般的な内容の提示と問題状況の認識に立って、環境問題と公共性、情報関係と公共性及び文化と公共性など公共性が論議される諸局面を取り上げ、実践の場に立って具体的に講義を行う。
【実務経験内容】
福田康浩:テレビ新広島で報道に携わり現在は放送部長として勤務している
八木秀章:広島電鉄株式会社で都市計画に携わっている。
小田政治:JA広島中央会常務理事として食料・農業振興に携わった。
学習の到達目標 現代社会における公共性の意味や価値を理解し説明できるようになる。公共政策の理論的枠組を理解した上で、公共性が議論される現場の実態と課題を把握し、課題解決に向けた提言ができるようになる。
授業計画 第1回 ・オリエンテーション:授業概要、注意事項、成績評価
・公共政策とは何か/高崎 義幸(星城大学)
第2回 ・市民生活と公共政策/高崎 義幸(星城大学)
 政府の失敗、市場の失敗、新しい公共
第3回 ・新型コロナウイルスと公共政策/高崎 義幸(星城大学)
 コロナ禍における政府の政策ならびにその効果の検証を行う。
第4回 ・新型コロナウイルスと公共政策/高崎 義幸(星城大学)
 コロナ禍に実施されてきた各省庁の施策を整理、効果について検証する。
第5回 ・公共と放送・高度情報化社会と地上デジタル放送/福田 康浩(テレビ新広島放送部長)
・高度情報化社会・様々なメディアとどう付きあってる? メディア接触時間統計
・マスメディアと情報伝達のあり方 フェイクニュース
・Society5.0 ・電波の再配分、電波利用料 ・放送と通信の融合と放送法第4条
第6回 公共と放送・ビジネスとしての放送 現状と課題/安井 正和(広島テレビ株式会社執行役員)
・テレビ広告費推移 ・テレビ局のビジネスモデル 収入支出構造 ・視聴率がなぜ必要か?
・セールスの特徴 ・広告規制
第7回 公共と放送・映像ジャーナリズムの役割と課題/安井 正和(広島テレビ株式会社執行役員)
・学生時代の学び ・思い出に残るニュース取材 ・地方ジャーナリズムの役割
・マスコミの功罪とBPOの役割
第8回 公共と放送・地上デジタル放送の新たな試み/福田・安井
・オンラインライブの可能性 BTS、デジタルで原爆投下カラー化
・テレビ局の新規分野への挑戦
第9回 都市といわゆる公共交通-戦前戦後・モータリゼーションの進展-
八木 秀章(広島電鉄株式会社)
第10回 路面電車と街づくり~軌道系公共交通機関を中心にした広島の交通計画の推移
八木 秀章(広島電鉄株式会社)
第11回 路面電車と街づくり~路面電車からLRTシステムへ:熊本県、富山県等の路面電車を活かしたまちづくりの事例
八木 秀章(広島電鉄株式会社)
第12回 路面電車と街づくり~路面電車からLRTシステムへ:フランス、ドイツ、アメリカ等の路面電車を活かした市街地の姿
八木 秀章(広島電鉄株式会社)
第13回 農の価値:多面的機能、グリーンツーリズム
小田 政治(元広島中央農業協同組合 代表理事常務)
第14回 食料・農業・農村基本法:世界の食糧事情、日本の食糧事情
小田 政治(元広島中央農業協同組合 代表理事常務)
第15回 地産地消と食料基本法:地産地消条例、JAと直売所:小田 政治(元広島中央農業協同組合 代表理事常務)
授業外学習の課題 各講師によって指示された課題に取り組む。
各テーマに関する新聞、雑誌記事を読み、まとめる。
履修上の注意事項 【対面で実施】
複数の担当者による講義のため、欠席は厳禁である。
授業全体の参加状況、課題提出を重視する。
成績評価の方法・基準 授業への取り組み(50%)、課題レポート(50%)で評価する。
講義における積極的な参加が望まれる。
テキスト その都度用意する。
参考文献 必要な際は、各講師によって適宜示される。
主な関連科目
オフィスアワー及び
質問・相談への対応
授業終了後その都度対応する。

■カリキュラム情報
所属 ナンバリングコード 適用入学年度 配当年次
人文学部人間関係学科心理学専攻(他学科及び他専攻科目) 2014~2016 1・2・3・4
人文学部人間関係学科社会学専攻(社会学専門科目) FHHS23106 2017~2023 1・2・3・4
人文学部教育学科(関連学科科目) FHED15120 2017~2023 1・2・3・4