授業コード 11063307 クラス 07
科目名 ゼミナールⅣ 単位数 2
担当者 徐 康勲 履修期 後期授業
カリキュラム *下表参考 配当年次 *下表参考

授業題目 ゼミナールⅣ(Marketing Seminar Ⅳ)
授業の概要 この授業では、卒業論文作成のための研究テーマの見つけ方、研究の企画、資料の調査方法、アカデミック・ライティングの基礎、参考文献引用の方法等を習い、学生各自卒業論文プロジェクトに取り組みます。
学習の到達目標 ・実務としての商品企画、ブランド・マネジメント、マーケティングについて理解する。
・研究テーマの見つけ方、資料の調査方法、基礎的な書き方、参考文献引用の方法を理解する。
・研究テーマを発見し、研究を企画し、関連資料を調査し、参考文献を引用し、卒業論文を書き始める。
・卒業論文の進行状況をまとめ1度報告し、議論し合う。
・卒業研究計画書を完成する。
授業計画 第1回 ・ガイダンス
第2回 ・研究テーマの見つけ方
・資料の調査方法
第3回 ・卒業論文の書き方
・参考文献引用の方法
第4回 ・卒業研究計画書報告の準備
第5回 ・卒業研究計画書の報告・ディスカッション
(発表者1から4)
第6回 ・卒業研究計画書の報告・ディスカッション
(発表者5から8)
第7回 ・卒業研究計画書の報告・ディスカッション
(発表者9から12)
第8回 ・卒業研究計画書の報告・ディスカッション
(発表者13から16)
第9回 ・卒業研究計画書の報告・ディスカッション
(発表者17から20)
第10回 ・卒業研究計画書の報告・ディスカッション
(発表者21から23)
第11回 ・特別講演①: 商品企画の仕事について
第12回 ・特別講演②: 商品企画の仕事のために学部生として何を準備すべきか
第13回 ・特別講演③: ブランド・マネジメントの仕事とキャリアの準備
第14回 ・特別講演④: 広告の仕組みとコピーライティングについて
第15回 ・まとめ
授業外学習の課題 ・授業の前に配布資料を読んでおく必要があります。
・授業外学習に要する目安の時間:予習(1時間以上)、復習・応用(1時間以上)
履修上の注意事項 ・授業実施形式は対面です。資料シェアのためグーグル・クラスルームを活用する。
・上記の計画をもとに授業を進めますが、事情により変更の可能性もあります。その際に詳しくアナウンスします。
・5回以上の欠席は評価対象外にします。
・10分以上の遅刻は欠席とします。
・授業への積極的な参加と質問を歓迎します。
・学生対教員、教員対学生のマナーを互いに守りましょう。
成績評価の方法・基準 受講態度(25%)、報告・課題(25%)、卒業研究計画書(25%)、ディスカッションとその他(25%)を目安に総合的に評価する。
テキスト ・レジュメを提供する。
参考文献 ・必要に応じて紹介する。
主な関連科目 ・ゼミナールⅠ、ゼミナールⅡ、ゼミナールⅢ
オフィスアワー及び
質問・相談への対応
・メールによる質問に対応する。
・メール: gseo[at]alpha.shudo-u.ac.jp
・オフィスアワー(木曜日2時限)で対応する。
・授業終了後に質問に応じる。

■カリキュラム情報
所属 ナンバリングコード 適用入学年度 配当年次
商学部商学科(D群) 2016~2016 3・4
商学部商学科(F群) FCBS36041 2018~2023 3・4