授業コード | 11063309 | クラス | 09 |
科目名 | ゼミナールⅣ | 単位数 | 2 |
担当者 | 富川 久美子 | 履修期 | 後期授業 |
カリキュラム | *下表参考 | 配当年次 | *下表参考 |
授業題目 | 観光地調査 Tourism Area Research |
授業の概要 | 地域の観光をテーマにフィールドワークを実施し、前期から取り組んできた観光地の実態や課題について報告書にまとめ、その内容をパワーポイントにまとめて発表をします。調査結果のまとめから、必要に応じて追跡調査もします。全てグループワークで行います。 |
学習の到達目標 | 調査結果の分析、報告書作成の方法、プレゼン技法の修得。 |
授業計画 | 第1回 | ガイダンス |
第2回 | 調査結果について意見交換 | |
第3回 | 調査結果の分析 | |
第4回 | 調査結果のまとめ | |
第5回 | 追跡調査の計画・準備 | |
第6回 | フィールドワーク | |
第7回 | 調査結果のまとめ | |
第8回 | 報告書の構成と担当 | |
第9回 | 報告書用図表作成 | |
第10回 | 調査のまとめと報告書作成 | |
第11回 | 報告書作成 | |
第12回 | 報告書作成・提出 | |
第13回 | 発表準備 | |
第14回 | 成果発表 | |
第15回 | 総括 |
授業外学習の課題 | 実際の調査や調査の準備、報告書作成や発表の準備は授業外の課題が多くなります。 |
履修上の注意事項 | 授業中は、積極的に質問や意見を述べてください。 グループワークですので、役割分担に責任をもって計画的に進めていきましょう。 |
成績評価の方法・基準 | 出席率70%以上を評価の対象とします。 ゼミへの取り組み(30%)、発表やレポートなどの課題(70%)で評価します。 |
テキスト | なし |
参考文献 | 授業中に紹介します。 |
主な関連科目 | 観光学概論、観光地域論、観光政策論、B群特殊講義(理論と実践の観光学) |
オフィスアワー及び 質問・相談への対応 |
授業中に積極的に聞いてください。授業中と授業後に質問の時間が十分ない場合はメール、研究室訪問でも対応します。 |
所属 | ナンバリングコード | 適用入学年度 | 配当年次 |
商学部商学科(D群) | - | 2016~2016 | 3・4 |
商学部商学科(F群) | FCBS36041 | 2018~2023 | 3・4 |