授業コード 12062523 クラス 23
科目名 ゼミナールⅡ 単位数 2
担当者 木村 弘 履修期 後期授業
カリキュラム *下表参考 配当年次 *下表参考

授業題目 マネジメント研究
授業の概要  後期ゼミでは,組織のマネジメントについて考えていく。前期ゼミで学んだリサーチ手順をふみながら,組織をマネジメントしていくことを詳細に検討していく。特に,経営者や管理者等に注目し,どのように組織をマネジメントしているのか,その時に発生しうる問題などをテキストや議論を通じて理解していく。
学習の到達目標 マネジメントの概要を説明できる。
マネジメントの方法を説明できる。
マネジメントの戦略について各論を説明できる。
授業計画 第1回 ガイダンス
第2回 資料学習①(基礎)
第3回 テキスト第5章:内容把握
第4回 テキスト第5章:議論
第5回 テキスト第6章:内容把握
第6回 テキスト第6章:議論
第7回 テキスト第7章:内容把握
第8回 テキスト第7章:議論
第9回 資料学習②(発展)(オンデマンド)
第10回 テキスト第8章:内容把握
第11回 テキスト第8章:議論・意見出し(オンデマンド)
第12回 テキスト第9章:内容の把握
第13回 テキスト第9章:議論
第14回 資料学習③(応用)
第15回 まとめ
授業外学習の課題 予習,資料作成,情報収集を大切にして下さい。
授業外学習は課題の内容によりますが,90~120分程度を目安にしています。
課題のフィードバックは授業で行います。
履修上の注意事項 ブレンド型授業を実施します。
GoogleClassroomを使用します。
授業の準備をして下さい。
活発に議論して下さい。
成績評価の方法・基準 報告・討論60%,レポート・受講態度40%で評価します。
テキスト 伊丹・加護野『ゼミナール経営学入門(新装版)』日本経済新聞社,2022年。
参考文献 ゼミ時に適宜紹介します。
主な関連科目 経営関連全般
オフィスアワー及び
質問・相談への対応
ゼミの時に積極的に質問して下さい。

■カリキュラム情報
所属 ナンバリングコード 適用入学年度 配当年次
商学部経営学科(F群) FCBA26021 2017~2023 2・3・4